データベース接続の準備

Oracle GoldenGate for TimesTenのデータベース接続の構成について学習します。

Oracle TimesTen接続タイプの選択

Oracle TimesTenでは、ツール、ユーティリティおよびアプリケーションに対して、ダイレクト・モードおよびクライアントサーバー・モードという2つの個別の接続タイプがサポートされます。

Oracle GoldenGateでは、Oracle TimesTenに対して両方のタイプの接続がサポートされるため、要件に基づいて最も適切な接続を使用できます。

ダイレクト・モード

ダイレクト・モードは、アプリケーションとデータベースの間のプロセス間通信(IPC)を排除する、非常に最適化されたローカル接続メカニズムです。これにより、オーバーヘッドが低減することで、低レイテンシと高スループットが実現します。ダイレクト・モードでは、クライアント・アプリケーションとデータベースは同じホストに存在する必要があります。

クライアントサーバー・モード

クライアントサーバー・モードは、従来のTCP/IPベースの接続メカニズムです。このモードでは、クライアント・アプリケーションはデータベースと同じホストに存在する可能性がありますが、より一般的には、別のホストにインストールされ、ネットワーク経由で接続されます。クライアントサーバー・モードでは、オーバーヘッドおよびネットワーク・レイテンシが増加するため、ダイレクト・モードよりもパフォーマンスが低くなります。

LinuxでのDSN接続の構成

Oracle GoldenGate for TimesTenは、ODBC API (TimesTenのネイティブAPI)を使用してTimesTenに接続します。ODBC接続では、データ・ソース名(DSN)の概念を定義します。DSNは、アプリケーションでターゲット・データベースへの接続に使用されるパラメータを指定するために使用する論理名です。

ダイレクト・モード接続を使用する場合、接続では、データベースをホストするOracle TimesTenインスタンス(サーバー・インスタンス)のsys.odbc.iniファイルで定義されたserver DSNを参照する必要があります。sys.odbc.iniファイルは、tt_instance_home_/confディレクトリにあります。

クライアントサーバー・モードを使用する場合、接続では、データベースを管理するOracle TimesTenインスタンス(サーバー・インスタンス)のsys.odbc.iniファイル、またはより一般的にはOracle TimesTenクライアント・インスタンス(Oracle GoldenGateハブ・サーバーなど)のsys.odbc.iniファイルで定義された、client DSNを参照する必要があります。

Oracle TimesTenサーバーおよびクライアントDSNの定義の詳細は、『Oracle® TimesTen In-Memory Databaseオペレーション・ガイド』を参照してください。

次に、ttrmtcというクライアントDSNを定義するsys.odbc.iniのエントリの例を示します。これは、ポート6625でデータベース・サーバーtthost.mydomain.comに接続し、サーバーDSN myttdbに接続します。


[ODBC Data Sources]
ttrmtc=TimesTen 22.1 Client Driver 
[ttrmtc]
TTC_SERVER=tthost.mydomain.com/6625
TTC_SERVER_DSN=myttdb

ノート:

Oracle GoldenGate Microservices Architectureのインストール時に、odbc.iniファイルの場所を使用してODBCINI環境変数を設定することもできます。ただし、sys.odbc.ini環境変数はodbc.iniよりも優先されます。sys.odbc.iniファイルでDSNが見つからない場合に、odbc.iniファイルでDSN値が検索されます。

DSNエントリの作成後にTimesTenデプロイメント用のOracle GoldenGateからのデータベース接続を設定するには、「データベース接続の追加」を参照してください。