ライブ・スタンバイ・データベースを使用した双方向レプリケーション

Oracle GoldenGateでは、アクティブ/パッシブ型の双方向構成がサポートされます。この構成では、Oracle GoldenGateによって、計画停止および計画外停止時のフェイルオーバー用に準備されたライブ・スタンバイ・システムの完全レプリカ・データベースにアクティブ・プライマリ・データベースからデータがレプリケートされます。


live_standby_overview.jpgの説明が続きます
図live_standby_overview.jpgの説明

この構成では、ライブ・スタンバイ・システム上にアクティブではないOracle GoldenGate Extractグループとアクティブではない分散パスが存在します。どちらのグループも、スイッチオーバーまたはフェイルオーバーでライブ・スタンバイ・システムにユーザー・アプリケーションが切り替えられるまでは停止状態です。ユーザー・アクティビティがスタンバイに移動すると、これらのグループはローカル証跡へのトランザクションの取得を開始します。データは、プライマリ・データベースが再度使用可能になるまでディスク上に格納されます。

プライマリ・システムに障害が発生した場合、Oracle GoldenGate MicroservicesプロセスとReplicatプロセスは、スタンバイから取得されたデータベース・インスタンスと連携して、プライマリ・システムのリカバリ後に2つのシステム間で同等性を回復します。ユーザーは、適切な時点でプライマリ・システムに再度移動され、Oracle GoldenGate構成は将来のフェイルオーバーに備えて再び準備完了モードに戻ります。

ライブ・スタンバイ・データベースを使用する利点

  • ライブ・スタンバイは、プライマリ・ソースと後で再同期できる即時フェイルオーバー・ソリューションとして使用できます。

  • これにより、計画外停止による停止とデータ損失を排除し、地理的な距離の制約なしに継続的な可用性を実現できます。Oracle GoldenGateはプライマリ・データベースの変更データを1つ以上のライブ・スタンバイ・データベースに移動するため、アプリケーションに信頼できるフェイルオーバー・システムを提供します。ここには、すぐにスイッチオーバーできる最新のデータが用意されています。ライブ・スタンバイ・データベースが読取りおよび書込みアクティビティ用にすでにオープンしているため、データベース・リカバリ・プロセスは必要ありません。Oracle GoldenGateはレプリケーション・プロセス中に破損データを分離します。そのため、ライブ・スタンバイ・データベースは信頼性が高く、必要になったときにすぐに利用できます。

  • Oracle GoldenGateはスタンバイ・データベースをオープン状態にし、ユーザーがアクセスできようにします。そのためスタンバイ・データベースをアイドル状態で待機させる必要がなく、レポートやテストに使用できます。この機能はROIを直接的に押し上げます。