6.7 Exadata Storage Serverの確認
ラックの電源の投入後、Oracle Exadata Storage Serverを確認します。
Exadata Storage Serverごとに次のチェックを実行します。
-
ストレージ・サーバー・コンソールに接続します。
次の接続オプションのいずれかを使用します。
-
コンソールとサーバーのSER MGTポートをシリアル・ケーブルで接続します。
モジュラ・ジャック・シリアル・ポートを介した接続では、無線周波数の放出制限に準拠するためにシールド・ケーブルを使用する必要があります。
端末デバイスの通信プロパティを、9600ボー、8ビット、パリティなし、1ストップ・ビットに設定します。
ILOMに接続した後、
start /SP/console
コマンドを実行してホスト・コンソールに接続します。詳細は、Oracle ILOMへの接続を参照してください。
-
サーバーのNET MGTポートにEthernetケーブルを接続してから、ネットワークのワークステーションを使用して接続します。
ILOMに接続した後、
start /SP/console
コマンドを実行してホスト・コンソールに接続します。詳細は、Oracle ILOMへの接続を参照してください。
- KVMスイッチを使用して接続します(使用可能な場合)。
-
-
root
ユーザーとして、ストレージ・サーバーにログインします。ノート:
root
ユーザーのパスワードがない場合は、Oracleサポート・サービスに連絡してください。 -
次のコマンドを使用して、ストレージ・サーバーのSysSNラベルが
product_serial_number
値と一致していることを確認します。# ipmitool sunoem cli "show /SYS product_serial_number" Connected.Use ^ D to exit. ->show /SYS product_serial_number /SYS Properties: product_serial_number =0937XFG03B ->Session closed Disconnected
-
次のコマンドを使用して、ハードウェアおよびファームウェアを確認します。
# /opt/oracle.SupportTools/CheckHWnFWProfile
出力で成功と表示されない場合、不一致のハードウェアまたはファームウェアの出力を確認して、次のステップで示されている修正ステップを実行します。
-
次のコマンドを使用して、サーバーのディスクがオンラインで表示されることを確認します。ディスクには、スロット0からスロット11の番号が付けられています。
-
Oracle Exadata System Softwareリリース19c以降を使用している場合は、次のようにエンクロージャIDを取得します。
# cd /opt/MegaRAID/storcli # ./storcli64 /c0/eall show Controller = 0 Status = Success Description = None Properties : ========== ----------------------------------------------------------------------------------------- EID State Slots PD PS Fans TSs Alms SIM Port# ProdID VendorSpecific ----------------------------------------------------------------------------------------- 8 OK 14 12 0 0 0 0 0 Port 0 - 3 & Port 4 - 7 x8 X5-2L SPMS v` 252 OK 8 0 0 0 0 0 1 Internal SGPIO ----------------------------------------------------------------------------------------- EID-Enclosure Device ID |PD-Physical drive count |PS-Power Supply count| TSs-Temperature sensor count |Alms-Alarm count |SIM-SIM Count
次に、そのエンクロージャ内の物理デバイスの状態を表示します。
# cd /opt/MegaRAID/storcli # ./storcli64 /c0/e8/sall show all | grep "8:" 8:0 16 Onln 0 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:1 17 Onln 1 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:2 20 Onln 2 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:3 15 Onln 3 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:4 12 Onln 4 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:5 18 Onln 5 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:6 11 Onln 6 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:7 9 Onln 7 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:8 14 Onln 8 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:9 21 Onln 11 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280B520SUN8.0T U 8:10 13 Onln 9 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U 8:11 10 Onln 10 7.151 TB SAS HDD N N 512B H7280A520SUN8.0T U
表示される行は、次の情報が示されている表から取得したのものです。
EID:Slt DID State DG Size Intf Med SED PI SeSz Model Sp ----------------------------------------------------------------------- ... EID-Enclosure Device ID|Slt-Slot No.|DID-Device ID|DG-DriveGroup DHS-Dedicated Hot Spare|UGood-Unconfigured Good|GHS-Global Hotspare UBad-Unconfigured Bad|Onln-Online|Offln-Offline|Intf-Interface Med-Media Type|SED-Self Encryptive Drive|PI-Protection Info SeSz-Sector Size|Sp-Spun|U-Up|D-Down|T-Transition|F-Foreign UGUnsp-Unsupported|UGShld-UnConfigured shielded|HSPShld-Hotspare shielded CFShld-Configured shielded|Cpybck-CopyBack|CBShld-Copyback Shielded
-
Oracle Exadata System Softwareリリース18c以前を使用している場合は、次のコマンドを使用します。
# cd /opt/MegaRAID/MegaCli # ./MegaCli64 -Pdlist -aAll |grep "Slot \|Firmware" Slot Number:0 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:1 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:2 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:3 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:4 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:5 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:6 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:7 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:8 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:9 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:10 Firmware state:Online, Spun Up Slot Number:11 Firmware state:Online, Spun Up
-
-
該当する場合は、PMEMモジュールが表示されることを確認します。
# cellcli -e list physicaldisk where disktype=PMEM
-
フラッシュ・モジュールが表示されることを確認します。カードおよびモジュールの数は、モデルによって異なります。
# cellcli -e list physicaldisk where disktype=flashdisk
フラッシュ・モジュールがない場合は、システムの電源を入れ直し、再起動後に10分間待ってから再度確認します。これで問題が解決しない場合は、モジュールおよびフラッシュ・カードを再度取り付けます。問題が継続する場合、カードをオンサイト・スペアに交換します。
-
ラックの背面のすべてのフラッシュ・カードLEDが緑色であることを確認します。LEDが黄色の場合、次のステップの実行後に再確認します。再起動後もLEDが黄色の場合は、カードおよびESMまたはフラッシュモジュールを装着しなおします。問題が継続する場合、カードをオンサイト・スペアに交換します。
ノート:
このステップは、すべてのシステムがオンの場合に実行できます。サーバーごとに実行する必要はありません。 -
次のコマンドを使用して、システムからログアウトします。
# logout