7.2.2 chacl
ファイルまたはボールトのアクセス制御リスト(ACL)を変更します。
構文
chacl [{ -w | --wallet } wallet-location ] [ -D | --debug ]
{ file-name | vault-name } acl-stringコマンド・オプション
chaclコマンドのオプションは、次のとおりです:
-
{ file-name | vault-name }: 操作の対象となるファイルまたはボールトの名前を指定します。 -
acl-string: 次の形式のACL文字列を指定します。
[+]userID1:acl-priv[;userID2:acl-priv] ...ACL文字列では:
-
ACL文字列の先頭にあるオプションのプラス記号(
+)は、指定されたACL文字列がファイルまたはボールトの既存のACLにマージされることを示します。この場合、以前にACLにリストされたユーザーは更新され、新しいユーザーは追加されます。オプションのプラス記号を指定しない場合、前のACLは上書きされます。 -
userIDn: ExascaleユーザーIDを指定します。
ユーザー作成方法に応じて、ユーザーIDはシステム生成値(
96a68014-5762-4579-86ee-29eb743decbdなど)またはユーザー指定値(scottなど)になります。 -
acl-priv: 次のいずれかのACL権限を指定します:
I | inspect: ユーザーがファイルまたはボールトの属性を表示できるが、その内容を表示できないことを指定します。R | read: ユーザーがファイルの内容を読み取ったり、ボールト内のファイルをリストできることを指定します。inspect権限も付与します。U | use: ユーザーがファイルに書き込んだり、ボールトを使用できることを指定します。前述のすべての権限も付与します。M | manage: ユーザーがファイルまたはボールトを管理できることを指定します。前述のすべての権限も付与します。0 | none: ユーザーが既存の権限をすべて失うことを指定します。
-
-
-w、--wallet: オプションで、Exascaleウォレット・ディレクトリへのパスを指定します。 -
-D、--debug: オプションで、デバッグ・モードを有効にします。
例
例7-2 ファイルACLの置換
この例では、ファイルのACL文字列が新しいACL文字列に置き換えられます。新しいACLで、scottはファイルの読取りおよび検査を許可されます。ボールトACLで許可されていないかぎり、他のユーザーはこのファイルにアクセスできません。
$ xsh chacl @VAULT/file scott:R
例7-3 ファイルACLの変更
この例では、ACL文字列の先頭にあるプラス記号(+)は、指定されたACL文字列が既存のファイルACLにマージされることを示します。この場合、jasonの既存の権限は上書きされ、jasonはファイルの検査、読取り、書込みおよび管理が許可されるようになりました。他のユーザー権限は変更されません。
$ xsh chacl @VAULT/file +jason:M
例7-4 複数のユーザーを指定するACL文字列を使用したファイルACLの置換
この例では、ファイルのACL文字列が、複数のユーザーの権限を指定する新しいACL文字列に置き換えられます。新しいACLで、scottはファイルの検査ができ、jasonはファイルの読取りおよび検査ができます。ボールトACLで許可されていないかぎり、他のユーザーはこのファイルにアクセスできません。
$ xsh chacl @VAULT/file scott:inspect;jason:read
親トピック: XSHコマンド・リファレンス