7.2.4 cp
ファイルをコピーします。
構文
cp [ -f | --force ] [ --ftype=file-type ] [ --bs=block-size ]
[ --template=template-name ] [ --content-type=content-type ]
[ --media-type=media-type ] [ --redundancy=redundancy ]
[[ -s | --snap ] | [ -c | --clone ]] [ --aio=naio ]
[{ -w | --wallet } wallet-location ] [ -D | --debug ]
source1 target1 [ sourceN targetN ]...
コマンド・オプション
cp
コマンドのオプションは、次のとおりです:
-
source1-N: コピーするソース・ファイルを指定します。
-
target1-N: ファイル・コピーの場所を指定します。値には、ディレクトリを指定できません。
-
-f
、--force
: ターゲットが存在する場合は強制的に上書きします。これがデフォルトであり、唯一の動作です。 -
--ftype
: オプションで、Oracle Databaseファイル・タイプを指定します。有効な値は、次のとおりです。ctrl
- 制御ファイルdata
- データ・ファイルolog
- オンライン・ログ・ファイルalog
- アーカイブ・ログ・ファイルtemp
- 一時ソート・ファイルinit
- 初期化パラメータ・ファイルpswd
- パスワード・ファイルflog
- フラッシュバック・ログ・ファイルctrk
- 変更トラッキング・ファイル
このオプションは、Exascaleストレージにコピーする場合にのみ適用されます。
-
--bs
: オプションで、ファイルのコピーに使用するブロック・サイズ(バイト単位)を指定します。 -
--template
: オプションで、新しいファイルをExascaleストレージにコピーする際に使用するExascaleテンプレートの名前を指定します。このオプションは、新しいファイルをExascaleストレージにコピーする場合にのみ適用されます。
-
--content-type
: オプションで、Exascaleストレージの新しいファイルのコンテンツ・タイプ設定を指定します。使用可能な値は、次のとおりです:DATA
RECO
指定した場合、この設定はテンプレート設定をオーバーライドします。このオプションは、新しいファイルをExascaleストレージにコピーする場合にのみ適用されます。
-
--media-type
: オプションで、Exascaleストレージの新しいファイルのメディア・タイプ設定を指定します。使用可能な値は、次のとおりです:HC
: ハード・ディスク・ドライブ(HDD)を使用する大容量ストレージ・メディアを識別します。EF
: フラッシュ・デバイスを使用するExtreme Flashストレージ・メディアを識別します。
指定した場合、この設定はテンプレート設定をオーバーライドします。このオプションは、新しいファイルをExascaleストレージにコピーする場合にのみ適用されます。
-
--redundancy
: オプションで、Exascaleストレージの新しいファイルの冗長性設定を指定します。使用可能な値は、次のとおりです:normal
: ファイル・データの2つのミラー・コピーを示します。high
: ファイル・データの3つのミラー・コピーを示します。
指定した場合、この設定はテンプレート設定をオーバーライドします。このオプションは、新しいファイルをExascaleストレージにコピーする場合にのみ適用されます。
-
-s
、--snap
: 指定されたソース・ファイルの読取り専用スナップショットを作成します。このオプションは、Exascaleストレージにコピーする場合にのみ適用されます。
-
-c
、--clone
: 指定されたソース・ファイルの書込み可能なシン・クローンを作成します。このオプションは、Exascaleストレージにコピーする場合にのみ適用されます。
-
--aio
: オプションで、使用する非同期I/Oの数を指定します。デフォルト値は4です。 -
-w
、--wallet
: オプションで、Exascaleウォレット・ディレクトリへのパスを指定します。 -
-D
、--debug
: オプションで、デバッグ・モードを有効にします。
使用上のノート
このコマンドを使用する際は、次の情報に注意してください:
-
ソースとターゲットの場所がいずれもExascaleストレージに存在する場合、ソースの場所でワイルドカード(
%
)を使用すると、複数のソース・ファイルを指定できます。その場合は、対応するターゲットの場所にも一致するワイルドカードを含める必要があります。例については、例7-7を参照してください。
例
例7-5 Exascaleへのファイルのコピー
次の例では、/tmp/file-1
のローカル・ファイルをExascaleストレージの@MYDATA/file-1.copy
にコピーします。
$ xsh cp /tmp/file-1 @MYDATA/file-1.copy
例7-6 Exascaleからのファイルのコピー
次の例では、@MYDATA/file-2
のExascaleファイルをローカル・ファイル・システムの/tmp/file-2.copy
にコピーします。
$ xsh cp @MYDATA/file-2 /tmp/file-2.copy
例7-7 Exascaleストレージでの複数のファイルのコピー
次の例では、ワイルドカード文字(%
)を使用して、複数のファイルを@MYDATA/location1/prefix1%
から@MYDATA/location2/anotherlocation/prefix2%
にコピーします。例のコマンドを使用すると、@MYDATA/location1/prefix1mydata
という名前のファイルが@MYDATA/location2/anotherlocation/prefix2mydata
にコピーされます。
$ xsh cp @MYDATA/location1/prefix1% @MYDATA/location2/anotherlocation/prefix2%
親トピック: XSHコマンド・リファレンス