3.4.1 データセットのリスト
Exascaleデータセットに関する情報を表示するには、ESCLIのlsdataset
コマンドを使用します。
-
すべてのボールト内のすべてのデータセットの単純なリストを表示するには、引数またはオプションを指定せずに
lsdataset
コマンドを使用します。次に例を示します:@> lsdataset
-
特定のデータセットに関する詳細情報を表示するには、
lsdataset
コマンドを--detail
オプションとともに使用し、データセット識別子を指定します。システム定義の各データセットには、一意のコンポジット識別子があり、これには関連するエンティティの一意の識別子が含まれます。データセット識別子の形式は、次のいずれかです:
-
@Vault-name
: 特定の名前付きボールトのボールトレベルのデータセットを識別します。 -
@Vault-name:GI-cluster-ID
: 指定されたボールト内のストレージ領域を消費する特定のOracle Grid Infrastructure (GI)クラスタのデータセットを識別します。 -
@Vault-name:GI-cluster-ID:CDB-ID
: 指定されたGIクラスタに属する特定のOracleマルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)のデータセットを識別します。 -
@Vault-name:GI-cluster-ID:CDB-ID:PDB-ID
: 指定されたCDB、GIクラスタおよびボールトに関連付けられたOracleプラガブル・データベース(PDB)のデータセットを識別します。
たとえば、次のコマンドでは、特定のPDBデータセットに関する詳細情報が表示されます。
@> lsdataset --details @MYDATA:a5b4997a027d6f91ffd9729702ff6ec5:1427076301:2164757665
-
-
特定のデータセット内のファイルに関する情報を表示するには、
lsdataset
コマンドを--files
オプションとともに使用し、データセット識別子を指定します。たとえば、次のコマンドでは、指定したGIレベルのデータセットに属するファイルがリストされます。
@> lsdataset --files @MYDATA:a5b4997a027d6f91ffd9729702ff6ec5
--recursive
オプションを追加すると、コマンド出力にはすべての子孫データセット内のファイルも含まれます。たとえば、次のコマンドでは、指定したGIクラスタに属するファイルと、関連付けられたすべてのCDBおよびPDBデータセットが表示されます。
@> lsdataset --files --recursive @MYDATA:a5b4997a027d6f91ffd9729702ff6ec5
-
データセット識別子を指定する場合は、ワイルドカード検索にアスタリスク(
*
)を使用できます。たとえば、次のコマンドでは、指定したGIクラスタおよびボールトに関連付けられたすべてのCDBデータセットがリストされます。
@> lsdataset @MYDATA:a5b4997a027d6f91ffd9729702ff6ec5:*
コマンドで使用可能なその他のコマンド・オプションを使用すると、次のことも可能です:
lsdataset
- 指定された条件に従って出力をフィルタ処理します。
- 特定の属性を使用して出力をソートします。
- 表示されるデータセット属性を選択します。
親トピック: Exascaleデータセットの管理