7.7.1.2.4.5 ディスク・スクラブの属性
ディスク・スクラブの属性の構成
ディスク・スクラブは、ハード・ディスクを事前に検査して修復します。ハード・ディスクで不良セクターが検出された場合、Oracle Exadata System Softwareは、別のミラー・コピーのデータを使用して修復を自動的にオーケストレーションします。
ディスク・スクラブは長時間実行されている操作です。スクラブ操作を完了するために必要な時間は、主にディスクのサイズとワークロードによって異なります。指針として、その他のアイドル状態のディスクをスクラブするには、ディスク容量1TBごとに1時間から2時間かかります。
アイドル状態のシステムでは、ディスク・スクラブによりディスク使用率が100%になります。ただし、Exadata I/Oリソース管理(IORM)では、ユーザーのワークロードが優先され、ディスク・スクラブの影響を受けないように、ディスク・スクラブが調整されます。
ALTER CELL hardDiskScrubInterval
コマンドは、自動スクラブをアクティブ化(または非アクティブ化)し、スクラブ間隔を設定します。有効なオプションは、daily
、weekly
、biweekly
およびnone
です。none
オプションを使用すると、アクティブなディスク・スクラブ操作がすべて停止され、自動スクラブが非アクティブ化されます。
ALTER CELL hardDiskScrubStartTime
コマンドは、スクラブ・スケジュールの開始時間を設定します。有効なオプションは、特定の日時またはnow
です。
アラート・ログには、Begin scrubbing celldisk
、Finished scrubbing celldisk
などのメッセージが表示されることがあります。これらは予想される情報メッセージであり、アクションは不要です。
例7-25 ディスク・スクラブ間隔を週次に設定
この例では、週次の自動ディスク・スクラブをアクティブ化する方法を示します。
CellCLI> ALTER CELL hardDiskScrubInterval=weekly
例7-26 事前ディスク・スクラブの開始時間の設定
この例では、ディスク・スクラブに特定の開始時間を設定する方法を示します。
CellCLI> ALTER CELL hardDiskScrubStartTime='2013-08-07T21:19:22-07:00'
親トピック: 属性を設定するためのALTER CELLコマンド