キャッシュのモニターおよび管理

基礎となるデータベース内の変更を管理し、キャッシュ・エントリを監視するには、キャッシュの管理方針を決める必要があります。

キャッシュ・エントリの作成元である、基礎となる表内のデータが変更されたときにキャッシュ・エントリを無効化するプロセスと、不要なキャッシュ・エントリをモニター、識別および削除するプロセスが必要です。

このセクションには次のトピックが含まれます:

セマンティック・モデルの変更による問合せキャッシュへの影響

セマンティック・モデル(.rpdファイル)を変更すると、その変更はキャッシュに格納されているエントリに影響する可能性があります。たとえば、物理オブジェクトまたは動的変数の定義を変更すると、そのオブジェクトまたは変数を参照するキャッシュ・エントリが無効になる場合があります。このような変更によって、キャッシュをパージする必要が生じる可能性があります。注意する必要がある2つのシナリオがあります。変更が行われる場合とセマンティック・モデル間を切り替えている場合です。

セマンティック・モデルに対する変更

セマンティック・モデルを変更する場合、その変更がキャッシュ・エントリに影響するものであれば、変更されたオブジェクトを参照するすべてのキャッシュ・エントリが自動的にパージされます。パージは、変更をチェックインするときに発生します。たとえば、セマンティック・モデルから物理表を削除すると、その表を参照するすべてのキャッシュ・エントリは、チェックイン時にパージされます。ビジネス・モデルとマッピングまたは論理レイヤー内のビジネス・モデルに加えた変更によって、そのビジネス・モデルのキャッシュ・エントリがすべてパージされます。

セマンティック・モデル間の切替え

BIサーバーの構成からセマンティック・モデルを削除する予定の場合は、セマンティック・モデルを参照するすべてのキャッシュ・エントリのキャッシュをパージする必要があります。パージしないと、キャッシュが損傷します。

動的またはグローバル・セマンティック・モデル変数への変更

動的またはグローバル・セマンティック・モデル変数の値は、問合せから返されたデータによってリフレッシュされます。動的またはグローバル・セマンティック・モデル変数を定義する場合は、初期化ブロックを作成するか、SQL問合せを含む既存の初期化ブロックを使用します。問合せを実行するスケジュールも構成し、定期的に変数の値をリフレッシュします。

動的またはグローバル・セマンティック・モデラー変数の値が変更された場合、列でこの変数を使用するキャッシュ・エントリは古くなり、そのエントリのデータが再度必要になったときに新しいキャッシュ・エントリが生成されます。古いキャッシュ・エントリはすぐに削除されず、通常のキャッシュ・メカニズムによって消去されるまでそのまま残ります。