接続の作成
/api/20210901/catalog/connections
リクエスト
この操作にはリクエスト・パラメータはありません。
- application/json
object
レスポンス
- application/json
200レスポンス
object
-
connectionId(必須): string
Base64エンコーディングを使用した接続のID。この接続の詳細の取得、検証、変更または削除時にパラメータとして使用します。
400レスポンス
object
-
code(必須): string
プログラムによる解析を目的とした、エラーを定義する短いエラー・コード。
-
message(必須): string
判読可能なエラー文字列。
401レスポンス
object
-
code(必須): string
プログラムによる解析を目的とした、エラーを定義する短いエラー・コード。
-
message(必須): string
判読可能なエラー文字列。
403レスポンス
object
-
code(必須): string
プログラムによる解析を目的とした、エラーを定義する短いエラー・コード。
-
message(必須): string
判読可能なエラー文字列。
409レスポンス
object
-
code(必須): string
プログラムによる解析を目的とした、エラーを定義する短いエラー・コード。
-
message(必須): string
判読可能なエラー文字列。
500レスポンス
object
-
code(必須): string
プログラムによる解析を目的とした、エラーを定義する短いエラー・コード。
-
message(必須): string
判読可能なエラー文字列。
例
次の例では、Oracle AnalyticsインスタンスからOracle Autonomous Data Warehouse (ADW)への接続を作成する方法を示します。
- 例1 - Oracle ADWへのウォレットなし(TLS)の接続の作成
- 例2 - 資格証明ウォレット・ファイル
cwallet.sso
(相互TLS)を使用するOracle ADWへの接続の作成
ノート:
このトピックで説明するJSONペイロードは、Oracle ADWに固有のものです。その他のデータ・ソースでは、JSONペイロードの書式は異なります。サポートされるデータ・ソースのサンプルのJSONペイロードを参照してください。
例1 ADWへのウォレットなし(TLS)の接続の作成
この例では、oracle_adw_walletless
という名前の接続を作成します。リクエストには単純なJSON本文(application/json
)が含まれます。
cURLの例
create_adw_walletless_connection.json
というJSONファイルを作成し、次のようなペイロードを含めます。{ "version": "2.0.0", "type": "connection", "name": "oracle_adw_walletless", "description": "Sample Oracle ADW connection without a wallet created using Connections API", "content": { "connectionParams": { "connectionType": "oracle-autonomous-data-warehouse", "connectionString": "(description= (retry_count=20)(retry_delay=3)(address=(protocol=tcps)(port=1521)(host=adb.us-ashburn-1.oraclecloud.com))(connect_data=(service_name=abcdefg1hijkl2m_adwwalletless_high.adb.oraclecloud.com))(security=(ssl_server_dn_match=yes)))", "username": "ADMIN", "password": "<<password>>", "systemConnection": false, "remoteData": false, "sslType": "ServerSideSSL" } } }
次に、JSONファイル(たとえば、create_adw_walletless_connection.json
)をコールするcURLコマンドを実行します。
curl -i \ --header 'Authorization: Bearer <token>' \ --header 'Content-Type: application/json' \ --request POST 'https://<hostname>/api/20210901/catalog/connections' \ --data @create_adw_walletless_connection.json
レスポンス・ヘッダーの例
適用不可。
レスポンス本文の例
Base64でエンコードされている、レスポンス本文のconnectionId
をメモします。後から、この値を使用して、接続の更新や削除を実行できます。
{"connectionID":"J0FkbWluJy4nb3JhY2xlX2Fkd193YWxsZXRsZXNzJw=="}
例2 ウォレット・ファイル(相互TLS)を使用するADWへの接続の作成
この例では、oracle_adw_with_wallet
という名前の接続を作成します。リクエスト本文にはmultipart/form-data
が含まれているため、ウォレット・ファイルcwallet.sso
とADW接続パラメータの両方が必要です。
cURLの例
Oracle Autonomous Data Warehouseから資格証明ウォレット・ファイルを取得します。クライアント資格証明(ウォレット)のダウンロードを参照してください。
{ "version": "2.0.0", "type": "connection", "name": "oracle_adw_with_wallet", "description": "Sample Oracle ADW connection with a wallet created using Connections API", "content": { "connectionParams": { "connectionType": "oracle-autonomous-data-warehouse", "connectionString": "(description= (retry_count=20)(retry_delay=3)(address=(protocol=tcps) (port=1522)(host=adb.us-ashburn-1.oraclecloud.com))(connect_data=(service_name=abcdefg1hijkl2m_walletadw_high.adwc.oraclecloud.com/))(security=(ssl_server_dn_match=yes)))", "username": "ADMIN", "password": "<<password>>", "remoteData": "false", "systemConnection": false, "sslType": "ClientSideSSL" } } }
ウォレット・ファイル(cwallet.sso
)および接続プロパティを含むcURLコマンドを実行します。
curl -i \ --header 'Authorization: Bearer <token>' \ --request POST 'https://<hostname>/api/20210901/catalog/connections' \ --form 'cert=@"/Users/scott/Downloads/Wallet_adw/cwallet.sso"' \ --form 'connectionParams= "{ \ "version": "2.0.0", \ "type": "connection", \ "name": "oracle_adw_with_wallet", \ "description": \ "Sample Oracle ADW connection with a wallet created using Connections API", \ "content": { \ "connectionParams": { \ "connectionType": "oracle-autonomous-data-warehouse",\ "connectionString": "(description= (retry_count=20)(retry_delay=3)(address=(protocol=tcps) (port=1522)(host=adb.us-ashburn-1.oraclecloud.com))(connect_data=(service_name=abcdefg1hijkl2m_walletadw_high.adwc.oraclecloud.com/))(security=(ssl_server_dn_match=yes)))", \ "username": "ADMIN", \ "password": "<<password>>", \ "remoteData": "false", \ "systemConnection": false, \ "sslType": "ClientSideSSL" \ } } }'
レスポンス・ヘッダーの例
適用不可。
レスポンス本文の例
Base64でエンコードされている、レスポンス本文のconnectionId
をメモします。後から、この値を使用して、接続の更新や削除を実行できます。
{"connectionID":"J2FkbWluJy4nb3JhY2xlX2Fkd193aXRoX3dhbGxldCc="}