ビジュアライゼーション・プロパティの調整
ワークブックのビジュアライゼーションの表示方法をカスタマイズできます。たとえば、タイトル、凡例、ラベル、数値書式、背景、境界線および影を変更できます。
「プロパティ」ペインの下に表示されるタブとフィールドは、操作しているビジュアライゼーションのタイプに応じて異なります。
ワークブックにビジュアライゼーションがない場合は作成します。ワークブックの構築およびビジュアライゼーションの作成の開始を参照してください。
ビジュアライゼーションの境界線のプロパティの設定
境界線を追加し、様々なプロパティ(線幅、スタイル、色など)を指定することにより、ビジュアライゼーションの外観を強化できます。
- ホーム・ページでワークブックにカーソルを合せ、「アクション」をクリックして「開く」を選択します。
- 「編集」をクリックして、編集のためにワークブックを開きます。
- 「ビジュアル化」キャンバスで、境界線の設定を適用する1つ以上のビジュアライゼーションを選択します。
- 「プロパティ」ペインの「一般」タブをクリックします。
- 「境界線」フィールドで、「なし」をクリックしてから境界線の設定を定義します:
- 「四角形」または「円形」をクリックして、エッジが四角形または円形の標準境界線を作成します。
- 「カスタム」をクリックして、独自の境界線の色、境界線の幅、エッジの半径、および線のスタイル(実線、破線または点線)を定義します。
- 「保存」をクリックします。
ビジュアライゼーションの影のプロパティの設定
1つ以上のビジュアライゼーションに対して、影のプロパティ(影の表示場所など)およびその他の特性(影の色など)を指定できます。
- ホーム・ページでワークブックにカーソルを合せ、「アクション」をクリックして「開く」を選択します。
- 「編集」をクリックして、編集のためにワークブックを開きます。
- 「ビジュアル化」キャンバスで、境界線の設定を適用する1つ以上のビジュアライゼーションを選択します。
- 「プロパティ」ペインの「一般」タブをクリックします。
- 「影」をクリックしてオプションを表示してから、影の設定を定義します:
- いずれかの四角形をクリックして、影の位置(たとえば、左上、上部、右上)を定義します。
- 「カスタム」をクリックして、「影の色」、「水平方向のオフセット」(影の開始位置と横端とのギャップ)、「垂直方向のオフセット」(影の開始位置と上端または下端とのギャップ)、「ぼかし」(影のぼかしまたは濃さの程度)および「拡散」(影の拡散範囲)を選択します。
- いずれかの四角形をクリックして、影の位置(たとえば、左上、上部、右上)を定義します。
- 「保存」をクリックします。
表およびピボットでの表示名の変更
独自のテキストを入力することで、表およびピボット表のビジュアライゼーションの列名をカスタマイズできます。
列名の変更では表示名が変更されるだけで、データセットやソース・データの列名が変更されるわけではありません。
- ホーム・ページでワークブックにカーソルを合せ、「アクション」をクリックして「開く」を選択します。
- 「編集」をクリックします。
- ワークブックで、表またはピボットのビジュアライゼーションを選択します。
- 「プロパティ」をクリックします。「プロパティ」で、「エッジ・ラベル」
をクリックします。
- 列を展開します。「ヘッダーの表示」行で、「自動」、「カスタム」の順にクリックします。
- 列の新しいカスタムの表示名を入力します。
- 「保存」をクリックします。
ビジュアライゼーションのデータ・ポイントのサイズ変更
散布、コンボ、面、レーダー、ボックス・プロット、折れ線の各グラフなど、ポイントのあるビジュアライゼーションのポイント・サイズを指定できます。
ポイントを見やすくするために、ポイント・サイズの変更が必要になる場合があります。たとえば、ポイント同士が重なり合い、それぞれのポイントを識別するのが難しい場合です。
- ホーム・ページでワークブックにカーソルを合せ、「アクション」をクリックして「開く」を選択します。
- 「編集」をクリックします。
- データ・ポイントがあるビジュアライゼーションを選択します。
- 「プロパティ」、「一般」、「ポイント」の順にクリックします。
- サイズの文法にメジャーがない場合は、「サイズ」行をクリックして、ポイント・サイズを増やすまたは減らす値を入力するか、スライダを使用します。
- サイズの文法にメジャーがある場合:
- 最小ポイント・サイズを変更するには、「最小サイズ」行で「自動」をクリックし、「カスタム」を選択して値を入力します。
- 最大ポイント・サイズを変更するには、「最大サイズ」行に値を入力します。
- 「保存」をクリックします。
グラフの線のパターンおよび幅の変更
線、面、コンボ、オーバーレイ、レーダー、参照、トレンドまたは予測などのグラフの線のパターンおよび線の幅を指定できます。
グラフの線の外観を変更して、グラフをより見やすくすることがあります。たとえば、売上げの線が推定であることを示すために、売上げに点線を使用できます。
- ホーム・ページでワークブックにカーソルを合せ、「アクション」をクリックして「開く」を選択します。
- 「編集」をクリックします。
- 線を使用するグラフを選択します。
- 「プロパティ」をクリックします。
- このグラフ内のすべての線のデフォルトの線パターンおよび幅設定を変更する場合、「一般」を選択して、「線」を展開します。
- 線パターンを「実線」から変更するには、「実線」をクリックし、「破線」または「点線」を選択します。
- 線幅を変更するには、「幅」フィールドをクリックし、値を選択するか、「カスタム」をクリックして線幅の値をピクセル単位で入力します。たとえば、
2.5px
と入力します。
- 線のパターンおよび幅を変更して、選択したメジャーのデフォルト値をオーバーライドするには、「値」を選択して、メジャーを展開します。たとえば、売上げを展開します。
- 「線パターン」の値を変更するには、現在の値をクリックし、「自動」をクリックしてから「実線」、「破線」または「点線」を選択します。
- 「線幅」の値を変更するには、現在の値をクリックし、値を選択するか、「カスタム」をクリックして値をピクセル単位で入力します。たとえば、
2.5px
と入力します。
- 「保存」をクリックします。