残高キューブの作成
残高キューブは、対話型のレポートおよび分析を行うために財務残高をマルチディメンション・データベースに格納します。
このトピックでは、元帳の一般会計残高キューブを作成する方法の例(USFed1 USなど)を示します。
開始する前に
残高キューブを作成する前に、元帳が設定されていることを確認してください。 また、勘定体系に対して設定された勘定科目組合せも確認する必要があります。 勘定科目組合せを表示するには、Functional Setup Managerの「Financial Reporting Structures」機能領域の「勘定科目組合せの管理」タスクに移動します。
- 「設定および保守」作業領域で、次の項目に移動します。
- オファリング: 財務
- 機能領域: 一般会計
- タスク: 会計構成のレビューおよび発行
- 「スコープ」リンクをクリックします。
- 「スコープの選択」で、「プライマリ元帳」ドロップダウン・リストから「選択して追加」を選択し、「適用してタスクに進む」をクリックします。
- 「プライマリ元帳の管理」で、USFed1 US元帳を検索して選択し、「保存して閉じます」をクリックします。
- 「会計構成のレビューおよび発行」で、会計詳細を確認し、「送信」をクリックします。
会計構成の作成プロセスが発行されたことを示す確認メッセージが表示されます。
- 「確認」ダイアログ・ボックスでOKをクリックします。
- ナビゲータの「ツール」メニューから「スケジュール済プロセス」作業領域にアクセスして、「会計構成の作成」プロセスとそのサブプロセスが正常に完了したことを確認します。
- ブラウザを再起動し、Calculation Managerで元帳に対して新しく生成された残高キューブを確認します。