仕入先確認待ちの購買オーダーでの搬送の許可方法
サプライヤ確認保留中の購買オーダーでの搬送の許可機能を使用して、承認後に確認を必要とするオーダーをオープン・ステータスに設定し、事前出荷通知、受入および請求書を即時に処理するようにシグネチャできます。
サプライヤは、サプライヤ・ポータルで最新改訂を確認したり、確認を電子的に送信できます。
この機能を使用する前の考慮事項を次にいくつか示します。
- この機能は、購買オーダーにのみ適用されます。
- この機能をオプト・インした後、サプライヤはオーダーが実装される前に、「サプライヤ確認通知待ち」ステータスの既存の購買オーダーまたは変更オーダーを確認する必要があります。
- オプト・イン後の「要確認」フィールドには、「はい」および「いいえ」の値のみがあります。 これは、すでに実装済のオーダーへの変更です。
- はい: 必須確認を文書または文書およびスケジュールに設定します。
- いいえ: Required Acknowledgment(要確認)がNone(なし)に設定されました。
- サプライヤは、正式な確認がすでに記録されていない場合は、最新改訂のサプライヤ・オーダーおよび確認ノートを確認して記録できます。 このノートは、最新のリビジョンのドキュメント履歴にあります。
- スケジュールレベルの変更または否認のために、サプライヤは変更オーダーを作成してスケジュールを変更したり、取り消すことができます。
- オーダー全体を否認するために、サプライヤは文書を取り消すことができます。
- バイヤーがサプライヤのかわりに確認することもできます。
- この機能にオプト・インした後、バイヤー管理輸送に対して使用可能なオーダーを確認しても、約束出荷日は自動的に更新されません。
- オプト・イン後に作成された確認を必要とするオーダーは、スプレッドシートからのスケジュールの確認タスクを使用して確認できません。 オーダーは、Purchasing(購買)作業領域またはサプライヤ・ポータルで確認できます。
- 「確認通知待ちのオーダー」インフォレットには、確認通知待ちおよび期限超過の購買オーダーの件数が表示されます。
- オーダーに対して正式な確認、事前出荷通知、受入または請求書が処理されていない場合、初期オーダーは確認通知待ちとして追跡されます。
- 最新の改訂に対して正式な確認を受信していない場合、その後の改訂を含むオーダーは確認通知待ちとして追跡されます。