部門費用の異なる勘定科目への配賦の例
この例では、コスト勘定科目にコスト・センターのセグメントが含まれています。 給与計算管理者は、管理部門の費用の35%を東部地区局に、残りを西部地区局に割り当てます。
コスト・センター間での部門コストの分割
-
「部門の原価計算」をクリックします。
-
管理部門を検索します。
-
「検索結果」セクションで、管理部門の行を選択し、「原価計算詳細の作成」をクリックします。
-
「部門原価計算の作成」ウィンドウで、原価計算レコードが有効になる有効日を入力します。
-
「部門の原価計算の作成」ページの「原価勘定科目」セクションで、「作成」をクリックします。
-
「作成」を再度クリックして、2行目を追加します。
-
「原価勘定科目」表で、次の表に示すようにフィールドに入力します。
パーセント
コスト・センター・セグメント
35
東区役所コスト・センター814390
65
西部地区コスト・センター816560
合計パーセントが100でない場合、原価計算プロセスでは、給与計算時に残りの未配賦金額がデフォルト勘定科目に配置されます。
-
「保存」をクリックします。
-
「送信」をクリックします。