ABC情報の設定
この例では、ABC区分の設定、ABC分類セットの作成、ABC割当の実行によるABC分析の実行方法を示します。 ABC情報は、「設定および保守」作業領域で設定します。
次の表は、ABC分析の主なディシジョン事項をまとめたものです:
検討事項 |
この例の場合 |
---|---|
各品目の相対ランキングを決定する方法 |
ABC区分の作成 |
定義した基準に基づいて、減少する順序で品目を並べ替えるにはどうすればよいですか。 |
ABC分類セットの作成 |
ABC区分をABC分類セットに関連付ける方法 |
ABC割当グループの作成 |
ABC割当グループ内のABC区分に品目を関連付ける方法 |
ABC割当の実行 |
ABC割当を更新できますか? |
Yes |
ABC割当グループをパージできますか。 |
Yes |
タスクの概要
「設定および保守」作業領域でABC情報を設定してABC分析を実行します:
-
ABC区分の作成
-
ABC分類セットの作成
-
ABC割当グループの作成
-
ABC割当の実行
-
ABC割当の更新
-
ABC割当グループのパージ
ABC区分の作成
ABC区分を使用して、品目が属する値グループを識別します。 これらのクラスは、独自の用語を使用して定義します。 たとえば、クラスA、BおよびCを定義し、後で最上位の品目をAクラスに割り当て、下位の品目をBクラスに割り当て、下位の品目をCクラスに割り当てることができます。 すでに定義したクラスのリストに追加できます。
新しいABCクラスを作成するには:
-
「設定および保守」作業領域で、ABC区分の管理タスクに移動します:
-
オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理
-
機能領域: 在庫管理
-
タスク: ABC区分の管理
-
-
「ABC区分の管理」ページで、「処理」 > 「行の追加」をクリックします。
-
「ABC区分」列に名前を入力します。
-
「開始日」列に、クラスがアクティブになる日付を入力します。
-
終了日列に、クラスが非アクティブになる日付を入力します。
-
「保存してクローズ」をクリックします。
ABC分類セットの作成
組織または組織内の特定の保管場所に対してABC分類セットを定義します。 分類セット基準、分析の範囲、および分類セット基準に基づいて、条件付きで必要な追加情報を選択します。
新しいABC分類セットを作成する手順は、次のとおりです:
-
「設定および保守」作業領域で、ABC分類セットの管理タスクに移動します:
-
オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理
-
機能領域: 在庫管理
-
タスク: ABC分類セットの管理
-
-
「組織の選択」ダイアログ・ボックスで、組織を選択し、OKをクリックします。
-
「ABC分類セットの管理」ページで、「処理」 > 「作成」をクリックします。
-
「ABC分類セットの作成」ダイアログ・ボックスで、ABC分類セットの名前を入力します。
-
内容スコープの次の値のいずれかを選択します:
値
コンテキスト
組織
ABC分類セットの基準セットに対して組織全体の品目を評価します。
保管場所
組織全体ではなく、保管場所内の他の品目に対するランキングの品目を評価します。 評価を制限する保管場所を選択します。 さらに、評価範囲の値を選択します。 品目のみを保管場所に制限する場合は、評価範囲を保管場所として選択しますが、ランク付けを全組織的に行う場合は、組織として評価範囲を選択します。
-
「基準」の値を選択し、それに応じて開始日と終了日を設定します。
-
「送信」をクリックします。
ABC割当グループの作成
ABC区分をABC分類セットに関連付けるABC割当グループを定義します。 特定のグループ内のABC区分に品目を割り当てます。 これにより、様々なグループの様々なABCクラスに品目を割り当てることができます。
品目をABCクラスに割り当てる際は、「ABC分類セット品目」ページのデータをガイドとして使用します。 「ABC分類セット品目」ページでは、品目データを分析し、ABCクラスのカットオフ・ポイントとして指定する値(順序、在庫、品目率または値率)を決定します。
ABC割当グループを作成するには:
-
「設定および保守」作業領域で、ABC割当グループの管理タスクに移動します:
-
オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理
-
機能領域: 在庫管理
-
タスク: ABC割当グループの管理
-
-
「ABC割当グループの管理」ページで、「処理」 > 「作成」をクリックします。
-
「ABC割当グループの作成」ダイアログ・ボックスで、ABC割当グループの名前を入力します。
-
ABC分類セットを選択します。 「ABC区分」表で、クラスの順序付けを行う順序番号を入力し、このABCグループで使用するクラスの名前を入力します。
ノート:順序番号が小さいほど、クラスの重要度は高くなります。
-
「保存してクローズ」をクリックします。
ABC割当の実行
ABC区分は、ABC分類セットも入力されたABC割当グループに割り当てて更新できます。 「ABC分類セット」ページから、ABC区分を割り当てるためのカットオフ・ポイント(順序、在庫、品目パーセントまたは値パーセント)を決定します。 その後、特定の品目を循環棚卸する頻度を決定するなど、他の目的で分類を使用できます。
ABC割当を実行するには:
-
「設定および保守」作業領域で、ABC割当グループの管理タスクに移動します:
-
オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理
-
機能領域: 在庫管理
-
タスク: ABC割当グループの管理
-
-
「ABC割当グループの管理」ページでABC割当グループを検索し、「処理」 > 「ABC割当の実行」をクリックします。
-
「ABC割当」ページで、各ABCクラスのカットオフ・ポイントを入力します。 各ABC区分には少なくとも1つの品目が割り当てられている必要があり、ABC分類セットのすべての品目がABC区分に割り当てられている必要があります。 次の表に示すように、いずれかのフィールドに入力します。
フィールド
コンテキスト
順序
各ABCクラスに含める最後の品目の「ABC分類セット」ページのシーケンス番号。
在庫価額
各ABCクラスに含める最後の品目の「ABC分類セット」ページからの累積値。
品目の比率
各クラスに含める「ABC分類セット」ページの品目数の割合。
金額の比率
各クラスに含める「ABC分類セット」ページの合計値の割合。
ノート:「在庫値」、「品目率」および「金額の比率」フィールドについて、入力した値がどの品目とも正確に一致しない場合、入力した値より大きい値を持つ最初の品目が割り当てられます。
-
「保存してクローズ」をクリックします。
ABC割当の更新
適切でない場合は、自動ABC割当プロセスの結果として品目が属する区分を変更できます。 ABCグループを更新して、最初のABC分類セットに含まれなかった品目を含めることができます。 ABCグループを更新すると、プロセスを再実行することなく、既存のABC分類セットのスコープを拡張できます。
ABC割当を更新するには:
-
「設定および保守」作業領域で、ABC割当グループの管理タスクに移動します:
-
オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理
-
機能領域: 在庫管理
-
タスク: ABC割当グループの管理
-
-
「ABC割当グループの管理」ページで、ABC割当グループを検索してABC割当グループを検索し、「処理」 > 「ABC割当の更新」をクリックします。
-
「ABC割当の更新」ページで、在庫品目と有効なABC区分を入力します。
-
「保存してクローズ」をクリックします。
ABC割当グループのパージ
ABCグループをパージして、割当グループのABC区分へのすべての品目割当およびABCグループ自体を削除できます。 ABC分類セットをパージすると、ABC分類セットのすべての品目値とランキング、およびABC分類セット自体が削除されます。
ABC分類セットをパージできるのは、ABCグループが使用していない場合のみです。
-
「設定および保守」作業領域で、ABC割当グループの管理タスクに移動します:
-
オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理
-
機能領域: 在庫管理
-
タスク: ABC割当グループの管理
-
-
「ABC割当グループの管理」ページで、ABC割当グループを検索します。
-
検索結果で行を選択し、「処理」 > 「ABC割当グループのパージ」をクリックします。