返品
受入済明細の返品は、倉庫内に受け入れた資材をサプライヤ、顧客または受入に戻すプロセスです。 返品を処理する前に、すでに有効な受入が存在している必要があります。
受入を返品する際には、次の側面が重要になります。
-
返品適格
-
返品数量
-
ロットおよびシリアル番号情報
-
保管場所および保管棚
-
デビット・メモ
-
返品処理
-
転送オーダー
返品適格
受入が返品に適格であるかどうかは、次の側面によって決まります。
-
購買オーダー・ステータス: 購買オーダーのステータスが「取消済」でも「最終消込済」でもない場合、品目をサプライヤに返品できます。
-
未オーダー受入照合: 受入を返品する前に、未オーダー受入を照合する必要があります。
-
ソース・タイプ: 内部ソース・タイプ(組織間シップメント)を含む受入明細を返品することはできません。
-
RMAステータス: 資材の在庫への搬送が完了している場合、RMAを顧客に返品することはできません。
返品数量
返品する品目を選択する場合、返品数量は記録済数量以下である必要があります。 組織でマイナス残高が許可されない場合、返品数量の手持数がマイナスになると、トランザクションを続行できません。
全部または一部の返品を入力するオプションがあります。 受入明細の一部のみを返品する場合、返品数量は記録済数量未満になります。 受入明細の全部を返品する場合、返品数量は記録済数量と同じになります。
ロットおよびシリアル番号情報
ロット管理またはシリアル管理の品目に対応する明細を、返品する明細として選択する場合、ロットおよびシリアルの情報を入力する必要があります。 受入明細全体が単一ロットまたはシリアル範囲に対応している場合、「返品明細」ページでロットおよびシリアル情報を直接更新できます。 対応していない場合は、「処理」メニューから「ロットおよびシリアル番号の記録」アイテムを選択して、新しいロット番号およびシリアル番号を入力できます。 返品中に新規のロットまたはシリアル番号を生成することはできません。
保管場所および保管棚
品目を受入に返品する場合、保管場所および保管棚からの返品と、保管場所および保管棚を選択するオプションがあります。 保管場所および保管棚を選択しない場合、倉庫のデフォルトの受入保管場所および保管棚が使用されます。
デビット・メモ
受入明細で返品が処理されるとき、サプライヤ・サイトのデビット・メモに基づいてデビット・メモを自動的に作成できます。
また、返品トランザクションに対するデビット・メモを手動で作成することもできます。
預託品目の返品に対してデビット・メモを自動的に作成することはできません。
返品処理
返品処理は、品目の返品先がサプライヤか、顧客か、受入かによって異なります。
-
サプライヤ: 品目をサプライヤに返品すると、Oracle Receivingによって受入返品トランザクションとサプライヤ返品トランザクションの両方が作成されます。
また、Receivingによって元の受入数量が減量されて、返品数量の関連購買オーダーが再オープンされます。
-
顧客: 品目を顧客に返品すると、受入によって受入返品トランザクションと顧客返品トランザクションの両方が作成されます。
顧客返品の場合、品目を顧客に返品すると、Receivingによって返品数量を反映するようにRMAが更新されます。
-
受入: 品目を受入に返品する場合、オプションで保管場所および保管棚を選択できます。 保管場所および保管棚を選択しない場合、倉庫のデフォルトの受入保管場所および保管棚が使用されます。
転送オーダー
転送オーダーに対して返品を要求するとき、返品プロセスは返品転送オーダーを元の転送オーダーに関連付け、資材の物理的な返品はオプションです。
転送オーダーに対する返品には、次の例外が適用されます。
-
費用配賦先転送オーダーに対して返品トランザクションを実行することはできません。
-
転送オーダーに対して返品を開始すると、その返品数量は訂正できなくなります。
-
転送オーダーの返品明細を、他の購買オーダーまたは同じ返品受入のRMA返品明細と組み合せることはできません。
-
組織内転送オーダーに対して返品トランザクションを実行することはできません。