VMI補充データのリフレッシュ
VMI補充データのリフレッシュ・スケジュール済プロセスを使用して、ベンダー管理在庫(VMI)補充ステータスおよび管理「在庫」ページに表示される数量をリフレッシュし、エンタープライズ・ユーザーの補充およびVMI例外が必要インフォレットをリフレッシュします。
使用する場合
VMIデータはサプライヤとリアルタイムで共有されるため、リフレッシュする必要はありません。 ただし、VMI補充データのリフレッシュ・スケジュール済プロセスを実行して、集計済データの一部を計算する必要があります。
管理「在庫」ページから、個々の補充品目をオンデマンドでリフレッシュすることもできます。 最終リフレッシュ日列を使用して、補充品目が最後にリフレッシュされた時期を決定します。
VMI補充データのリフレッシュ・プロセスを使用すると、オプションの組織、仕入先または品目プロセス・パラメータを使用して、リフレッシュする必要があるデータをフィルタできます。 これにより、リフレッシュ・プロセスが改善され、異なるリージョンの組織を異なるスケジュールでリフレッシュできます。 また、特定のデータをより頻繁にリフレッシュすることによって、優先順位を付けることもできます。 パラメータが指定されていない場合、データ・セット全体がリフレッシュされます。
必要な権限
- 在庫をサプライヤとして管理(VCS_MANAGE_INVENTORY_SUPPLIER_PRIV)
- サプライヤとしての補充リクエストの管理(VCS_MANAGE_REPL_REQUESTS_SUPPLIER_PRIV)
- サプライヤとしてのMin-Max方式数量の管理(VCS_MANAGE_VMI_MIN_MAX_SUPPLIER_PRIV)
- Webサービスを使用した補充リクエストの管理(VCS_REPLENISHMENT_REQUESTS_WEBSERVICE_PRIV)
- Webサービスを使用したVMI品目の管理(VCS_VMI_ITEMS_WEBSERVICE_PRIV)
- VMI補充データのリフレッシュ(VCS_VMI_REFRESH_REPL_DATA_ENTERPRISE_PRIV)
仕様
このスケジュール済プロセスを設定する前に、次の仕様を確認してください:
仕様 | 説明 |
ジョブ・タイプ | 必要に応じて、いつでも実行できます。 |
頻度 | 更新されたデータが必要な場合に、エンタープライズ・ユーザーが実行できます。 |
時間 | 要件に基づいて、いつでも実行できます。 |
期間 | 処理する必要がある補充リクエストの数によって異なります。 通常は10秒未満です。 |
互換性 | プロセスのインスタンスは一度に1つのみ実行する必要があります。 このプロセスはそれ自体と互換性がなく、プロセスの複数のインスタンスが同時に実行されないようにします。 |
パラメータ
パラメータ | オプションまたは必須 | 説明 | パラメータ値 | 特別な組合せが必要 | ノート |
組織名 | オプション | 最新の使用可能なデータでデータをリフレッシュする組織の名前。 | データをリフレッシュする組織名を選択します。 | なし | NA |
サプライヤ | オプション | 最新の使用可能なデータでデータをリフレッシュするサプライヤの名前。 | データをリフレッシュするサプライヤを選択します。 | なし | NA |
項目 | オプション | 最新の使用可能なデータでデータをリフレッシュする品目の名前。 | データをリフレッシュする品目名を選択します。 | なし | NA |
トラブルシューティング情報
- 「スケジュール済プロセス」作業領域で「VMI補充データのリフレッシュ」スケジュール済プロセスのステータスを表示できます。 ステータス通知は、プロセスが正常に完了したことを示します。
- このスケジュール済プロセスが正常に完了できなかった検証エラーおよび警告メッセージは、エラー・ログに表示されます。
- このプロセスでは、対話型の警告検証は実行されません。
- スケジュール済プロセスを発行した後、「スケジュール済プロセス」作業領域で次のタスクを実行できます:
- 再送信
- 保留にします
- プロセスを取り消す
- プロセスのリリース
- ログの表示