受入への所有権変更イベントの転送
「受入への所有権変更イベントの転送」スケジュール済プロセスを使用して、直接出荷オーダーに関連付けられた購買品目の受入を生成するために、Oracle Supply Chain Financial OrchestrationからOracle Receivingに買掛/未払金請求書照合詳細を転送できるようにします。
使用する場合
直接出荷フロー中に、事前出荷通知(ASN)がサプライヤから受け入れられるか、サプライ・チェーン財務オーケストレーションがサプライヤから買掛/未払金請求書を受け取ると、プロセスが進行します。 「直送財務フロー」の管理ページの「サプライヤ所有権変更イベント」属性は、所有権を変更するタイミングを指定します。 オプションには、「仕入先からのASN」または「AP請求書照合」があります。 「AP請求書照合」に設定されている場合、サプライヤが買掛管理に請求書を送信すると、サプライ・チェーン財務オーケストレーションでオーケストレーションが開始され、出荷の受入、原価計算および請求が行われます。 このシナリオでは、受入プロセスで所有権変更イベントの受入への転送スケジュール済プロセスを実行またはスケジュールすることで促進される受入を作成する必要があります。このプロセスでは、サプライ・チェーン財務オーケストレーションから受入へのAP請求書照合に関する詳細が送信されます。 この後、受入トランザクションの管理プロセスが直接出荷購買オーダーを受け入れて搬送します。
必要な権限
- 受入への所有権変更イベントの転送(RCV_TRANSFER_OWNERSHIP_CHANGE_EVENT_TO_RECEIVING_PRIV)
仕様
このスケジュール済プロセスを設定する前に、次の内容を確認してください:
仕様 | 説明 |
---|---|
ジョブ・タイプ | スケジュール済または必要に応じて。 |
頻度 | 必要に応じて、通常は、直接出荷購買オーダーの買掛管理で請求書を受領した後に行います。 このプロセスは1日に1回実行することをお勧めします。 |
時間 | このプロセスは、1日の終了時に実行する必要があります。 |
期間 | プロセスの実行にかかる時間は、処理待ちの受入トランザクションの数によって異なります。 |
互換性 | プロセスのインスタンスは一度に1つのみである必要があります。 ジョブはそれ自体と互換性がありません。 スケジュールを作成する際は、この点に注意してください。 |
パラメータ
なし。
トラブルシューティング情報
- 「スケジュール済プロセス」作業領域でプロセスのステータスを表示できます。 プロセス・ステータスがエラーの場合は、行を選択し、「プロセス詳細」タブでログおよび出力の添付をクリックします。 ログおよび出力ファイルをダウンロードします。 サービス・リクエストの記録をサポートしてファイルを共有します。 スケジュール済プロセス・リクエスト・ログには、プログラムによって発生したエラー・メッセージが出力され、サービス・リクエストの作成時にOracleに役立つ詳細情報が含まれます。
- プロセス・リクエスト・ログおよび出力ファイルには、処理対象として選択されたトランザクション行数が表示されます。
- スケジュール済プロセスがアクセスに関するエラーで終了した場合は、プロセスを実行しているユーザーが直送所有権変更イベントの取得権限(FOS_GET_DROP_SHIP_OWNERSHIP_CHANGE_EVENTS_PRIV)を使用できることを確認します。
- 所有権変更イベントの受入への転送プロセスでは、受入は作成されません。 入金のインタフェースのみであるため、後で処理する必要があります。 所有権変更イベントの受入への転送プロセスの後に、受入トランザクションの管理プロセスを実行する必要があります。