見積の作成
「見積」検索ページを使用して見積を作成できます。
「見積」検索ページから見積を作成するには:
- 「見積の作成」をクリックします。 これにより、「見積」ページが開きます。
-
見積タイトル、ビジネス・ユニットおよび顧客を入力または確認します。 属性とLOVは、次の表で説明するようにデフォルト設定されます:
見積
必須フィールド 属性の説明 見積タイトル (必須)自由形式テキストを入力します。
文書タイプ ORA_RCL_SOURCE_DOC_TYPE参照からのLOV値が含まれます。 定義済みの値は次のとおりです:
- サービス作業オーダー
- サービス要求
- 返品承認
- サード・パーティ作業オーダー
- 第三者サービス・リクエスト
文書番号 サード・パーティ・ドキュメントの場合、EC_WOやEC_SRなどのタグ値を定義する必要があります。 ビジネス・ユニット
(必須) サービス作業オーダー、サービス・リクエスト、RMAからデフォルト設定されます。
サード・パーティ作業オーダーまたはサード・パーティ・サービス・リクエストのデフォルトはありません。
顧客 (必須) サービス作業オーダーまたはサービス・リクエストからデフォルト設定されます。
サード・パーティ作業オーダーまたはサード・パーティ・サービス・リクエストのデフォルトはありません。
勘定科目 取引先コミュニティ・アーキテクチャ(TCA)の顧客パーティによってフィルタされます。 住所 TCAアカウント・サイトでフィルタされ、使用請求先がアカウントでフィルタされ、ビジネス・ユニットに関連付けられた住所/参照セットに関連付けられます。 品目
「デフォルト在庫組織」プロファイル・オプション(INV_DEFAULT_ORG_ID)で設定します。 -
サービス作業オーダー用: 作業オーダー資産(導入ベース資産)に関連付けられた品目です。
-
サービス・リクエスト用: サービス・リクエスト資産(導入ベース資産)に関連付けられた品目
説明
品目の摘要。 資産
サービス作業オーダーまたはサービス・リクエストに関連付けられた資産がある場合にデフォルト設定されます。 サービス住所
作業オーダーまたはサービス・リクエスト・サービス住所ID (HZ_Location)に関連付けられている出荷先パーティ・サイトおよび報告ヘッダー顧客パーティからデフォルト設定されます。
作業オーダーまたはサービス・リクエストにサービス住所がない場合はNULL。
失効日
将来の日付を選択します。 購買オーダー これは自由テキスト・フィールドです。 サービス作業オーダーまたはサービス・リクエストに関連付けられた購買オーダーがある場合は、その値をここに入力します。 - 「保存して続行」をクリックして見積ヘッダーを保存し、見積詳細の追加を続行します。
- 「見積の追加」をクリックして、見積の詳細を追加します。 これにより、「見積の追加」ドロワーが開き、見積り行を追加できます。
- 見積明細のアクティビティ、品目、摘要、数量および単位を入力します。
- 「追加」 (または「保存して別の追加」)をクリックして、別の行を追加します。 明細が見積に表示されます。
- 追加された見積明細ごとに、「金額」リンクをクリックして、「手数料金額のレビュー」ドロワーの品目の金額、適用されたサブスクリプション・カバレッジおよびサブスクリプションをレビューします。 「手数料金額のレビュー」ドロワーで、価格の横にある「編集」アイコンをクリックして、手動調整を追加できます。 ノート: 編集アイコンをクリックすると、見積の変更ドロワーが開き、ここで変更できます。 「更新」をクリックして変更を確認し、「見積」詳細ページに戻ります。
- 「見積詳細」ページで、「詳細の編集」をクリックして「見積の編集」ドロワーを開きます。このドロワーでは、ヘッダー情報の確認、見積ステータスの更新、ステータス更新の理由の指定、その他の属性の変更もできます。ノート: ステータスおよび理由 LOVの値は、ORA_RCL_ESTIMATE_STATUSおよびORA_RCL_REASON_STATUS参照から取得されます。
- 「完了しました」をクリックして、「見積」検索ページに戻ります。