3.1.12 TuxJESキュー・システム

z/OS JES2システムをエミュレートするために、TuxJESシステムは、キュー機構を使用してバッチ・ジョブのライフサイクルを管理します。すべてのキューは、JES2QSPACEと呼ばれる1つのキュー・スペースに作成されます。バッチ・ジョブは、次の表にリストされたキューにあり、またはそこに転送されるメッセージによって表されます。

表3-8 TuxJESキュー

キュー 説明
JCL変換キュー JCLジョブがTuxJESシステムに送信されると、まずJCL変換キューに入れられます。システムに、JCL変換キューは1つのみ存在します。変換されたJCLジョブは、JCL変換キューから変換キューに移動されます。キュー内のジョブは、FIFO順に処理されます。

キュー名: CONV_JCL

変換キュー バッチ・ジョブがTuxJESシステムに送信されると、まず変換キューに入れられます。システムには、変換キューは1本だけ存在します。変換されたジョブは、変換キューから実行キューに移動されます。キュー内のジョブは、FIFO順に処理されます。

キュー名: CONV

ExecGroupキュー このキューは、jesconfigファイル内でNJESUPPORTが有効な場合に必要です。このキューは、ジョブが実行キューにあるときに、各ジョブのマッピングとその実行グループを保持します。

キュー名: EXECGRP

保留キュー ジョブがHOLD状態(JCLHOLDまたはHOLD)の場合、保留キューに入れられます。解放されると、typrunパラメータに基づいて、変換キューまたは待機キューに移動されます。

キュー名: HOLD

実行キュー 36のジョブ・クラス(A - Zおよび0 - 9)があります。ジョブには、0 - 15の優先度値もあります。ジョブは、ジョブ・クラスと優先度に基づいてスケジュールされます。1つのジョブ・クラスは、1つの/Qキュー(36のキューをまとめたもの)にマップされます。これらは、ジョブが保留状態で格納され、実行を待機するキューです。ジョブ優先度は、キュー・メッセージ優先度にマップされます。キューはすべて、優先度に基づいて作成されます。

キュー名: [A-Z]、[0-9]。

実行中キュー このキューは、動作中/実行中のジョブを格納します。システムに、実行中のキューは1つだけです。ジョブが実行キューから取り出され、実行中の状態に正常に移行すると、ジョブは実行中キューに移動されます。このキューのジョブは、FIFO順に処理されます。

キュー名: EXEC

出力キュー 完了するか、エラーが発生したジョブは出力キューに送信されます。出力キューは1つのみ存在します。キュー内のジョブは、FIFO順に処理されます。

キュー名: OUTPUT

パージ・キュー パージされる予定のジョブは、パージ・キューへ移動されます。システムに、パージ・キューは1つのみ存在します。

キュー名: PURGE

内部キュー ART JESも、内部使用のためにJES2QSPACE上にいくつかの内部キューを持っています。