商談のグループ化およびカスタム集計の有効化
追加の事前定義済フィールドが商談のグループ化および集計で使用可能になりました。
以前は、営業担当は、四半期別、月別および営業ステージ別に商談をグループ化し、「商談件数」フィールドと「収益額」フィールド別に商談レコードを集計できました。 デジタル営業では、グループ範囲や値など、その他のグループ化オプションにアクセスできるようになりました。 カスタム・フィールドなどサポートされている任意の商談フィールドでグループ化機能を有効にしたり、商談パイプライン・リストに事前定義された使用可能な集計フィールドを表示するように集計を構成することもできます。
たとえば、営業担当は、事前定義済の「クローズ日」フィールドに基づかないカスタムの「請求日付」フィールドで商談をグループ化したり、定義済の範囲を指定して「ディール・サイズ」でグループ化できます。 カスタム・フィールドでさらに集計を有効にし、集計ラベルを定義できます。 たとえば、ディール・サイズの場合、カスタム売上フィールドを集計したり、予測売上集計用に別のカスタム売上フィールドを集計できます。
商談の「グループ化」フィールドの管理
事前定義済フィールドは、ワークスペースのグループ別検索のフィルタとして表示する商談で使用できますが、グループ別検索のフィルタとして表示するフィールド値は、 に移動して指定できます。
このリストには、商談のグループ化フィールドの標準の事前定義済構成が表示されます。
-
営業ステージ
-
受注確度(PrimaryRevenue.WinProb)
-
月 - クローズ日のある(EffectiveDate)
-
四半期- クローズ日のある
-
アカウント(CustomerAccount)
詳細は、実装リファレンス・ガイドの「適応型検索およびワークスペース」の章にある、関連トピック「グループでの検索結果の設定」および「「グループ別」でサポートされているオブジェクトと事前定義済フィールド」を参照してください。