コラボレーション処理の作成
管理UIを使用して、様々なコラボレーション処理を設定または作成できます。
Microsoft Teamsのユーザーとの「ヘルプ・デスク・リクエスト」で内部会話を開始するためのコラボレーション・アクションの設定方法について説明します。 また、内部会話の一部としてMicrosoft Teamsと共有できるビジネス・オブジェクトの属性を定義することもできます。
この例では、「ヘルプ・デスク・リクエスト」で内部会話を開始します。 また、例に示されているものとは異なる適切なアクション名を使用することもできます。 この例では、次のようになります:
-
子アクションは、「ヘルプ・デスクへの返信リクエスト」ボタンを作成することです。 これは、「ヘルプ・デスク」からMicrosoft Teamsで受信された最初のメッセージの子です。
-
さらに、「ヘルプ・デスクへの返信リクエスト」子アクションの子は、「返信を送信」アクションを作成することです。 Microsoft Teamsユーザーがメッセージを入力して「返信を送信」をクリックすると、メッセージは「ヘルプ・デスク」に移動します。
これら2つの子アクションについては、後続の2つのトピックで説明します。
管理UIを使用してコラボレーション処理を設定するには:
-
管理者としてサインインします。
-
「設定および保守」作業領域に移動し、「タスク」パネル・タブを開きます。
-
「コラボレーション処理の管理」タスクを検索してクリックします。
「すべてのコラボレーション処理」ページが新しいタブで開きます。
-
「コラボレーション処理の作成」をクリックします。
-
処理詳細リージョンで、次の詳細を指定します:
-
アクション名: 名前を指定します。 次に例を示します: 「ヘルプ・デスク・リクエスト」で内部会話を開始します。
-
「アクション」フィールドは自動的に移入されます。
-
説明: 適切な説明を追加します。
-
処理コード: 選択したアクション・コードを指定します。 次に例を示します:
start-collab-on-SR
. -
ビジネス・オブジェクト: コラボレーション処理を作成するビジネス・オブジェクトを選択します。
-
処理タイプ: このドロップダウン・リストから、コラボレーション会話の開始を選択します。
ノート:このコラボレーション会話の開始処理では、次のフィールドは必須ではありません: 処理メソッド、表示順序およびユーザー・インタフェース・コンポーネント。
-
-
「次」をクリックします。
-
リクエスト詳細リージョンで、次の詳細を指定します:
-
リクエスト・コンテンツ・タイプ: このフィールドは自動的に入力されます。
-
リクエスト・エンド・ポイント: 次のエンドポイントを入力してください:
/crmRestApi/resources/latest/hrHelpDeskRequests?q=SrId=[[SrId], or /crmRestApi/resources/latest/internalServiceRequests?q=SrId=[[SrId]
/crmRestApi/resources/latest/hrHelpDeskRequests (or internalServiceRequest)
部分は、フィールドに自動的に移入されます。 主キー・フィールドを使用したヘルプ・デスクオブジェクトの問合せを容易にするために、末尾に次のものを追加:?q*Srid*[[Srid]]
-
リクエスト・ペイロード: このフィールドはスキップできます。
-
-
「次」をクリックします。
-
レスポンス詳細リージョンで、次の詳細を指定します:
-
レスポンス表示: このドロップダウン・リストから、公開を選択します。
-
レスポンス・タイプ: このドロップダウン・リストから、処理属性を選択します。
-
レスポンス・コンテンツ・タイプ: このフィールドは自動的に入力されます。
-
レスポンス・ペイロード: このフィールドはスキップできます。
-
-
「次」をクリックします。
-
アクション属性の追加リージョンで、内部会話の開始時にMicrosoft Teamsユーザーと共有する「ヘルプ・デスク」属性を追加する必要があります。
-
「属性の追加」をクリックします。
-
「処理属性の追加」ダイアログ・ボックスで、次の詳細を入力します:
ノート:一部の属性に設定する必要がある具体的な詳細については、このステップの最後にある表を参照してください。
-
属性名: ドロップダウン・リストから名前を選択します。
-
表示名: 適切な表示名を指定します。
-
データ型: ドロップダウン・リストから適切な値を選択します。
-
デフォルト値: デフォルト値を指定します。
-
ユーザー・インタフェース・コンポーネント: このフィールドには、次の値を指定できます: リスト、テキスト領域またはテキスト・ボックス。 デフォルト値はテキスト・ボックスです。
-
表示順序: UIコンポーネントの表示場所に応じて、上限または下限の数値を指定します。 次に例を示します: ページの下に表示する場合は、12などの大きい数を指定できます。
-
ビジネス・オブジェクト識別子: フィールドがレコードの識別に使用される場合は、このスイッチを選択する必要があります。
ノート:たとえば、Microsoft Teamsと「ヘルプ・デスク」の間に特定の「ヘルプ・デスク・リクエスト」に関するメッセージ・スレッドが存在するとします。 次に、メッセージのリンクはこのフィールドを使用して行われます。 SR IDまたはSR番号は、両方ともSRを一意に識別するため、ビジネス・オブジェクト識別子として選択できます。
-
リクエストに含まれる: 情報をMicrosoft Teamsからヘルプ・デスクに送信する場合は、このスイッチを選択します。
-
レスポンスに含まれる: ヘルプ・デスクからMicrosoft Teamsにレスポンス・メッセージを送信する場合は、このスイッチを選択します。
-
エンド・ポイント: このフィールドは、ユーザー・インタフェース・コンポーネントをリストとして選択した場合にのみ適用されます。
-
オプション・ラベル: このフィールドは、ユーザー・インタフェース・コンポーネントをリストとして選択した場合にのみ適用されます。
-
オプション値: このフィールドは、ユーザー・インタフェース・コンポーネントをリストとして選択した場合にのみ適用されます。
-
ディープ・リンク: 必要に応じて、ヘルプ・デスク・リクエストを一意に識別するディープ・リンクを指定します。 次に例を示します: Microsoft Teams UIに表示されるリクエスト番号へのリンク:
crmUI/helpdesk/vp/edit-hrhd?srNumber=[[SrNumber]] or crmUI/helpdesk/vp/edit-isr?srNumber=[[SrNumber]]
. 特定のヘルプ・デスク・リクエストに関する送信先および送信元メッセージ・スレッドは、Microsoft TeamsとHRヘルプ・デスクの間に存在します。 次に、メッセージのリンクはこのフィールドを使用して行われます。 SR IDまたはSR番号をビジネス・オブジェクト識別子として選択できます。これらは両方ともリクエストを一意に識別するためです。
次の共通処理属性に対して設定する必要がある特定の詳細のリストを次に示します:
処理属性
必須詳細
SrId
ビジネス・オブジェクト識別子スイッチを選択します。
SrNumber
レスポンスに含めるスイッチを選択します。
SrNumber
「ディープ・リンク」フィールドに次のディープ・リンクを指定:
crmUI/helpdesk/vp/edit-hrhd?srNumber=[[SrNumber]] or crmUI/helpdesk/vp/edit-isr?srNumber=[[SrNumber]]
タイトル
Included in Response(応答に含まれる)スイッチを選択します。
問題摘要
Included in Response(応答に含まれる)スイッチを選択します。
-
-
-
「保存」をクリックします。