サプライ・チェーン・オーケストレーションの製造との統合の拡張
サービス・マッピングを使用すると、Oracle applicationsを統合し、バック・トゥ・バック・フローの特定の統合要件を満たすことができます。 オーダー管理で販売オーダーを作成し、サプライ・チェーン・オーケストレーションで供給をオーケストレーションし、製造で作業オーダーを作成します。
サービス・マッピングを使用して、計画および在庫からサプライ・チェーン・オーケストレーション、製造に移動するデータを統合することもできます。
必要に応じて、拡張可能フレックスフィールドを使用して、実装固有のデータを統合します。

設定
Manufacturingと統合するための設定は、Procurementと統合するための設定に似ています。 したがって、「サプライ・チェーン・オーケストレーションの調達との統合の拡張」で説明されている作業を行いますが、次の違いがあります:
- サービス・マッピングの使用を有効にして、サプライ・チェーン・オーケストレーションの製造との統合機能を拡張します。
- 機能を有効にするときに必要なフローを選択します。
- バック・トゥ・バック製造
- プラン-生産製造
- MinMax製造
- マッピングを変更する場合は、PurchaseRequestSourceのかわりにManufactureRequestSourceを変更します。
ノート
- 調達で適用する検証を、製造で送信できることを確認します。 インポート・ペイロードには問題がなくても、製造で要求が受け入れられない場合があります。 たとえば、「名前」属性と「ID」属性が同じ顧客を参照していない場合、製造ではIDのみが使用されます。
- フローごとに同じ属性を異なる方法でマップする必要があるかどうかを考慮します。 たとえば、オーダー管理はバック・トゥ・バック・フローで顧客に供給を出荷しますが、社内資材転送は社内倉庫に供給を保持する場合があります。
- 計画-生産フローおよび最小-最大フローにより、多数のラインを持つ供給オーダーが作成される可能性があります。 これらのフローを使用する場合は、マッピングをテストして、パフォーマンスに悪影響がないことを確認します。
例
ManufactureRequestSourceソースのWorkOrderRequestエンティティを使用するサービス・マッピングの例を次に示します。

これが機能です。
- サプライ・チェーン・オーケストレーションから製造に作業オーダーを作成するリクエストを送信
- WorkOrderNumber属性を使用して、作業オーダー番号を送信
- AttributeNumber1属性を使用してSupplyOrderReferenceIdを送信