Min-Max計画
Min-Max計画を使用して、すべての品目または選択した品目の在庫レベルを維持します。 Min-Max計画では、品目の在庫の最小数量および最大数量の指定が必要です。
Min-Max計画レポートの印刷時、品目の在庫レベル、すなわち手持数量とオーダー中数量が考慮されます。 在庫レベルが品目に対して定義された最小数量を下回る場合、在庫レベルを最大数量に戻すために、Min-Max計画によって新しい購買依頼または移動要求が提示されます。 Min-Max計画は在庫組織レベルまたは保管場所レベルで実行されます。
Min-Max計画では次の処理を実行します。
-
品目、品目の保管場所、または在庫組織の設定時にMin-Max計画の属性を定義します。
-
Min-Max計画レポートを印刷します。
Min-Max計画の計算では、「サプライヤ管理」在庫計画メソッドで構成された品目および品目保管場所は除外されます。 詳細は、Oracle Fusion Cloud SCM: Supply Chain Collaborationの使用ガイドを参照してください。
Min-Max計画の属性の定義
Min-Max計画を使用するため、Min-Max計画で使用される属性を設定します。 Min-Max計画の計算では、次の属性が使用されます。
-
Min-Max最小数量
-
Min-Max最大数量
-
固定ロット乗数
-
最小オーダー数量
-
最大オーダー数量
-
再発注数量の端数処理
Min-Max計画を組織レベルで使用するには、品目の管理時にMin-Max計画で使用される属性を設定します。 最初に、Min-Max計画の「在庫プランニング方法」属性を設定します。 組織レベルでMin-Maxパラメータを定義する場合、購買品目の購買依頼情報を生成する承認済仕入先リスト(ASL)を定義するオプションもあります。 転送オーダーまたは作業オーダーの要求を生成することもできます。 作業オーダーを要求する場合は、最初に品目の「製造品」属性を設定する必要があります。
Min-Max計画を保管場所レベルで使用するには、品目の保管場所の管理時にMin-Max計画で使用される属性を設定します。 最初に、品目の保管場所のMin-Max計画を有効にします。 また、保管場所レベルでMin-Maxパラメータを定義する場合、提示される補充数量の購買依頼情報または移動要求を生成するためのソーシング・ルールも定義できます。 転送オーダーの要求を生成することもできます。
保管場所レベルでは、Min-Max計画は次のルールに基づいて、転送オーダー、移動要求または購買依頼を生成します。
-
ソース・タイプが「組織」で、保管場所が属する同じ組織を使用している場合、Min-Max計画は組織内転送オーダー(保管場所転送)を生成します。 保管場所が属する別の組織を使用している場合、Min-Max計画は組織間転送オーダーを生成します。
-
ソース・タイプが「保管場所」の場合、Min-Max計画は移動要求を生成します。
-
ソース・タイプが「サプライヤ」の場合、Min-Max計画は購買依頼を生成します。
Min-Max計画レポートの印刷
Min-Max計画レポートを印刷して、組織または保管場所内のすべてのMin-Max計画対象の品目、または手持バランスが割り当てられた最小手持数量を下回っている、あるいは最大手持数量を上回っている品目の計画情報を確認します。 Min-Max計画レポートの送信時に最初に指定するパラメータは、組織レベルまたは保管場所レベルを指定する計画レベル・パラメータです。
購買依頼、転送オーダーおよび作業オーダーの供給オーダー・リクエストは、「サプライ・チェーン・オーケストレーション・インタフェース」表に入ります。 Oracle Supply Chain Orchestrationで「サプライ・チェーン・オーケストレーション・インタフェースの処理」プロセスを実行して、搬送先システムで実際の供給オーダーを作成する必要があります。
Oracle Fusion Cloud Manufacturing and Supply Chain Materials Managementがインストールされていない場合は、購買依頼インポート・プロセスを実行して購買依頼を作成する必要があります。
-
保管場所の品目
-
保管場所のソース
-
組織の品目
-
組織のソース