ピック時のシリアル入力
ピック確認時のシリアル管理は、ピック確認時に入力されたシリアル番号を割り当て、追跡する方法です。 追跡や表示の目的で、これらの品目をピック確認時(出庫時ではなく)にシリアル管理できます。
これにより、どの資材がどのような需要に対して搬送されているかを簡単に識別し、さらに処理を実行できます。 また、ピッキング・オペレータがシリアル番号を事前にスキャンするため、出荷エージェントの負担が軽減されます。
ピック時のシリアル入力の重要な側面は次のとおりです。
-
サポートされているトランザクション
-
シリアル生成オプション
-
出荷確認時のシリアル番号入力
-
完了トランザクションのレビュー
-
返品承認
サポートされているトランザクション
次の在庫トランザクション・タイプでは、ピック確認時にシリアル入力を使用できます。
-
販売オーダー・ピック
-
転送オーダー・ピック
-
転送オーダー返品ピック
-
移動要求出庫
ピック確認時のシリアル管理は、費用配賦先を含む2つの在庫組織間の内部資材転送(組織間転送)でサポートされています。 2つの保管場所間の内部資材転送(組織内または保管場所間転送)は、費用配賦先タイプでのみサポートされています。
次の製造関連トランザクションでは、ピック確認時にシリアル入力を使用できます。
-
仕掛資材出庫
-
仕掛資材返品
-
仕掛マイナス・コンポーネント出庫
-
仕掛マイナス・コンポーネント出庫返品
シリアル生成オプション
ピック確認時にシリアル入力を使用するには、品目のシリアル生成オプションに対して「在庫ピック時入力」を選択する必要があります。 品目シリアル生成方法が「在庫ピック時入力」に設定されている場合は、受入時または棚入時にシリアル番号を記録できません。 シリアル番号を記録および生成するための処理は、「棚入明細」ページで無効になっています。
「シリアル番号の生成」スケジュール済プロセスが実行され、品目のシリアル番号が生成されたら、「シリアル番号の管理」ページで表示できます。
出荷確認時のシリアル番号入力
ピック確認時に入力されたシリアル番号を出荷確認時に更新する必要がある場合があります。 たとえば、ピック確認時に入力されたシリアル番号はシリアル1ですが、出荷確認時にこのシリアル番号をシリアル2に変更する必要があるとします。 「出荷明細の管理」ページを使用して、出荷確認時にシリアル番号を更新できます。
完了トランザクションのレビュー
「完了トランザクションのレビュー」ページで、ピック確認時に入力したシリアル番号を表示できます。 シリアル番号は、在庫トランザクションのコンテキストで表示されます。 たとえば、品目シリアル生成方法が「在庫ピック時入力」である場合、移動要求出庫などの在庫トランザクションに対するシリアル番号が表示されます。
返品承認
シリアル生成方法が「在庫ピック時入力」である品目の返品承認を受け入れる場合は、「シリアル番号の検証」受入パラメータに応じて様々なことが起こります。
「シリアル番号の検証」パラメータが有効になっていて、分散オーダー・オーケストレーションによってシリアル番号が受入に送信された場合、シリアル番号フィールドは値リストになります。 値リストに表示されるシリアル番号は、分散オーダー・オーケストレーションによって出荷されるシリアル番号に制限されます。
「シリアル番号の検証」パラメータが無効になっているか、分散オーダー・オーケストレーションによってシリアル番号が受入に送信されなかった場合、シリアル番号フィールドはテキスト・フィールドになります。
受入および棚入を行うと、シリアル番号使用が「定義済であるが未使用」に更新されます。