機械翻訳について

原価の公開

原価計算および分析の結果に問題がなければ、「原価シナリオの管理」ページから「標準原価の更新」タスクを実行して原価を公開できます。

原価更新プロセスにより、原価シナリオに定義されている新しい標準原価が、原価シナリオの有効日として設定されている日付に自動的に実装されます。 過去および将来を含む任意の日付に対して標準原価更新を実行できます。

  1. 「原価会計」作業領域で、「原価シナリオの管理」タスクをクリックします。

  2. 原価を公開する原価シナリオを検索して選択します。

    期間平均原価可能原価台帳がある原価シナリオを選択した場合、ステップ3から5は適用できません。 ステップ6を直接実行できます。

  3. 「原価シナリオの表示」ページで、「処理」メニューから「原価の積上」を選択します。

  4. 「原価の積上」ダイアログ・ボックスでこのプロセスの終了時に通知オプションを選択し、「送信」をクリックします。

  5. 「完了」をクリックします。

  6. 原価の積上プロセスが正常に完了した後、「処理」メニューから「標準原価の更新」プロセスを実行します。

  7. 「標準原価の更新」ダイアログ・ボックスでこのプロセスの終了時に通知オプションを選択し、「送信」をクリックします。

また、構成品目に対してこのプロセスをスケジュールすることもできます。 これにより構成品目の積上原価がある場合に、原価がプロセスによって公開され、トランザクションの処理に使用されるようになります。

ノート:
  • 以前に公開された原価がない新規品目の場合、品目と評価ユニットの組合せに対して最初に公開された原価は1900年1月1日から有効になります。 これは、原価シナリオ有効日より前の品目のすべてのトランザクションが原価計算されるようにするためです。
  • 「原価更新を元に戻す」タスクを使用して、意図しない原価更新の影響を戻し処理することができます。 これは、期間平均原価可能原価台帳を使用して作成された原価シナリオには適用できません。
  • 原価シナリオや標準原価をトランザクションで使用した後は、原価シナリオを未公開にしたり、標準原価を削除できません。 品目の標準原価を変更する場合は、適切な日付を設定した新しい原価シナリオを作成して公開する必要があります。
  • 期間平均原価可能原価台帳を使用して作成した原価シナリオは未公開にできません。
  • 期間平均原価可能原価台帳の公開済標準原価およびリソース・レートは削除できません。
  • 期間平均原価有効原価台帳を使用して作成された公開済原価シナリオに新規標準原価および生産資源レートを追加すると、シナリオの状態が再更新原価が必要に変わります。 原価シナリオを再公開するには、「標準原価の更新」を実行する必要があります。 既存の標準原価およびリソース・レートを更新した後に、原価シナリオを再公開する必要はありません。 期間がオープンまたはクローズ待ちステータスであるかぎり、公開済原価シナリオの更新済標準原価およびリソース・レートは、原価プロセッサによって自動的に処理されます。
  • サプライ・チェーン原価積上可能原価シナリオの場合、購買原価が標準原価の更新プロセスを使用して公開されると、後続の原価シナリオで品目原価を積み上げるために使用されます。
  • サプライ・チェーン原価積上可能原価シナリオの場合、原価シナリオが原価積上グループを参照している場合、標準原価の更新プロセスでは、原価およびレートが複数の原価組織および原価台帳に公開されます。