受入会計のレポートおよび分析
「レポートおよび分析」作業領域を使用して、自分のロールに関連する事前定義済レポートおよび分析にアクセスできます。
受入会計で使用可能なレポートは、ここにリストされます。 特定のビジネス・ユニットについて、これらのレポートを生成できます。 オプションで、品目範囲または品目カテゴリ範囲、サプライヤおよびサプライヤ・サイトを指定して、レポートの情報をフィルタできます。
-
経過勘定決済レポート
経過勘定決済レポートには、自動または手動で決済された、購買オーダーおよび経過勘定の経過勘定決済トランザクションがリストされます。 原価会計担当は、通常は期末にこのレポートを使用して、決済済の経過勘定をレビューします。 発生したトランザクションがレポートの生成対象とみなされる日付範囲を指定する必要があります。 オプションで、レポートを生成する必要がある経過勘定を指定できます。
-
経過勘定調整レポート
経過勘定調整レポートには、経過勘定残高をレビューおよび調整するための情報が示されます。 ビジネス・ユニットにおける、経過勘定されたサプライヤの負債の残高を管理できます。 原価会計担当は、通常は期末にこのレポートを使用して、経過勘定の残高をレビューします。
発生したトランザクションがレポートの生成対象とみなされる日付範囲を指定する必要があります。 オプションで、レポートを生成する必要がある経過勘定を指定できます。
経過勘定許容範囲金額および比較演算子を指定することもできます。 たとえば、経過勘定許容範囲金額が0より大きい場合は、受入済金額が請求済金額より大きいことを意味します。 経過勘定許容範囲金額が0の場合は、請求済金額と受入済金額が同じです。 経過勘定許容範囲金額が0より小さい場合は、請求済金額が受入済金額より大きいことを意味します。
レポート生成時にレイアウトを指定して、詳細レポートまたは要約レポートを生成できます。
-
購買オーダーの期間移動中在庫評価レポート
購買オーダーの期間移動中在庫評価レポートは、購買オーダー・スケジュールおよび出荷明細ごとに詳細な移動中情報をレビューおよび分析するのに役立ちます。 また、このレポートには、ある期間の在庫組織別の移動中金額、配分金額および最終計上済金額の要約も表示されます。
移動中金額は、正味出荷数量に購買オーダー価格と控除対象外税の合計を乗算して計算されます。 正味出荷数量は、ASNの出荷数量から購買オーダー・スケジュールの受入数量を差し引いて到着します。
レポートには、古い事前出荷通知(ASN)を識別し、修正処理を実行するのに役立つ年齢情報が表示されます。
このレポートは、「外部購買の移動中在庫および経費の記録」プロセスを実行すると自動的に生成されます。
-
未請求受入経過勘定レポート
「未請求受入経過勘定レポート」には、特定の期間に対してビジネス・ユニットで経過勘定済または経過勘定の期限になっている未請求購買オーダー受入をレビューするための情報が表示されます。 原価会計担当は、通常は期末にこのレポートを使用して、受入経過勘定をレビューします。
レポートを生成する会計期間を指定する必要があります。 経過勘定許容範囲金額および比較演算子を指定することもできます。 たとえば、経過勘定許容範囲金額が0より大きい場合は、受入済金額が請求済金額より大きいことを意味します。 経過勘定許容範囲金額が0の場合は、請求済金額と受入済金額が同じです。 経過勘定許容範囲金額が0より小さい場合は、請求済金額が受入済金額より大きいことを意味します。
レポート生成時にレイアウトを指定して、詳細レポートまたは要約レポートを生成できます。
ベスト・プラクティスとして、「未請求受入経過勘定の作成」プロセスをレポート・モードで実行し、レポート・データを表示してから、番号をクリーンにした後で「未請求受入経過勘定の作成」を会計モードで実行する必要があります。
また、「スケジュール済プロセス」作業領域から、これらのレポートを手動で生成したり、自動生成をスケジュールすることもできます。
事前定義済OTBIレポート
様々な事前定義済OTBIレポートを使用して、関連情報を生成、レビューおよび分析することもできます。 要件に応じて変更できるこれらのレポートには、Shared Folders/Supply Chain Management/Cost Management/Transactional Analysis Samplesからアクセスできます。
-
未請求受入済商品: このダッシュボードは、「入金会計配分」サブフォルダで使用できます。
-
入金会計期間終了検証エラー・トランザクション: このダッシュボードは「期間終了」サブフォルダで使用できます。
-
入金会計期間終了検証要約: このダッシュボードは「期間終了」サブフォルダで使用できます。
-
未請求期間終了受入経過勘定: このダッシュボードでは、次のレポートが提供されます:
-
未請求受入期間終了経過勘定要約
-
未請求受入期間終了経過勘定詳細
-
期間終了時経過勘定購買受入詳細
-
期間終了時経過勘定購買請求書詳細
OTBIでデータを分析およびレポートできるようにするには、「レポート」モードまたは「会計」モードで「未請求受入経過勘定の作成」プロセスを実行する必要があります。
-
OTBIサブジェクト領域
事前定義済レポートに加えて、次に示すサブジェクト領域を使用してカスタム・レポートおよび分析を生成できます。
-
受入会計リアルタイム
-
受入会計期間クローズ・リアルタイム
-
受入会計未請求受入経過勘定リアルタイム
-
荷揚原価リアルタイム
レポートと分析へのアクセスおよび変更の詳細は、分析とレポートの作成および管理ガイドを参照してください。