機械翻訳について

サービス・プロバイダを使用した取引先の設定

メッセージ交換の中間手段としてユーザー定義のサービス・プロバイダを使用している場合は、取引先の設定に進む前に、そのサービス・プロバイダを設定する必要があります。

まだ実行していない場合は、コラボレーション・メッセージング・サービス・プロバイダの管理の章に移動して、説明されているタスクを完了してから続行します。 事前定義済のサービス・プロバイダは、交換する配信メソッドおよびコラボレーション・メッセージですでに設定されています。

次のステップを実行して、サービス・プロバイダとの取引先を設定します:

  1. コラボレーション・メッセージング作業領域で、タスク・パネルから「B2B取引パートナの管理」をクリックします。

  2. 「B2B取引パートナの管理」ページで、「アクション」 > 「作成」をクリックします。

  3. 「サービス・プロバイダ」フィールドで、取引先がB2Bメッセージングに使用するサービス・プロバイダを選択します。

  4. 「取引先ID」フィールドに、取引先の識別子を入力します。

  5. 「パートナIDタイプ」フィールドで、取引先識別タイプを選択します。 たとえば、識別タイプには、取引先のD-U-N-S番号、名前または電話番号を指定できます。

  6. 「保存してクローズ」をクリックします。

「取引先の編集」ページに、空白の「アウトバウンド・コラボレーション・メッセージ」タブと空白の「インバウンド・コラボレーション・メッセージ」タブが表示されます。 デフォルトでは、取引先によって交換されるアウトバウンドおよびインバウンド・メッセージのすべてのメッセージ定義は、サービス・プロバイダのものと同じです。 サービス・プロバイダに対して設定されている任意の文書について、サービス・プロバイダのメッセージ定義を上書きできます。

事前定義済のサービス・プロバイダを使用する取引先に対しては、たとえば、サービス・プロバイダで使用されているものと同じメッセージ標準を使用する上書きメッセージ定義を設定して、異なるメッセージ変換を使用できます。

ユーザー定義のサービス・プロバイダに関連付けられている取引先に対しては、取引先の上書きメッセージ定義を設定できます。 たとえば、ユーザー定義のサービス・プロバイダがOAGIS 10.1メッセージ定義で設定されている取引先に対して、cXMLメッセージ定義を設定できます。

選択した取引先のサービス・プロバイダのメッセージ定義を上書きする場合は、次のステップに従います:

  1. 必要に応じて、「取引先の編集」ページで、「アウトバウンド・コラボレーション・メッセージ」または「インバウンド・コラボレーション・メッセージ」タブをクリックします。

  2. 「アクション」 > 「行の追加」をクリックします。

  3. サービス・プロバイダのメッセージ定義のかわりに使用するメッセージ定義を選択します。

    取引先に関連付けられたサービス・プロバイダが事前定義済サービス・プロバイダである場合、選択できるメッセージ定義は、サービス・プロバイダが関連文書に使用するのと同じメッセージング標準を持ちます。

    関連付けられているサービス・プロバイダがユーザー定義のサービス・プロバイダである場合、選択できるメッセージ定義は、サービス・プロバイダがサポートするドキュメントに対して設定されているものです。

    取引先の選択に使用可能な配信方法は、関連付けられているサービス・プロバイダのものになります。

  4. コラボレーション・メッセージがアウトバウンドかインバウンドかに基づいて、必須フィールドを追加します。

  5. 「保存してクローズ」をクリックします。

ノート:

サービス・プロバイダのメッセージ定義の使用に戻す場合は、上書きメッセージ定義を削除する必要があります。