部品の追加
部品要件明細は、「部品の追加」ドロワーを使用して任意の文書に追加できます。
ドキュメントには、サービス・リクエスト、サービス作業オーダー、倉庫の補充、技術者倉庫の補充、サード・パーティ・ドキュメントが含まれます。
ノート: このUIにアクセスするには、INV_DEFAULT_ORG_IDを設定する必要があります。
「パーツの追加」ドロワーにアクセスするには:
-
部品要件UIで「部品の追加」ボタンをクリックします。 これにより、「部品の追加」ドロワーが開きます。
- 部品詳細を追加または確認します。ノート:
破損した部品が顧客から返品されない場合、PE出荷サービス・アクティビティを使用して部品交換出荷を作成できます。 具体的には、部品交換出荷の作成時に、破損した顧客資産を参照できます。 新しい部品が顧客に出荷されると、その資産レコードは親資産と、破損した資産からの残りの保証/サブスクリプションで更新されます。 また、破損したアセットが更新され、置換されたことが示されます。
- 「追加」または「保存して別の追加」をクリックします。
UIに表示されるフィールドは、ドキュメントが作業オーダーであるか、サービス・リクエストか、選択したサービス・アクティビティかによって異なります。 次の表に、選択したドキュメントおよびサービス・アクティビティに基づいて表示されるフィールドを示します:
部品フィールドの追加 | 選択したサービス・リクエストまたはサード・パーティ・サービス・リクエスト文書タイプ(選択したサービス活動に基づいてUIも変更) | 選択した作業オーダーまたはサード・パーティ作業オーダー文書タイプ |
---|---|---|
サービス活動 | はい - 返品、出荷、直接ルート返品、PE返品、PE出荷(返品なし) | No |
アイテムまたは出荷アイテム |
|
Yes |
説明 |
|
Yes |
改訂 |
|
Yes |
資産 |
|
No |
壊れた顧客資産 |
|
No |
数量 |
|
Yes |
単位 |
|
Yes |
返品事由 |
|
No |
返品元顧客 |
|
No |
返品元住所 |
|
No |
搬送先組織 |
|
Yes |
移動先の保管場所 |
|
Yes |
希望入手日 |
|
Yes |
ソース組織 |
|
No |
移動元の保管場所 |
|
No |
要求出荷日 |
|
No |
出荷方法 |
|
No |
出荷先住所タイプ |
|
Yes |
出荷先顧客 |
|
Yes |
出荷先住所 |
|
Yes |
請求先顧客 |
|
No |
請求先アカウント |
|
No |
請求先住所 |
|
No |
追加情報 |
|
可(該当する場合) |