支給/控除定義の定義の概要
「設定およびメンテナンス」の「支給および控除定義の定義」タスク・リストには、エレメントおよび給与コンポーネントの設定に必要なタスクが含まれています。
実装には、いくつかの事前定義済エレメント(通常は国別仕様税控除)が含まれる場合があります。 「要素」タスクを使用して、処理をサポートするために必要な追加の要素および関連オブジェクトを作成します。 オブジェクトは、エレメントの分類とカテゴリによって異なります。
エレメント分類の管理
エレメントは、処理順序および挿入されるバランスを制御するプライマリ分類にグループ化されます。 セカンダリ分類はプライマリ分類のサブセットで、控除項目および税金の賃金ベース・ルールの管理に使用できます。
プライマリ分類といくつかのセカンダリ分類が事前定義されています。 事前定義の分類を削除または変更することはできません。
実行できる処理:
-
プライマリ分類によって挿入される追加のバランスを作成します。
-
必要に応じて、セカンダリ分類を作成します。
-
エレメント分類の原価計算設定オプションおよび周期ルールを指定します。 デフォルト周期ルールは、常に各期間です。
エレメントの管理
「要素」タスクを使用して、要素を確認し、新しい要素を作成します。 エレメントを作成すると、エレメント分類とカテゴリの選択によって、事前定義済テンプレートの質問が決まります。 テンプレートを送信すると、必要に応じて編集できるエレメントが生成されます。
すべての事前定義済および新しく作成されたエレメントに対して、少なくとも1つのエレメント適格レコードを作成する必要があります。
次の図は、関連するタスクを示しています。

給与処理のエレメントを作成する前に、「国別機能」または「テリトリ別機能」タスクを使用して、国別拡張を「給与」に設定してください。 この設定により、適切なエレメント・テンプレートが確実に使用されます。
特定のエレメントを作成すると、コンポーネント・グループ、計算値定義、およびその他の計算情報も作成されます。 たとえば、標準控除項目および年金控除項目を作成すると、これらの追加オブジェクトが作成される場合があります。 「支給および控除定義の定義」タスク・リストの関連タスクを使用して、各エレメントに対して生成されたオブジェクトを確認します。
給与コンポーネントは、計算またはレポートに使用されるレートとルールのセットに関連付けられます。 これらのコンポーネントは、計算値定義の管理に準拠しています
実行できる処理:
-
控除額および免税額の計算に使用されるレートおよびその他の値を保持する表をレビューします。
-
値の定義を変更します。 たとえば、年金支払のデフォルト受取人を入力できます。
-
必要に応じて、新しい計算範囲を作成
標準控除項目や法定控除項目など、給与コンポーネントを生成するエレメントの計算情報を管理します。
実行できる処理:
-
賃金ベース・ルールや計算ファクタなど、国または地域に対して指定された計算情報をレビュー
-
必要に応じて、新しい計算係数を作成します。
コンポーネント・グループは、コンポーネント・グループ・ルールによって管理される計算コンポーネントの事前定義済カテゴリです。
実行できる処理:
-
コンポーネント・グループのルールを表示します。
-
一部の控除について、賃金ベース・ルールなどのルールを変更
設定後、タイム・カードなどのデータをロードするか、「計算カード」タスクを使用して、計算コンポーネントを個人計算カードに追加します。 ほとんどの場合、就業者を採用すると、法定控除項目カードが自動的に作成されます。
事前定義済エレメントへの適格ルールの追加
タスク・リストには、このタスクがリマインダとして表示されます。 「エレメント」タスクを使用して、事前定義済および新しく作成されたすべてのエレメントに対して少なくとも1つのエレメント適格レコードを定義します。
従業員の採用を開始する前に、必ず税などの法定控除項目エレメントの資格レコードを作成してください。
エレメント適格によって、エレメントのエントリを受け取ることができるユーザーが決まります。 次を実行します。
-
エレメント適格レコードの名前を作成します。 エレメントの適格レコードに原価計算を設定する場合など、エレメントと同様の命名規則を使用して、レコードを簡単に識別できます。
-
適格基準を指定して、エレメントのエントリを受信できるユーザーを制限します。 すべての就業者に適用可能なエレメントに対して、基準を指定せずに適格を作成します。
レート定義の管理
過去3か月間の従業員の平均給与など、計算済給与バランスに基づくレートを定義します。 休暇欠勤プランおよびFormulaでレート定義を使用できます。
次のようにレートを定義できます:
-
日数または時間数で定義された有給休暇レートなど、給与レートや非通貨などの通貨
-
要素の組合せまたは単一の要素に基づく