福利厚生請求プロセスの使用に関するガイドライン
福利厚生請求プロセスは、「評価およびレポート」作業領域、「プロセス」タブ、「請求プロセス」セクションで使用できます。
プロセスを実行する前に、次の点を考慮してください。
-
複数の加入者の費用を準備および生成するための前提条件
-
費用を準備および生成するためのプロセス順序
-
支払の割付および突合せのプロセス
複数の加入者の費用を準備および生成するための前提条件
福利厚生グループを作成し、請求期間の費用を生成する加入者に対してグループを割り当てる必要があります。
-
「プラン構成」作業領域の「福利厚生グループ」タスクを使用して福利厚生グループを作成します。
-
「評価およびレポート」作業領域の「個人福利厚生グループのアップロード」を使用して、福利厚生グループを複数の加入者に割り当てます。 プロセスを実行する場合は、福利厚生グループを選択して、そのグループのすべての加入者を処理します。
費用を準備および生成するためのプロセス順序
次の順序でプロセスを実行する必要があります。
-
「福利厚生補償範囲費用データの準備」プロセス
-
「福利厚生補償範囲費用の生成」プロセス
加入者に対して「福利厚生補償範囲費用の生成」プロセスを実行するまでは、「福利厚生補償範囲費用」タスクを使用して、引き続き費用をレビューして変更できます。
支払の割付および突合せのプロセス
「請求支払のアップロード」ワークブックを使用して支払または調整を記録およびアップロードした後、「支払の割付および突合せ」プロセスを実行する必要があります。 このプロセスは、ワークブックを使用してアップロードされたすべてのレコードに対して、支払を適切に割り当てて調整します。 「福利厚生補償範囲支払」タスクを使用して、更新済支払レコードを検証できます。