所有権定義を更新して合弁企業配分を逆仕訳する例
次の情報を持つVENTUREOD1という名前のアクティブな所有権定義があるとします。
所有権定義名 | 有効日 | 利害関係者 | 所有割合 |
---|---|---|---|
VENTUREOD1 | 1/01/2019 - 12/31/2019 | S1、S2 | 2社の利害関係者、それぞれ50% |
原価トランザクションT1およびT2は、この所有権定義を使用して配分されました。
トランザクション | トランザクション日 | 配分 |
---|---|---|
T1 | 2/01/2019 | T1D1 |
2/01/2019 | T1D2 | |
T2 | 6/01/2019 | T2D1 |
6/01/2019 | T2D2 |
合弁事業契約に変更があります。新しい利害関係者が合弁企業に追加されて所有割合が再交渉され、2019年6月1日から2019年12月31日まで有効になりました。ここで、トランザクション日がこの新しい有効日範囲内にある配分を逆仕訳し、改訂された所有割合を使用して再配分する必要があります。
合弁企業会計担当は、所有権定義の有効終了日を2019年5月31日に変更します。この変更によって逆仕訳プロセスがトリガーされますが、これには、必要に応じて逆仕訳および再請求する必要がある配分の自動識別が含まれます。次の表の最初の行は当初所有権定義を示し、2行目は変更された所有権定義を示しています。
所有権定義名 | 有効日 | 利害関係者 | 所有割合 |
---|---|---|---|
VENTUREOD1 | 1/01/2019 - 12/31/2019 | S1、S2 | 2社の利害関係者、それぞれ50% |
VENTUREOD1 | 1/01/2019 - 5/31/2019 | S1、S2 | 2社の利害関係者、それぞれ50% |
トランザクションT2に関連付けられている配分は、トランザクション日(2019年6月1日)が新しい有効終了日(2019年5月31日)より後であるため、有効ではなくなりました。Oracle Joint Venture Managementを使用すると、影響を受ける配分を自動的に逆仕訳できます。配分が請求されていた場合は、クレジット・メモを作成して請求書の金額をバックアウトします。関連付けられているトランザクション日が有効日範囲内にあるため、配分T1D1およびT1D2には影響しません。
逆仕訳プロセスの一部として、次の表に示すように、当初配分が取り消され、逆仕訳済配分が作成されます:
トランザクション | トランザクション日 | 配分 | 利害関係者 | 所有割合 | 配分明細タイプ |
---|---|---|---|---|---|
T2 | 6/01/2019 | T2D1 | S1 | 50% | 取消済(当初配分明細) |
T2D1RV | S1 | 50% | 逆仕訳済 | ||
T2D2 | S2 | 50% | 取消済(当初配分明細) | ||
T2D2RV | S2 | 50% | 逆仕訳済 |
利害関係者の所有割合が変更された場合、合弁企業管理では、逆仕訳済配分がOracle Receivablesに自動的に送信され、配分ごとにクレジット・メモが作成されます。「自動インボイスのインポート」プロセスによってクレジット・メモが作成されると、合弁企業管理により、売掛管理からクレジット・メモ詳細が自動的に取得され、その詳細が逆仕訳済配分に更新されます。この例では、利害関係者も改訂された所有権定義に含まれているため、次の表に示すように、新しい所有割合を使用してトランザクションT2が自動的に再配分されます。クレジット・メモの作成が完了する前でも再配分できます。
所有権定義名 | 有効日 | 利害関係者 | 所有割合 |
---|---|---|---|
VENTUREOD1 | 6/01/2019 - 12/31/2019 | S1、S2、S3 | 3社の利害関係者、25%、25%および50% |
再配分時に、所有権定義に含まれる利害関係者ごとに再配分済エントリが作成されます。これを次の表に示します。
トランザクション | トランザクション日 | 配分 | 利害関係者 | 所有割合 | 配分明細タイプ |
---|---|---|---|---|---|
T2 | 6/01/2019 | T2D1 | S1 | 50% | 取消済(当初配分明細) |
T2D1RV | S1 | 50% | 逆仕訳済 | ||
T2D1RD | S1 | 25% | 再配分済 | ||
T2D2 | S2 | 50% | 取消済(当初配分明細) | ||
T2D2RV | S2 | 50% | 逆仕訳済 | ||
T2D2RD | S2 | 25% | 再配分済 | ||
T2D3RD | S3 | 50% | 再配分済 |
再配分済エントリをレビューしてから、請求書を作成したり、パートナ拠出金に割り当てることができます(該当する場合)。