チャネル収益管理の請求書関連のチャネル収益要求

特定の請求書の過少支払と超過支払について、Receivablesからチャネル収益管理の請求書関連の要求を開始します。

顧客は、合意された割引の要求や請求書の1つ以上の品目の係争などのために、請求書の過少支払を行うことができます。

「入金の編集」ページの「チャネル収益要求の作成」ウィンドウを使用して、入金に対する請求書消込の過少支払または超過支払に対するチャネル収益要求を作成します。

請求書関連のチャネル収益請求に影響する設定

Receivablesでのチャネル収益管理の請求書関連の要求には、次の設定が影響します。

  • チャネル収益管理で対応する設定が完了していることを確認します。

    • チャネル設定の管理。

    • ユーザー・ステータスの管理。

    • 要求タイプを作成し、Receivablesの請求書およびクレジット・メモにマップします。

    • 要求事由を作成し、Receivablesのクレジット・メモ事由にマップします。

    • Receivablesの控除および超過支払の決済方法で使用する要求ソースを定義します。

  • 事前定義済チャネル収益管理トランザクション・ソース: 要求が決済される際、「顧客要求の決済」プロセスによって作成されるReceivablesのクレジット・メモおよび請求書に対して、このトランザクション・ソースが割り当てられます。

    ノート:

    このトランザクション・ソースをコピーまたは更新しないでください。

  • 売掛/未収金システム・オプション: 該当するビジネス・ユニットの売掛/未収金システム・オプションでチャネル収益管理調査を使用可能にします。

    1. 「売掛/未収金システム・オプションの管理」ページで、目的のビジネス・ユニットのシステム・オプション・レコードを選択します。

    2. 「システム・オプションの編集」ページで、「現預金処理」タブにナビゲートします。

    3. 「現預金処理」タブ付きリージョンで、「チャネル収益管理調査の使用可能」オプションを有効にします。

  • トランザクション・タイプ: 要求対象の入金に消し込まれる請求書に割り当てるトランザクション・タイプを更新または定義します。これらのトランザクション・タイプで「超過消込の許可」オプションを有効にする必要があります。

請求書関連のチャネル収益要求の開始および処理方法

請求書に対して顧客から過少支払を受け取った場合は、支払金額の入金を作成して、その入金を請求書に消し込みます。次に、未回収売掛/未収金額の係争を起こして、要求を開始します。

請求書関連の要求では、請求書の通貨とビジネス・ユニットが使用されます。顧客支払の入金に対する請求書消込のみが、請求書関連のチャネル収益管理要求の対象となります。

請求書関連のチャネル収益要求を開始するには:

  1. 「入金の作成」ページで、顧客支払金額の標準入金を作成します。

  2. 「入金の編集」ページで、入金を顧客請求書に消し込みます。

  3. 「入金の編集」ページの「アプリケーション」セクションで、「処理」メニューをクリックし、「チャネル収益要求の作成」を選択します。

  4. 「チャネル収益要求の作成」ウィンドウのフィールドに入力します。

    • 「トランザクション・ビジネス・ユニット」フィールドには、請求書のビジネス・ユニットがデフォルトで移入されます。

    • 「請求金額」フィールドには、請求書の未回収金額がデフォルトで移入されます。この金額は編集できません。

    • 「消込参照事由」フィールドで、この要求に該当する参照事由を選択します。

      アプリケーション参照事由は、チャネル収益管理で定義されます。

    • 「顧客事由」フィールドで、要求の顧客事由を入力します。

    • 「顧客参照」フィールドに、要求に関連する追加の参照情報を入力します。

  5. 「OK」をクリックします。

  6. 「保存」をクリックして、入金を保存します。

入金を保存すると、要求が開始されます。

  • チャネル収益管理で控除または超過支払要求が作成され、入金に要求番号が割り当てられます。

  • 過少支払の係争額(請求書の未回収金額)は、請求金額の請求書に対して更新されます。

  • 要求番号は、「入金の編集」ページの「入金詳細」セクションの「アプリケーション」タブに「消込参照番号」として表示されます。

  • チャネル収益管理の控除または超過支払要求の詳細は、「入金の編集」ページの「入金詳細」セクションの「活動」タブで確認できます。

要求が解決されると、その要求はチャネル収益管理内で、該当するビジネス・ユニットに対して「顧客要求の決済」プロセスを実行することで決済されます。

「顧客要求の決済」プロセスによって次のステップが実行されます。

  1. チャネル収益管理の決済方法に従って、売掛/未収金クレジット・メモまたは請求書を作成します。

    • 過少支払の場合:

      • 決済金額の対顧客勘定クレジット・メモを作成します。または、

      • 請求書を貸方に記入する標準クレジット・メモを作成します。または、

      • 顧客に属する既存の対顧客勘定クレジット・メモ、前回の超過支払、またはこれらの組合せを入金に適用し、決済金額をクローズします。

    • 超過支払の場合:

      • 要求に対して請求書を作成します。または、

      • 顧客に属する既存の控除を超過支払金額に適用します。

  2. クレジット・メモまたは請求書の作成時に、Receivablesでは、要求の決済額としてChannel Revenue Managementから渡された金額に対するOracle Tax設定に従って、税金が計算されます。

    「自動入金消込の作成」プロセスでは、税金後の要求の残高が消込しきい値を下回る場合に、請求書の修正が作成されます。

    ノート:

    チャネル収益管理で要求を処理するためにクレジット・メモや請求書を作成する際、外部税金パートナ計算サービスは現在使用できません。

  3. 要求が請求書を貸方に記入する標準クレジット・メモを作成すること以外で解決される場合、請求プロセスでは次の処理が実行されます。

    • 入金に対する請求書消込を未消込にし、元の消込金額に決済済金額を加えたものについて、入金に対する請求書消込を再消込します。

    • 決済文書として作成されたトランザクションを入金に消し込みます。

  4. 請求書の係争は、決済額の範囲まで削除されます。

  5. これが部分決済のみの場合は、オープン請求金額に対して子要求が作成されます。要求はチャネル収益管理で続行されます。