未消込入金残高の消込レポート
未消込入金残高の消込レポートは、「自動入金消込の作成」プロセスの実行をレビューする場合に使用します。実際の消込エントリを作成することなくレポートを生成して、提示されたプロセス実行の結果をレビューすることもできます。
手動消込プロセスと自動消込プロセスの両方で、「自動入金消込の作成」プログラムが開始され、未消込入金額の消込が処理されます。このプログラムでは、入力したデータと消込承認限度の両方が検証され、消し込むレコードが選択されてから、会計仕訳が作成されて入金残高が更新されます。
「未消込金額」パラメータまたは「未消込額パーセント」パラメータに入力した値が消込承認限度を超過している場合、プログラム実行が終了し、データは検出されません。
レポートでは、顧客および顧客アカウントごとの個別の入金および消込の合計、およびプログラム実行の最終的合計が示されます。
未消込入金残高の消込レポートは、顧客アカウントのレビュー・プロセスの一環として使用します。
選択するレポート・パラメータ
入金通貨
消し込む入金の通貨。入力した通貨での入金のみが消込の対象となります。
未消込金額
消し込むことができる最大金額。プログラムでは、未消込金額がこの値以下で、他の選択基準を満たしている入金が選択されます。
未消込額パーセント
消し込むことができるオリジナル領収書金額に対する未消込金額のパーセント。たとえば、未消込残高がオリジナル領収書金額の5%以下である入金を消し込む場合は、5を入力します。
入金方法
入金方法を入力して、入金の選択をその入金方法のみに制限します。
入金番号
消し込む特定の未消込入金の番号。入金方法、顧客名、または顧客アカウント番号を指定した場合、その顧客または入金方法に属している入金番号のみを選択できます。
消込の作成
-
レポートのみ生成: 選択基準を使用して処理する入金をレビューするために、消込を実行することなくレポートを生成します。
-
消込の作成: 「自動入金消込の作成」プログラムを発行して、選択基準に従って入金を消し込み、未消込入金残高の消込レポートを生成します。
消込売掛/未収金活動
消込の貸方入力に使用する総勘定元帳勘定科目を決定する売掛/未収金活動。
「消込の作成」パラメータを「消込の作成」に設定した場合、このパラメータは必須です。
消込日
選択されたすべての入金に消し込む消込日。
会計日
選択されたすべての入金に消し込む会計日。プログラム実行時に、この日付がオープンまたは先日付期間オープンの期間内であるかが検証されます。