目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- 第I部 クラウド管理の概要
- 第II部 クラウドの設定および有効化
- 第III部 直接モニタリング
- 第IV部 Platform as a Serviceの設定および使用
-
第V部 新規データベース・アーティファクトのプロビジョニング
- 7 Database as a Serviceの開始
- 8 データベース・テンプレートを使用したデータベースの作成
-
9 プラガブル・データベースのプロビジョニング
- はじめに
- リソース・プロバイダの作成
- エクスポート・スキーマ・オブジェクトを使用したデータベース・プロビジョニング・プロファイルの作成
- プラガブル・データベース用のSSAユーザー・データ・プロファイルの作成 - SSAユーザーによるPDBのデハイドレーション
- リクエスト設定の構成
- 割当て制限の定義
- プロファイルに基づくPDBのサービス・テンプレートの作成
- 空のPDBのサービス・テンプレートの作成
- リクエスト時にSSAユーザーが選択したデータ・プロファイルを使用するサービス・テンプレートの作成
- チャージバックの構成
- プラガブル・データベースのリクエスト
- SSAユーザー・データ・プロファイルを使用したプラガブル・データベースの作成 - PDBのハイドレーション
- テスト・マスター・プラガブル・データベースの有効化
- テスト・マスター・プラガブル・データベースの無効化
- 10 スキーマの作成
-
第VI部 データベースのクローニング
- 11 サポートされるクローニング・オプション
- 12 フル・クローンの作成
-
13 スナップ・クローンの作成
- スナップ・クローンについて
- データ・ライフサイクル管理について
- テスト・マスター・プラガブル・データベースおよびスナップショット・クローンの作成
- クローニング・ダッシュボードからのスナップ・クローンの作成
- 同期テスト・マスターからのスナップ・クローンの作成
- 個別に同期されたテスト・マスターからのスナップ・クローンの作成
- CloneDBデータベースの作成
- 14 DBaaSセルフ・サービス・ポータルの使用
-
第VII部 データベースのメンテナンスとカスタマイズ
- 15 データベース・プールのメンテナンス
- 16 PDBaaSフリート操作
-
17 Database as a Serviceのカスタマイズ
-
リクエスト作成/削除の前処理および後処理スクリプト
- SQL後スクリプトの選択
- サンプル・スクリプト
-
前処理および後処理データベース・スクリプトの入力パラメータ
- DBaaSのリクエスト作成の前処理および後処理スクリプトの入力パラメータ
- DBaaSのリクエスト削除の前処理および後処理スクリプトの入力パラメータ
- スタンバイDBのプロビジョニング時のDBaasのカスタム前スクリプトおよび後スクリプトの入力パラメータ
- SchaaSのリクエスト作成の前処理および後処理スクリプトの入力パラメータ
- SchaaSのリクエスト削除の前処理および後処理スクリプトの入力パラメータ
- PDBaaSのリクエスト作成の前処理および後処理スクリプトの入力パラメータ
- PDBaaSのリクエスト削除の前処理および後処理スクリプトの入力パラメータ
- サンプル入力ファイル
- サンプルPDBaaS後処理スクリプト
-
リクエスト作成/削除の前処理および後処理スクリプト
- 18 DBaaSクラウドでのDBのオンボーディング
- 19 DBの再配置
- 20 DBaaSクラウドでのPDBのオンボーディング
- 21 PDBの再配置
- 22 PDBインスタンスのサイズ変更
- 23 フリート・メンテナンスを使用したPDBのアップグレード
- 第VIII部 PaaSクラウドのモニタリング
-
第IX部 動的リソース・プロビジョニング
- 25 Oracle VM Server for SPARCによる動的リソース・プロビジョニング
- 26 動的リソース・プロビジョニングの開始
- 27 DBaaSクラウドでのリソースの動的なプロビジョニング
- 第X部 チャージバックの使用
-
第XI部 クラウドAPIの使用
- 30 クラウドAPIの概要
-
31 クラウドのリソース・モデル
- Enterprise Managerクラウド・リソース・モデル10001
- クラウドのリソースについて
-
リソースのデータ・モデル
- クラウド[application/oracle.com.cloud.common.Cloud+json]
- ServiceTemplate [application/oracle.com.cloud.common.ServiceTemplate+json]
- ゾーン[application/oracle.com.cloud.common.Zone+json]
- サービス・ファミリ・タイプ[application/oracle.com.cloud.common.ServiceFamilyType+json]
- サービス・インスタンス・タイプ[application/oracle.com.cloud.common.InstanceType+json]
- メトリック[application/oracle.com.cloud.common.Metric+json]
- サービス・インスタンス[application/oracle.com.cloud.common.ServiceInstance+json]
- 割当て容量使用量[application/oracle.com.cloud.common.QuotaUsage+json]
- サービス・テンプレート検索[application/oracle.com.cloud.common.ServiceTemplateFinds+json]
- クラウドREST APIの例
- サービス・リクエストREST API
- サービス・リクエスト・コレクション
-
32 Database as a Service管理者用のEM CLI動詞
- PaaSゾーンEM CLI動詞
- ソフトウェア・プールEM CLI動詞
- データベース割当て制限EM CLI動詞
- データベース・リクエスト設定EM CLI動詞
- データベース・サイズEM CLI動詞
- データベース・プロファイルEM CLI動詞
- サービス・テンプレートEM CLI動詞
- プラガブル・データベース・プロファイルEM CLI動詞
-
サービス・テンプレートの実行可能.jsonファイル
- DBCAベース・サービス・テンプレートの.jsonファイル
- DBCAテンプレート構造のみのプロファイルの.json
- スタンバイDBCAベース・サービス・テンプレートの.jsonファイル
- RMANベースの単一インスタンス・データベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- 単一インスタンス・スタンバイを含むRMANベースの単一インスタンス・データベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- RMANベースのRAC One Nodeデータベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- スタンバイを含むRMANベースのRAC One Nodeデータベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- 単一インスタンス・スタンバイを含むRMANベースのRACデータベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- DBCAテンプレートを使用したスタンバイを含むRACデータベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- DNFSベースのデータベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- アーカイブが有効なスナップ・クローン単一インスタンス・データベース用のサービス・テンプレートのjsonファイル
- スキーマ・ベース・サービス・テンプレートの.jsonファイル
- プラガブル・データベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- 空のプラガブル・データベースを使用したRACプラガブル・データベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- プロファイル・プラガブル・データベースを使用したRACプラガブル・データベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- CloneDBベース・サービス・テンプレートの.jsonファイル
- RMAN複製サービス・テンプレートを使用したフル・クローンの.jsonファイル
- EMCストレージでライブ・クローン・テンプレートを使用したスナップクローン・データベース用のサービス・テンプレートの.jsonファイル
- EM CLI動詞を使用したデータベース・クローンの作成
- EM CLI動詞を使用したデータベースのリフレッシュ
- EM CLI動詞を使用したデータベースの削除
- EM CLI動詞を使用したデータベース・クローンの削除
- データベース・フリート・メンテナンスEM CLI動詞
- データベース・リクエスト処理EM CLI動詞
- プラガブル・データベースのクローニング
- テスト・マスター・プラガブル・データベースの作成
- データベース間でのデータの転送
- プラガブル・データベースのデータファイルおよびメタデータのバックアップ
- エクスポート・ダンプからデータベースへのデータのインポート
- EM CLI動詞db_clone_managementの使用
- EM CLI動詞を使用したREST APIの起動
-
33 Database as a Service管理者REST API
- Database as a Service管理者REST APIのサマリー
- REST APIを使用した新しいDBaaSクラウド設定の作成
-
Database as a Service管理者操作REST API
- PaaSゾーン群REST APIおよびPaaSゾーンREST API
- ソフトウェア・プール群REST APIおよびソフトウェア・プールREST API
- データベース・リクエスト設定REST API
- データベース割当て制限REST API
-
サービス・テンプレートREST API
- サービス・テンプレート群リソース
- サービス・テンプレート・リソース
-
サービス・テンプレート群REST APIおよびサービス・テンプレートREST APIの例
- サービス・テンプレート群リソースの詳細の表示
- ServiceTemplateリソースの詳細の表示
- DBCAベースのデータベース・サービス・テンプレートの作成
- RMANベースの単一インスタンス・データベース用のサービス・テンプレートの作成
- 単一インスタンス・スタンバイを含むRMANベースの単一インスタンス・データベースのサービス・テンプレートの作成
- RMANベースのRAC One Nodeデータベース用のサービス・テンプレートの作成
- スタンバイを含むRMANベースのRAC One Nodeデータベース用のサービス・テンプレートの作成
- スタンバイを含むRMANベースのRACデータベース用のサービス・テンプレートの作成
- DBCAテンプレートを使用したスタンバイを含むRACデータベース用のサービス・テンプレートの作成
- DNFSベースのデータベース用のサービス・テンプレートの作成
- スナップ・クローン単一インスタンス・データベース用(アーカイブが有効)のサービス・テンプレートの作成
- スナップ・クローン単一インスタンス・データベース用(アーカイブが無効)のサービス・テンプレートの作成
- スキーマのサービス・テンプレートの作成
- プラガブル・データベースのサービス・テンプレートの作成
- 空のプラガブル・データベースを使用したRACプラガブル・データベース用のサービス・テンプレートの作成
- プロファイル・プラガブル・データベースを使用したRACプラガブル・データベース用のサービス・テンプレートの作成
- データベース/スキーマ/プラガブル・データベースのサービス・テンプレートの削除
- DBaaSクラウドでのDBのオンボーディングのREST API
- DBの再配置のREST API
- DBaaSクラウドでのPDBのオンボーディングのREST API
- PDBの再配置のREST API
- PDBのアップグレードのREST API
- プラガブル・データベース・プロファイルREST APIの例
-
34 Database as a Service SSAユーザーREST API
- Database as a Service SSAユーザーREST APIのサマリー
-
Database as a Service
- Database as a Serviceのリソース・モデル
- Database as a Serviceリソースのサポートされる操作
- Database as a Service REST APIの例
- Schema as a Service
- Pluggable Database as a Service
-
35 DBaaS REST APIおよびEM CLI動詞ベースのユースケース
- REST APIおよびEM CLI動詞でのDBaaSの開始
- REST APIおよびEM CLI動詞でのデータベース・テンプレートを使用したデータベースの作成
- REST APIおよびEM CLI動詞での空のスキーマおよびプロファイルに基づくスキーマの作成
- REST APIおよびEM CLI動詞での空のPDBおよびプロファイルに基づくPDBの作成
- あるデータベースから別のデータベースへのデータの移行/転送
- REST APIおよびEM CLI動詞でのスナップ・クローンを使用したデータベースの作成
- REST APIおよびEM CLI動詞でのRMANを使用したフル・データベース・クローンの作成
- REST APIを使用したカスタム・データベース配置オプションの構成
- Database as a Serviceのサービス・カタログ
-
36 SSA管理REST API
- V2のSSA管理REST APIのサマリー
- V1のSSA管理REST APIのサマリー
- V1およびV2のカタログAPI
-
V2のリソース・プロバイダ
- リソース・プロバイダ - V2のコレクション・リソース
- リソース・プロバイダ - V2の単一リソース
- リソース・プロバイダ・リソースでサポートされるメソッド
-
リソース・プロバイダREST APIの例
- すべてのリソース・プロバイダの表示
- リソース・プロバイダのすべてのタイプの表示
- リソース・プロバイダの作成
- PaaSインフラストラクチャ・ゾーン・リソース・プロバイダの作成
- データベース・スキーマ・プールの作成
- アダプタ・インスタンスの作成
- リソース・プロバイダ・ターゲットのフィルタ処理
- リソース・プロバイダ・タイプ・メタデータの表示
- PaaSインフラストラクチャ・ゾーンを作成するためのメタデータの表示
- スキーマ・プールを作成するためのメタデータの表示
- リソース・プロバイダの詳細の表示
- リソース・プロバイダの更新
- リソース・プロバイダの削除
- リソース・プロバイダの構成の表示
- リソース・プロバイダのメトリックの表示
- サンプル・アダプタを使用したリソースのプロビジョニング
- リソースのプロビジョニング解除
- リソース・プロバイダのプロビジョニングに必要なメタデータの表示
- サービス・テンプレート群 - V2のコレクション・リソース
- V2のサービス・タイプ
- V2のサービス・リクエスト
- V2のサービス・インスタンス
-
V2のリクエスト設定
- リクエスト設定データ・モデル
- リクエスト設定コンポジット属性データ・モデル
-
V2のリクエスト設定REST APIの例
- グローバル・リクエスト設定の詳細の表示
- グローバル・リクエスト設定の更新
- ロールのコレクションのグローバル・リクエスト設定の詳細の表示
- ロールのグローバル・リクエスト設定の作成
- 特定のロールのグローバル・リクエスト設定の詳細の表示
- 特定のロールのグローバル・リクエスト設定の更新
- 特定のロールのグローバル・リクエスト設定の削除
- サービス・ファミリのリクエスト設定の詳細の表示
- サービス・ファミリのリクエスト設定の更新
- ロール別のサービス・ファミリ設定の詳細の表示
- ロールのサービス・ファミリ設定の作成
- 特定のロールのサービス・ファミリ・リクエスト設定の詳細の表示
- 特定のロールのサービス・ファミリ・リクエスト設定の更新
- 特定のロールのサービス・ファミリ・リクエスト設定の削除
- サービス・タイプのリクエスト設定の詳細の表示
- サービス・タイプのリクエスト設定の更新
- ロール別のサービス・タイプ設定の詳細の表示
- ロールのサービス・タイプ設定の作成
- 特定のロールのサービス・タイプ・リクエスト設定の詳細の表示
- 特定のロールのサービス・タイプ・リクエスト設定の更新
- 特定のロールのサービス・タイプ・リクエスト設定の削除
- V2のVMアダプタ
- V1のSSA管理リソース
- V1のPaasZones
- V1のPaasZone
- V1のSoftwarePools
- V1のSoftwarePool
- V1のコンポジット・リソース属性
- V1のサービス・テンプレート管理
- セルフ・サービス・アプリケーション用のEM CLI動詞
-
37 SSAポータル管理REST API
- V2のSSAユーザーREST APIのサマリー
- V1のユーザーREST APIのサマリー
- V2の共通RESTエンティティ
- カタログAPI
- V2のサービス・タイプ
- V2のサービス
-
V1およびV2のサービス・リクエストREST API
- V2のサービス・リクエスト・リソース
- サービス・リクエスト・コレクション - V1のコレクション・リソース
- サービス・リクエストに対してサポートされる操作
-
V1およびV2のサービス・リクエストREST API例
- V1およびV2でのサービス・リクエストのトップ・レベル・ビューの取得
- V2でのStatus=SUCCESSのサービス・リクエスト・リソースの問合せ
- V2でのExpanded=trueおよびExpanded=falseのサービス・リクエスト・リソースの問合せ
- V2でのstatus=SUCCESS&expanded=falseおよびstatus=SUCCESS&expanded=trueのサービス・リクエスト・リソースの問合せ
- V2でのサービス・リクエストの詳細の表示
- V2でのサービス・リクエストの削除
- V1およびV2でのスケジュール済状態にあるサービス・リクエストの再スケジュール
- V2でのサービス・リクエストのログの表示
- V2でのサービス・リクエストのログの問合せ
- V1での特定のサービス・ファミリにおけるサービス・リクエストのトップ・レベル・ビューの取得
- V1での特定のステータスにおけるサービス・リクエストのトップ・レベル・ビューの取得
- V1での取消済状態(またはスケジュール済以外の状態)にあるサービス・リクエストの再スケジュール
- V1でのスケジュール済状態にあるサービス・リクエストの削除
- V1での取消済状態(またはスケジュール済以外の状態)にあるサービス・リクエストの削除
- V2のサービス・インスタンス
- V2の割当て制限使用量
-
V2のユーザー・プリファレンス
- V2のユーザー・プリファレンス・リソースでサポートされるリクエスト・メソッド
-
V2のユーザー・プリファレンスREST APIの例
- V2のユーザー・プリファレンス・リソースの詳細の表示
- V2の一般ユーザー・プリファレンス・リソースの詳細の表示
- V2の一般ユーザー・プリファレンス・リソースのメタデータの表示
- V2の一般ユーザー・プリファレンスの更新
- V2のサービス・ユーザー・プリファレンス・リソースの詳細の表示
- V2のサービス・ファミリ・ユーザー・プリファレンス・リソースの詳細の表示
- V2のサービス・ファミリ・ユーザー・プリファレンスのメタデータの表示
- V2のサービス・ファミリ・ユーザー・プリファレンスの更新
- V2のサービス・タイプ・ユーザー・プリファレンス・リソースの詳細の表示
- V2のサービス・タイプ・ユーザー・プリファレンスのメタデータの表示
- V2のサービス・タイプ・ユーザー・プリファレンスの更新
- V1のユーザー・プリファレンス
- V1のコンポジット・リソース属性
- 一般プリファレンスに対してサポートされるメソッド(V1の場合)
- V1のサービス固有のユーザー・プリファレンス
- 38 EMCLI動詞によるチャージバックとメータリング
- 索引