目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- このマニュアルの使用方法
-
1 データベース・インスタンス
- アラート・ログ
- アラート・ログ・エラー・ステータス
- アーカイブ領域
- 可用性通知(サーバー生成アラート)
- SQLレスポンス時間の収集
- データ障害
- Data Guardファスト・スタート・フェイルオーバー
- Data Guardファスト・スタート・フェイルオーバー・オブザーバ - Oracle Database 11gR2から18c
- Data Guardファスト・スタート・フェイルオーバー・オブザーバ - Oracle Database 19c以降
- Data Guardパフォーマンス
- Data Guardステータス
- データベース・ファイル
- データベース・ジョブ・ステータス
- データベース制限
- データベース・リプレイ
- データベース・リプレイ・クライアント
- データベースのスケジューラ・ジョブ
- データベース・サービス
- Database Vault違反未遂 - コマンド・ルール
- Database Vault違反未遂 - レルム
- Database Vault構成の問題 - コマンド・ルール
- Database Vault構成の問題 - レルム
- Database Vaultポリシー変更
- データファイルの割当て
- DBアラート・ログ
- DBアラート・ログ・エラー・ステータス
- シングル・インスタンスによって管理されているDB
- 遅延トランザクション
- ダンプ領域
-
効率
- バッファ・キャッシュ・ヒット(%)
- CPU使用率/秒
- CPU使用率/トランザクション
- カーソル・キャッシュ・ヒット(%)
- データ・ディクショナリ・ヒット(%)
- データベースCPU時間(%)
- ライブラリ・キャッシュ・ヒット(%)
- ライブラリ・キャッシュ・ミス(%)
- 25%以上低下したパラレル実行/秒
- 50%以上低下したパラレル実行/秒
- 75%以上低下したパラレル実行/秒
- シリアルまで低下したパラレル実行/秒
- シリアルまで低下したパラレル実行/トランザクション
- PGAキャッシュ・ヒット(%)
- REDOログ割当てヒット(%)
- レスポンス時間/トランザクション
- 行キャッシュ・ミス率(%)
- メモリー内のソート(%)
- Exadataモジュール・バージョンの失敗
- 失敗したログイン
- 高速リカバリ
- 断片化されたテキスト索引
- グローバル・キャッシュ統計
- 高可用性(RMAN構成)
- 高可用性バックアップ
- 高可用性バックアップ履歴
- 高可用性クライアント・リカバリ・ウィンドウ
- 高可用性Data Guardターゲット・サマリー
- 高可用性ディスク・バックアップ
- 高可用性メディア・バックアップ
- 高可用性リカバリ・ウィンドウ
- インシデント
- インターコネクト
- インターコネクト・トラフィック
- 無効なオブジェクト
- スキーマ別無効オブジェクト
- バッファ・キューごとのメッセージ
- サブスクライバ当たりのバッファ・キュー当たりのメッセージ
- 永続キューごとのメッセージ
- サブスクライバ当たりの永続キュー当たりのメッセージ
- メモリー使用量
- モニタリング・ユーザー・アカウント
- OCMインスツルメンテーション
- 操作エラー
- オペレーティング・システム監査レコード
- リカバリ
- リカバリ領域
- レスポンス
- SCN増加統計
- SCNインスタンス統計
- SCN最大統計
- セグメント・アドバイザの推奨事項
- 一時停止セッション
- SGAプールの消費
- スナップショットが古すぎます
- バッファ・キュー別の領域使用量
- SQLレスポンス時間
- Streams適用の中断
- Streamsにより座標統計が適用されます
- Streamsによる適用のエラー
- Streamsにより適用されるキュー - バッファ済
- Streamsにより適用されるキュー - 永続
- Streamsによりリーダー統計が適用されます
- Streamsによりメッセージの統計が取得されます
- Streamsによりキューの統計が取得されます
- ストリーム待機時間とスループット
- Streamsプール使用量
- Streamsプロセス数
- Streamsプロセスのステータス
- Streamsの伝播 - メッセージの状態の統計
- Streamsの伝播 - キューの伝播
- Streams伝播の中断
- 一時停止セッション
- コール当たりのシステム・レスポンス時間
- 待機中システム・セッション
- システム時間モデル
- 表領域の割当て
- 表領域フル
- 表領域フル(一時)
- 表領域フル(UNDO)
- 一時ファイルのステータス
-
スループット
- 平均アクティブ・セッション
- 同期単一ブロック読取りの平均待機時間(ミリ秒)
- BGチェックポイント/秒
- ブランチ・ノード分割/秒
- ブランチ・ノード分割/トランザクション
- 読取り一貫性ブロック作成/秒
- 読取り一貫性ブロック作成/トランザクション
- 読取り一貫性変更/秒
- 読取り一貫性変更/トランザクション
- 読取り一貫性取得/秒
- 読取り一貫性取得/トランザクション
- 読取り一貫性UNDOレコード適用/秒
- 読取り一貫性UNDOレコード適用/トランザクション
- 累積ログオン/秒
- 累積ログオン/トランザクション
- データベース・ブロック変更/秒
- データベース・ブロック変更/トランザクション
- データベース・ブロック取得/秒
- データベース・ブロック取得/トランザクション
- データベース時間(センチ秒)
- DBWRチェックポイント/秒
- エンキュー・デッドロック/秒
- エンキュー・デッドロック/トランザクション
- エンキュー・リクエスト/秒
- エンキュー・リクエスト/トランザクション
- エンキュー・タイムアウト/秒
- エンキュー・タイムアウト/トランザクション
- エンキュー待機/秒
- エンキュー待機/トランザクション
- 実行/秒
- 解析なしの実行(%)
- 全索引スキャン/秒
- 全索引スキャン/トランザクション
- ハード解析/秒
- ハード解析/トランザクション
- I/O MB(1秒当たり)
- I/Oリクエスト(1秒当たり)
- リーフ・ノード分割/秒
- リーフ・ノード分割/トランザクション
- ネットワーク・バイト/秒
- トランザクション数/秒
- オープン・カーソル/秒
- オープン・カーソル/トランザクション
- 解析失敗数/秒
- 解析失敗数/トランザクション
- 物理読取り/秒
- 物理読取り/トランザクション
- 直接物理読取り/秒
- 直接物理読取り/トランザクション
- LOB直接物理読取り/秒
- LOB直接物理読取り/トランザクション
- 物理書込み/秒
- 物理書込み/トランザクション
- 直接物理書込み/秒
- 直接物理書込み/トランザクション
- LOB直接物理書込み/秒
- LOB直接物理書込み/トランザクション
- 再帰コール/秒
- 再帰コール/トランザクション
- REDO生成/秒
- REDO生成/トランザクション
- REDO書込み/秒
- REDO書込み/トランザクション
- 処理された行/ソート
- 長い表スキャン/秒
- 長い表スキャン/トランザクション
- セッション論理読取り/秒
- セッション論理読取り/トランザクション
- ソフト解析(%)
- ディスクへのソート/秒
- ディスクへのソート/トランザクション
- 合計索引スキャン/秒
- 合計索引スキャン/トランザクション
- 合計解析/秒
- 合計解析/トランザクション
- 合計表スキャン/秒
- 合計表スキャン/トランザクション
- ユーザー・コール(%)
- ユーザー・コール/秒
- ユーザー・コール/トランザクション
- ユーザー・コミット/秒
- ユーザー・コミット/トランザクション
- ユーザー・ロールバックUNDOレコード適用/秒
- ユーザー・ロールバックUNDOレコード適用/トランザクション
- ユーザー・ロールバック/秒
- ユーザー・ロールバック/トランザクション
- 上位待機イベント
- スキーマ別オブジェクトの合計
- スキーマ別合計表
- 使用禁止索引
- スキーマ別使用禁止索引
- ユーザー監査
- ユーザー・ブロック
- ユーザー・ブロック・チェーン
- ユーザー・ロック
- ユーザー定義のSQL
- 待機時間のボトルネック
- 待機セッション件数
- 待機クラス順の待機
-
2 クラスタ・データベース
- アーカイブ領域
- 可用性通知(サーバー生成アラート)
- クラスタ管理データベース・サービス
- Data Guardファスト・スタート・フェイルオーバー
- Data Guardファスト・スタート・フェイルオーバー・オブザーバ - Oracle Database 11gR2から18c
- Data Guardファスト・スタート・フェイルオーバー・オブザーバ - Oracle Database 19c以降
- Data Guardパフォーマンス
- Data Guardステータス
- データベースのカーディナリティ
- データベース・ジョブ・ステータス
- データベースのスケジューラ・ジョブ
- データベース待機時間のボトルネック
- Database Vault違反未遂 - コマンド・ルール
- Database Vault違反未遂 - レルム
- Database Vault構成の問題 - レルム
- Database Vault構成の問題 - コマンド・ルール
- Database Vaultポリシー変更
- データファイルの割当て
- 遅延トランザクション
- Exadataモジュール・バージョンの失敗
- 失敗したログイン
- 高速リカバリ
- 断片化されたテキスト索引
- 高可用性(RMAN構成)
- 高可用性バックアップ
- 高可用性バックアップ履歴
- 高可用性クライアント・リカバリ・ウィンドウ
- 高可用性Data Guardターゲット・サマリー
- 高可用性ディスク・バックアップ
- 高可用性メディア・バックアップ
- 高可用性リカバリ・ウィンドウ
- 無効なオブジェクト
- スキーマ別無効オブジェクト
- バッファ・キューごとのメッセージ
- サブスクライバ当たりのバッファ・キュー当たりのメッセージ
- 永続キューごとのメッセージ
- サブスクライバ当たりの永続キュー当たりのメッセージ
- PDBモード(すべてのプラガブル・データベース)
- モニタリング・ユーザー・アカウント
- QoS管理 - パフォーマンス満足度
- リカバリ
- リカバリ領域
- SCN増加統計
- SCN最大統計
- セグメント・アドバイザの推奨事項
- 一時停止セッション
- スナップショットが古すぎます
- バッファ・キュー別の領域使用量
- Streamsにより適用されるキュー - バッファ済
- Streamsにより適用されるキュー - 永続
- Streamsによりリーダー統計が適用されます
- Streamsによりキューの統計が取得されます
- ストリーム待機時間とスループット
- Streamsプロセス数
- Streamsの伝播 - メッセージの状態の統計
- 一時停止セッション
- 表領域の割当て
- 表領域フル
- 表領域フル(ディクショナリ管理)
- 障害セグメントのある表領域
- 一時ファイルのステータス
- 上位待機イベント
- スキーマ別オブジェクトの合計
- スキーマ別合計表
- 使用禁止索引
- スキーマ別使用禁止索引
- ユーザー・ブロック
- ユーザー・ロック
- 3 遠隔同期インスタンス
- 4 リスナー
-
5 プラガブル・データベース
- データベース機能の使用
- データファイル
- データベース・ジョブ・ステータス
- データベースのスケジューラ・ジョブ
- データベース・サービス
- データファイルの割当て
- 失敗したログイン
- 無効なオブジェクト
- スキーマ別無効オブジェクト
- バッファ・キューごとのメッセージ
- サブスクライバ当たりのバッファ・キュー当たりのメッセージ
- 永続キューごとのメッセージ
- サブスクライバ当たりの永続キュー当たりのメッセージ
- PDBモード
- リソース使用量
- レスポンス
- ロールバック・セグメント
- セグメント・アドバイザの推奨事項
- シャード適用ラグ
- シャード・レプリケーション・ユニット
- シャード・トランスポート・ラグ
- 表領域
- 表領域の割当て
- 表領域フル
- 表領域フル(一時)
- 一時ファイルのステータス
- スキーマ別オブジェクトの合計
- スキーマ別合計表
- 待機回数
- 6 Autonomous Database
- 7 グローバル・データ・サービス
- 8 シャード・データベース