リスナーの移行
データベース・ホームから実行されているリスナーがある場合は、次の動詞を使用してそれらをパラレルOracleホームに移行します。このコマンドを使用して、Oracleデータベース・ホームから実行されているリスナーを移行できます。グリッド・インフラストラクチャ・ホームから実行されるリスナーは、GI更新プロセス中に自動的に移行されます。
サンプル:
emcli db_software_maintenance -performOperation -name="Update Listener" -purpose=migrate_listener
-target_type=oracle_database -target_list="DB1" -normal_credential="NC_HOST_CREDS:SYSMAN"
-privilege_credential="HOST PRIV:SYSMAN" -start_schedule="start_time:yyyy/mm/dd HH:mm"
説明:name
: これは操作の一意の名前です。purpose
:MIGRATE_LISTENER
。target_type
: この操作が実行されるターゲットのタイプ。これは、RACの場合はrac_database
、単一インスタンス・データベースの場合はoracle_database
です。target_list
: これは移行するターゲットのカンマ区切りのリストです。normal_credential
: <Named Credential: Credential Owner>という形式で入力する必要があります。次に各要素の説明を示します。- <Named Credential>: 新しいOracleホームがデプロイされるホストの名前付き資格証明。
- <Credential Owner>: この名前付き資格証明を所有するEnterprise Managerユーザー。
privilege_credential
: これは<Named Credential: Credential Owner>という形式で入力する必要があります。ここで、- <Named Credential>: 新しいOracleホームがデプロイされるホストの名前付き資格証明。
- <Credential Owner>: この名前付き資格証明を所有するEnterprise Managerユーザー。
ノート:
これらの資格証明は、スクリプトをルートとして実行するために使用されます。start_schedule
: ステージングおよびデプロイを開始する日付(将来開始する場合)です。start_time:yyyy/mm/dd HH:mmという書式を使用します。これはオプションのパラメータです。日付を指定しない場合、フリート操作は即座に開始されます。
ノート:
Windows単一インスタンス・データベース・リスナーの移行では、privilege_credential
のかわりにwindows_sec_credential="Named Credential: Credential Owner"
を使用します。
例:
emcli db_software_maintenance -performOperation -name="Update Listener" -purpose=migrate_listener
-target_type=oracle_database -target_list="ORCL1910.abc.sample.com"
-normal_credential="LOCALADMIN:SYSMAN" -windows_sec_credential="LOCALUSERCRED:SYSMAN"
サンプル出力
Processing target "CLUSTER1"... Checking if target is already running from the current version... Check Passed. Checking image subscription... Check image subscription passed. You can monitor the patch operation status with the following command: emcli get_instance_status -exec=25BE102DD7CB544EE053D903C40A784D -details -xml