宣言的プロセスを使用した単一インスタンス・データベース・ターゲットの追加

ターゲット・モニタリング・プロパティを指定して単一インスタンス・データベース・ターゲットを宣言的に追加するには、次のステップを実行します。

ノート:

データベース・システムはOracle Databaseの検出時に自動的に作成されます。システムは新しいターゲットおよびアソシエーション・モデル上に構築され、これを使用してデータベースの記憶域、接続性、高可用性をモニターできます。これにより、データベースに依存しているアプリケーションのモニターと管理も行えます。データベース・システム・トポロジを使用して、データベース・システム内の様々なエンティティ間の関係や外部依存性を確認できます。

データベース・システムには、プライマリ・データベースおよびリスナーや自動ストレージ管理などの関連ターゲットが含まれます。また、データベースがData Guard構成内にある場合は、スタンバイ・データベースおよびその関連ターゲットも含まれます。ただし、スタンバイ・データベースに対してデータベース・システムを作成することはできません。

  1. 「設定」メニューから、「ターゲットの追加」「ターゲットの手動追加」の順に選択します。

  2. 「ターゲットの手動追加」ページで、「ターゲットを宣言的に追加」を選択します。

  3. 「ターゲットを宣言的に追加」ダイアログ・ボックスで、「データベース・インスタンス」選択します。

  4. 「モニタリング・エージェント」フィールドで、データベースをモニタリングしている管理エージェントを選択します。

  5. 「追加...」をクリックします。

  6. データベース・インスタンスの構成: プロパティ・ページで、インスタンス・データベース・ターゲットの名前とデータベース・システム名を指定します。次に、ターゲットのすべてのプロパティを指定します。

    ノート:

    Enterprise Managerリリース更新12以降では、優先接続文字列によってサービス名がサポートされるようになりました。詳細は、次の「優先接続文字列」を参照してください。

    データベース・インスタンス・プロパティの構成

    「次」をクリックします。

  7. パッケージのインストール・ページ、資格証明ページおよびパラメータ・ページですべての必要な詳細情報を指定します。各ページで必要な情報を指定し、「確認」ページに到達するまで「次」をクリックします。

    ノート:

    Enterprise Managerでは、ジョブ・システムを使用して、モニタリング・ユーザーのデータベース・パスワード変更を自動化できます。詳細は、モニタリング・ユーザーおよびモニタリング以外のユーザーのパスワード管理の自動化を参照してください。
  8. 表示された情報を確認して、「発行」をクリックします。