はじめに
Oracle Enterprise Managerでは、次のパックによって、エンジニアド・システムの高度な管理および監視が提供されるようになりました:
-
Exadata管理パックは、オンプレミス、Cloud@Customer、Oracle Cloud Infrastructure、マルチクラウドにわたるハイブリッドExadataフリートの他、これらのシステムで実行されているデータベースに対して、高度なモニタリング、管理および診断機能を提供します。
-
Zero Data Loss Recovery Appliance管理パックは、1つ以上のリカバリ・アプライアンスへのデータベース・フリート・バックアップの管理と、リカバリ・アプライアンスのフリートのモニタリングおよび管理のための高度な機能を提供します。
一部の機能は両方のパックに共通です。
このマニュアルでは、Oracle Enterprise Managerでこれらのパックを設定して使用し、各エンジニアド・システムのための、UIおよびEMCLIでの充実した管理機能およびモニタリング機能にアクセスする方法を説明します。これらのパックを使用すると、次の機能にアクセスできます:
- Exadataおよびリカバリ・アプライアンスの容量、インベントリ、パフォーマンスを分析するための豊富な多層ダッシュボード。
- Exadataおよびリカバリ・アプライアンス・フリート全体でAutonomous Health Frameworkをモニタリングおよび管理するための包括的なUIコンソールおよびツール。
- データベース・サーバー、ストレージ・サーバー、スイッチなどのExadataインフラストラクチャ・コンポーネントにパッチを適用するためのUI、EMCLIおよびRESTインタフェース。
- Exadataシステム内のデータベースCPU使用率を分析するためのUIツールおよびレポート。
- Exadata Cloudシステムのデータベース・トポロジおよびインベントリをビジュアル化するためのUIコンポーネント。
- Oracle Exadata Database MachineのExascaleストレージ構成をビジュアル化するためのUIコンポーネント。
- 拡張バックアップ・トポロジを含め、複数のリカバリ・アプライアンスへのデータベース・フリート・バックアップの構成および管理を合理化するためのUIおよびEMCLIワークフロー。
- リカバリ・アプライアンスからテープへのデータベース・フリート・アーカイブ・バックアップを管理するためのUIワークフロー。
このドキュメントのコンテキストでは、エンジニアド・システムには、Oracle Exadata Database Machine、Zero Data Loss Recovery ApplianceおよびExadata Cloud (Oracle Exadata Database Service on Dedicated InfrastructureとOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerを含む)の1つ以上が含まれます。
ドキュメントのアクセシビリティについて
オラクルのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWebサイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc
)を参照してください。
Oracleサポート・サービスへのアクセス
サポートをご購入のOracleのお客様は、My Oracle Supportにアクセスして電子サポートを受けることができます。詳細情報はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=info
か、聴覚に障害のあるお客様はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trs
を参照してください。
関連リソース
エンジニアド・システムの検出とそのモニタリングに関する情報は、次の場所で入手できます:
-
『Oracle Exadata Database Machineスタート・ガイド』の「プラグインの概要」