2 Exadata Cloudターゲットの検出
コンソールを使用したExadata Cloudターゲットの検出
-
Oracle Enterprise Manager 24aiリリース1更新3 (24.1.0.3)以降、Exadata CloudターゲットでExascaleストレージ管理テクノロジのサポートが使用可能になりました。
-
Oracle Enterprise Manager 24aiリリース1更新3 (24.1.0.3)以降、検出フローはMulticloud@Google CloudおよびMulticloud@AWSターゲットをサポートしています。
-
Oracle Enterprise Manager 24.1リリース更新01以降、Oracle Enterprise ManagerでOracle Exadata Database Service on Exascale Infrastructureターゲットの検出が使用可能になりました。
-
Oracle Enterprise Manager 24.1ベース・リリース以降、検出フローはMulticloud@Azureターゲットをサポートしています。
-
Oracle Enterprise Manager 13.5リリース更新21以降、検出フローは単一ノードVMクラスタをサポートしています。
-
Oracle Enterprise Manager 13.5リリース更新14以降では、Oracle Enterprise ManagerでOracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureターゲットの検出を使用可能になりました。この検出は、Oracle Autonomous VMクラスタおよびExadata VMクラスタの検出と統合されています。
-
Oracle Enterprise Manager 13.5リリース更新12以降では、Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerターゲットの検出は、Oracle Autonomous VMクラスタおよびOracle Storage Serverの検出と統合されています。
-
Oracle Enterprise Manager 13.5リリース更新10以降、Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerターゲットの検出は、Exadata VMクラスタの検出をサポートしています。
X8MおよびX9MタイプのExadata VMクラスタ・ターゲットは、マルチVMクラスタです。
開始前に、前提条件のタスクが完了していることを確認してください。
ノート:
Oracle Exadata Database Service on Exascale Infrastructureターゲットは、コンソールでExadata VMクラスタの最上位リソースとして使用できます。コンソールにExadataインフラストラクチャ・リソースは関連付けられていません。独自の関連付けられたExascale Database Storage Vaultリソースがあり、関連付けられたExadata Storage Serverはありません。Exadata VMクラスタのECPUおよびノード数をスケーリングできます。
Exadata Cloudターゲットを検出するステップを次に示します:
-
検出ウィザードを開きます。
-
Oracle Enterprise Managerメニューから、「設定」、「ターゲットの追加」、「ターゲットの手動追加」の順に選択します。
-
「ターゲットの手動追加」ページで、「ガイド付きプロセスを使用した追加」をクリックします。
-
「ガイド付きプロセスを使用した追加」ダイアログ・ボックスの「ガイドされた検出」列で、
Exadata Cloud
を選択して「追加」をクリックします。Exadata Cloud
オプションには、「Autonomous Exadata VMクラスタ」、「Exadata VMクラスタ」、「Oracle Exadata Storage Server」、「Oracle Exadata Storage Serverグリッド」および「Exadataインフラストラクチャ」などのターゲットが含まれます。Exadataインフラストラクチャには、クラウド・ターゲットOracle Exadata Database Service on Dedicated InfrastructureおよびOracle Exadata Database Service on Cloud@Customerが含まれます。
Exadata VMクラスタには、クラウド・ターゲットOracle Exadata Database Service on Exascale Infrastructureが含まれます。
Exadata Cloudの検出ページが開きます。
-
-
モニタリング・エージェントの詳細を指定します。
-
「モニタリング・エージェント」で、OCI REST APIエンドポイントにアクセスできるエージェントを選択します。「エージェントのインストール」を参照してください。
-
オプションで、エージェントを「バックアップ・エージェント」として指定することもできます。モニタリング・エージェントとして指定されているエージェントが停止している場合は、バックアップ・エージェントが、ターゲットをモニターするために自動的に割り当てられます。
-
-
Oracle Cloud Infrastructure (OCI)の詳細を指定します。
Oracle Cloud Infrastructureにサインアップすると、Oracleによって1つのリージョンにテナンシが作成されます。これがホーム・リージョンです。これには、アカウント情報およびアイデンティティ・リソースが含まれています。サブスクライブされたリージョンは、後で別の地理的な場所のリソースにアクセスするためにサブスクライブしたリージョンです。
ガイド付き検出プロセスでは、一度に1つのサブスクライブ済リージョンでExadata Cloudリソースの検出が実行されることに注意してください。
-
テナンシがプロビジョニングされる「ホーム・リージョン」を選択します。対象のリージョンがメニューにリストされていない場合は、「その他」を選択します。
ホーム・リージョンとして「その他」を選択すると、隣のテキスト・ボックスにリージョン識別子を指定できるようになります。「リージョン識別子」列から、Oracle Cloud Infrastructureドキュメント: リージョンおよび可用性ドメインにリストされているリージョンに対応するものを選択します
-
OCIの名前付き資格証明で、メニューから、前提条件タスクの一環として特定したOCIアカウントに関連付けられている名前付き資格証明を選択します。返されるクラウド・リソースのリストは、APIキーが提供されているユーザーの権限によって決まります。
-
検出を実行するサブスクライブ済リージョンを選択します。このメニューで使用可能なオプションは、ホーム・リージョン、OCIの名前付き資格証明およびモニタリング・エージェントの選択に基づいて更新されます。
「次」をクリックします。
-
-
検出するExadata Cloudターゲットを選択します。
「検出されたターゲット」で、検出するExadata Cloudインフラストラクチャのホスト・ターゲットを選択します。表の列(「デプロイメント・タイプ」、すでに管理されているターゲットなど)は、適切なターゲットの選択に役立ちます。
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customerターゲットの場合、デプロイメント・タイプは
Cloud@Customer
です。Oracle Exadata Database Service on Dedicated InfrastructureターゲットおよびOracle Exadata Database Service on Exascale Infrastructureターゲットの場合、デプロイメント・タイプはOracle Cloud Infrastructure
です。Oracle Exadata Database Service on Exascale Infrastructureターゲットの場合、インフラストラクチャ・タイプは
Shared
です。他のExadataインフラストラクチャ・ターゲットのインフラストラクチャ・タイプは、Dedicated
です。様々なExadata Cloudターゲットを、次のアイコンを使用して識別できます。
- Exadata Database on Exascale Infrastructure VMクラスタ:
- Autonomous Exadata VMクラスタ:
- Exadata Infrastructure:
- Exadata Database on Exascale Infrastructure VMクラスタ:
-
ストレージ・サーバーの詳細を指定します(オプション)。
このオプションは、Oracle Exadata Database Service on Exascale Infrastructureターゲットでは使用できません。
検出の開始前に、VMクラスタ・ホストのいずれかにモニタリング・エージェントをインストールした場合、ストレージ・サーバーの資格証明列にストレージ・サーバーの資格証明の設定ボタンが表示されます。ボタンをクリックします。ストレージ・サーバーの資格証明の設定ダイアログ・ボックスが開きます。
ストレージ・サーバーの資格証明のメニューから、前提条件タスクの一環として識別したストレージ・サーバーに関連付けられている名前付き資格証明を選択します。
OCI VMクラスタでは、ストレージ・サーバーを監視するエージェントがあるVMクラスタを選択します。
「モニタリング・メカニズム」で、
ExaCli
または「RESTful API」
から選択します。「RESTful API」
を選択した場合は、「HTTPSプロトコル」を指定し、該当する場合は「信頼自己署名証明書」を有効にします。「保存」をクリックします。
この時点で、検出するExadata Cloudインフラストラクチャ・ホスト・ターゲットの選択に基づいて、その基にあるすべてのVMクラスタ、Autonomous VMクラスタ、およびストレージ・サーバーが自動的に検出されます。
-
この後で、インフラストラクチャ・ターゲットにさらに子ターゲットが追加された場合は、それらが含まれるように検出プロセスを再実行できます。
「次」をクリックします。
-
ターゲットの選択を確認します。
前のステップで選択したインフラストラクチャ・ターゲットに基づいて、サマリーが表示されます。ストレージ・サーバーの詳細を指定した場合は、サマリーにExadataグリッド・ターゲットも含まれます。
検出を完了するには、「送信」をクリックします。
検出プロセスの完了後に、検出のサマリーが表示されます。すべてのターゲットとその検出ステータスを記録できます。リストされるターゲット・タイプは、「Oracle Exadata Storage Serverグリッド」、「Exadataインフラストラクチャ」、「Oracle Exadata Storage Server」、「Exadata VMクラスタ」および「Autonomous Exadata VMクラスタ」です。
ターゲットのホーム・ページを表示するには、すべてのExadataシステムを表示をクリックします。「Oracle Exadataデータベース・マシンおよびクラウド・サービス」ページが表示されます。