5.2.1.1 グループおよび比較ペアの作成
- 「グループと比較ペア」をクリックし、「作成」をクリックして「グループの詳細」ページを表示します。
- グループ名と説明(「名前」と「説明」)を入力します。
- グループの「ソース接続」および「ターゲット接続」を選択します。「接続」を参照してください。
- ソース・カタログ: ソース・メタデータ・カタログまたはデータベース。
- ソース・スキーマ: 比較するソース・データベース・オブジェクトの所有者。
- ターゲット・カタログ: ターゲット・メタデータ・カタログまたはデータベース。
- ターゲット・スキーマ: 比較するターゲット・データベース・オブジェクトの所有者。
- 「次」をクリックして、「マッピング・ルール」セクションを表示します。デフォルトでは、「マッピング・ルール」がオンになっています。マッピング・ルールは、ルール・セットに基づいてソース表とターゲット表を自動マッピングするのに役立ちます。マッピング・ルールを適用しない場合は、このスイッチをオフにできます。マッピング・ルール・スイッチがオフになっているとします。
- 「マッピング・ルール」セクションには、「すべて」、「マップ済」および「未マップ」のオプションが表示されます。
- すべて: 指定したデータソースに格納されているすべての表またはファイルをリストします。ソース表はすでにリストされています。「列マッピング」の「ターゲット」ドロップダウン・リストから「ターゲット表」を選択できます。
- マップ済: 以前にマッピングされた表またはファイルのみを表示します。
- 未マップ: 他のマッピングでマッピングされていない表またはファイルのみを表示します。
親トピック: グループの詳細
5.2.1.1.1 マッピング・ルール
グループおよび比較ペアのマッピング・ルールを設定するには:
- 「マッピング・ルール」セクションで、ソース表名とターゲット表名を照合するための次のいずれかの方法を選択します。デフォルトでは、「マッピング・ルール」が切り替えられます。
- 正確な名前を使用
このパターンでは、文字単位で名前を照合するため、各ソースおよびターゲット名が同一であるようにしてください。たとえば、このマッピング・ルールは、本番データベースとフェイルオーバー・データベースの比較に役立ちます。デフォルトでは、「正確な名前を使用」オプションが選択されます。データベースで定義された表をマッピングする場合は、「正確な名前を使用」を選択します。たとえば、ソース表に10個のパーティションがあり、表名が同じターゲット表に10個の表パーティションがある場合は、10個の比較ペアが作成されます。表が存在しない場合、表ごとに1つの比較ペアが生成されます。すべてのパーティションがマッピングされると、生成された比較ペアの詳細が「プレビュー」タブに表示されます。
- ワイルドカード・パターンの使用(両側を1つの%で囲む)
このメソッドを使用するには、「ソース・パターン」および「ターゲット・パターン」の「LIKE」にワイルドカード文字列を指定し、パーセント記号(%)をワイルドカードとして含む「LIKE」または「NOT LIKE」オプション(ソース・パターンとターゲット・パターンの両方)を選択します。ターゲットの%は、ソースの%に一致するテキストと一致します。デフォルトでは、ソース表とターゲット表の両方に「LIKE」オプションが選択されています。比較ペアの生成中に必要な場合は、「NOT LIKE」を選択できます。
-
例:
次のソース表を前提とします。
SOURCE_TABLE_1 SOURCE_TABLE_2 MY_SOURCE_TABLE_1 MY_SOURCE_TABLE_2 DUMMY_TABLE
次のターゲット表を前提とします。
TARGET_TABLE_1 TARGET_TABLE_2 MY_TARGET_TABLE_1 MY_TARGET_TABLE_2 DUMMY_TABLE MY_DUMMY_TABLE
可能な次と相似パターン一致は次のとおりです。表5-1 ワイルドカード・オプション%を使用したマッピング・ルールの例 - LIKEオプションを選択
ソース・パターン ターゲット・パターン 一致 %SOURCE_%
%TARGET_%
SOURCE_TABLE1=TARGET_TABLE1, SOURCE_TABLE2=TARGET_TABLE2
%MY_SOURCE_%
%MY_TARGET_%
MY_SOURCE_TABLE1=MY_TARGET_TABLE1, MY_SOURCE_TABLE2=MYTARGET_TABLE2
%SOURCE_%
%MY_TARGET_%
Table1=Table2
TABLE2=TABLE2
%DUMMY_TABLE%
%_TABLE%
DUMMY_TABLE=DUMMY_TABLE
%DUMMY_TABLE%
TARGET_%_
なし 表5-2 ワイルドカード・オプション%を使用したマッピング・ルールの例 - NOT LIKEオプションを選択
ソース・パターン ターゲット・パターン 一致 %SOURCE_%
%TARGET_%
DUMMY_TABLE=DUMMY_TABLE
-
ワイルドカード解決では、大文字と小文字を区別します。
-
- ビューを含める: 「ビューを含める」チェック・ボックスはデフォルトで選択されています。「マッピング」ページでは、マッピング・ルールに基づいて比較ペアを選択できます。「マッピング・ルール」ページにビューを含める場合は、ビュー表のペアも表示されます。マッピング・ルールは、マッピングを容易にしたり、選択したルールに基づいてソース・データベースとターゲット・データベース間のマッピングを自動的に作成するための方法です。ビューを含めない場合は、このチェック・ボックスをオフにできます。
-
表パーティションを含める: 「表パーティションを含める」チェック・ボックスはデフォルトで選択されています。このオプションを使用すると、比較ペアの生成時に、すべての表パーティションを含めることができます(データベースに適用可能な場合)。表パーティションを含めない場合は、このチェック・ボックスをオフにできます。
- 正確な名前を使用
- マッピング・ルールを選択した後、「次」をクリックして「マッピング」セクションを表示します。
親トピック: グループおよび比較ペアの作成
5.2.1.1.2 マッピング
デフォルトでは、「マッピング」セクションには、指定したデータソースに格納されているすべてのソースおよびターゲット・オブジェクトが表示されます。リストは、比較ペアの作成プロセス中にいつでもフィルタできます。たとえば、複数の比較ペアのマッピングの終了後に、マップされなかったオブジェクトのみを表示するフィルタを使用することで、リストのサイズを減らすことができます。これにより、ナビゲーション時間を短縮できます。
- すべて: 指定したデータソースに格納されているすべての表またはファイルをリストします。すべてのソース表およびターゲット表を表示するには、「すべて」オプションを選択します。ただし、この比較ペアに別の名前を付けてください。
- マップ済: 以前にマッピングされた表またはファイルのみがリストされます。
- 未マップ: 他の比較ペアにマッピングされていない表またはファイルのみを表示します。
- 「ソース」表を選択します。「すべて」オプションを選択した場合は、すべてのソース表とターゲット表がデフォルトで選択されます。マッピングしない表の選択を解除することもできます。
- 「ターゲット」ドロップダウン・リストから、ターゲット表を選択します。
- (オプション)「自動行パーティション」を切り替えて、複数行のパーティション化を有効にすることもできます。
- マッピングが完了したら、「次」をクリックして「プレビュー」セクションに移動し、「新規比較ペア」の構成を確認します。次の詳細が表示されます。
- 比較ペア名
- ソース表
- ターゲット表
- プロファイル
- 自動行パーティション
大きい表の比較を複数のパーティションに分割する場合は、「自動行パーティション」を使用できます。パーティション化が可能なのは、ソース・データベースとターゲット・データベースの両方がOracleの場合のみです。
親トピック: グループおよび比較ペアの作成
5.2.1.1.2.1 自動行パーティション
大きい表の比較を複数のパーティションに分割する場合は、「自動行パーティション」を使用できます。パーティション化が可能なのは、ソース・データベースとターゲット・データベースの両方がOracleの場合のみです。
自動行パーティションは、構成可能なパーティションを作成し、生成されたパーティションごとに比較ペアを生成します。
自動行パーティションを構成するには:
- 「グループおよび比較ペアの作成」(または「グループおよび比較ペアの編集」)ページの「マッピング」セクションで、ソース表とターゲット表を選択します。
- 選択した表のペアに対して「自動行パーティション」を切り替えます。デフォルトでは、トグル・オプションは無効です。
- 比較ペアを生成する前に、テキスト・フィールドで2から100までの数値を選択します。選択できる最小値は2で、最大値は100です。この値により、作成する比較ペアの数が決まります。自動生成された比較ペアごとに、選択したソース表とターゲット表のデータのサブセットが比較されます。
- 必要なデータソースがマップされると、生成された比較ペアの詳細が「プレビュー」セクションに表示されます。
ノート:
「自動行パーティション」チェック・ボックスは、「マッピング」セクションでソース表とターゲット表を手動で選択する場合にのみ使用できます。自動行パーティションを使用して作成された比較ペア名は編集できません。親トピック: マッピング
5.2.1.1.3 比較ペアのプレビューおよび生成
「プレビュー」セクションのマッピングを使用して、生成可能な比較ペアを表示できます。「プレビュー」ページで比較ペアを選択できます。選択に基づいて、比較ペアを生成できます。
- マッピングを変更する場合は、「戻る」をクリックして「マッピング・ルール」セクションに戻り、詳細を変更できます。たとえば、現在選択されている「正確な名前を使用」から、「ワイルドカード・パターンを使用。(いずれかの側で単一の%で囲む)」に切り替えて、「ソース・パターン」および「ターゲット・パターン」に「
emp%
」と入力して、「LIKE」を選択し、「次」をクリックして比較ペアの保持ダイアログ・ボックスを表示します。以前に選択した比較ペアを維持する場合は、「はい」をクリックします。「いいえ」をクリックして続行すると、以前に選択した比較ペアは保持されず、Employee表の比較ペアが「プレビュー」セクションに表示されます。 - 比較ペアの詳細を確認したら、「比較ペアの生成」をクリックします。
親トピック: グループおよび比較ペアの作成