5.1.2 接続の編集
-
ナビゲーション・ペインで、「接続」をクリックします。
-
接続リストで、編集する接続の隣にある編集(鉛筆)アイコンをクリックします。
または、
接続リストから接続名をクリックして、「接続の詳細」および「接続構成」セクションを表示します。
- 「接続の詳細」セクションの「編集」をクリックして、説明、エージェントまたはデータソース接続の詳細を編集します。
- 「保存」をクリックして編集内容を保存します。
このタブでは、エージェントの動作を変更します。
「デフォルトの使用」の下のチェック・マークは、パラメータがデフォルト値に設定されていることを示します。
現在の設定は、「値」に表示されます。
パラメータがトグルの場合、「値」の下のチェックマークはパラメータが有効であることを示します。
- 「デフォルトの使用」チェック・ボックスをクリアします。
- 値を編集します。
- 「保存」をクリックします。
パラメータの詳細
-
エージェント・メッセージ・タイムアウト: エージェントからメッセージを受信していない場合に、サーバーが異常終了するまでの時間間隔(秒)を指定します。
-
値の比較時に末尾のスペースを切捨て: スペース(U+0020)および表意文字スペース(U+3000)が切捨てターゲットです。このパラメータは、String列またはBinary列に対してのみ機能します。切り捨てられた長さは、Oracle GoldenGate Veridataサーバーの
veridata.cfg
ファイルのtruncate_spaces_len
エントリを使用して構成できます。このパラメータは、パディング文字がターゲット・スペースの1つである場合、列のパディング文字も切り捨てます。このパラメータは、LOBデータの末尾のスペースを切り捨てません。 -
比較フェッチ・サイズ: 初回比較およびバッチまたは結合を使用した非同期確認で同時にフェッチされる行数を設定します。バッチ・サイズを増やすと、標準のデータベース・アクセスと比較してスループットが向上する場合があります。
OracleおよびPostgreSQLデータベースの場合のみ、デフォルト値は1000で、1000行のバッチ・サイズをフェッチします。入力可能な最小値は100です。最小値より小さい値を入力すると、自動的に100に変更されます。最大値は100000です。OracleおよびPostgreSQL (SQL Server、SybaseまたはDB2)以外のデータベースの場合、デフォルト値は0、最小値は0、最大値は1000です。
親トピック: 接続