9.4 AWR
awr
コマンドでは、現在接続されているインスタンスについて、自動ワークロード・リポジトリ(AWR)レポートが作成され取得されます。これらのレポートでは、データベースのワークロード、パフォーマンスおよびリソース使用率に関するメトリックが示されます。
構文
awr <create_snapshot> | <create_report> | <list_snapshots>
<create_snapshot> := create snapshot (bestfit | lite | typical | all)?
<create_report> := create (html | text) <begin-snapshot-id>
<end-snapshot-id>
<list_snapshots> := list snap[shots]
ここで
<create_snapshot>: 新しいスナップショットを作成し、そのIDを出力します。オプション・パラメータである、スナップショットのフラッシュレベルは、(BESTFIT、LITE、TYPICAL、ALL)です。
<create_report>: 新しいAWRレポートを作成し、それを現在の作業ディレクトリ内の"AWR-<DB_Name>-<PDB_Name>-<Current Timestamp>.[html|txt]"というファイルに書き込みます。
<begin-snapshot-id>: AWRレポート用の開始スナップショットIDを指定します。デフォルトでは、IDが指定されていないと最後から2番目のスナップショットIDが取得されます。
<end-snapshot-id>: AWRレポート用の終了スナップショットIDを指定します。デフォルトでは、IDが指定されていないと最後のスナップショットIDが取得されます。
<list_snapshots>: データベース内の使用可能なスナップショットをリストします。