1 Oracle B2Bのインストールについて
Oracle B2Bについて
Oracle B2Bは、ドキュメントとデータの交換を可能にするSOA互換製品です。
Oracle B2Bは、企業と取引パートナ間における安全で信頼性の高いビジネス・ドキュメントの交信を可能にするE-Commerceゲートウェイです。Oracle B2Bでサポートされている業界標準のE-Commerceプロトコルのリストについては、Oracle B2Bのユーザーズ・ガイドのB2Bでサポートされているプロトコルに関する項を参照してください。
Oracle B2Bでは、Oracle SOA Suiteの複数の機能を使用して、アプリケーションの設計、作成、管理ができます。
ノート:
B2B機能が動作するようにするには、B2BインストールからB2Bをインストールする必要があります。SOAのインストール後、B2BのUIがアクティブになりますが、B2Bの機能(コンポジット、B2B UIまたはB2Bランタイム・エンジン)を使用する場合にはB2Bを別途インストールする必要があります。Oracle B2Bの構成オプションについて
通常のOracle SOA Quick Startインストールでは、ユーザーはOracle B2Bの限定機能であるカスタム・ドキュメントを交換することのみできます。この機能がビジネスのニーズを満たす場合、Oracle B2Bをインストールする必要はありません。
SOA SuiteおよびBusiness Process Management SuiteのQuick Start for Developersのインストールで、フル・インストールせずにOracle B2Bインタフェースを制限付きでアクティブ化する方法を参照してください。
ノート:
B2B機能が動作するようにするには、B2BインストールからB2Bをインストールする必要があります。SOAのインストール後、B2BのUIがアクティブになりますが、B2Bの機能(コンポジット、B2B UIまたはB2Bランタイム・エンジン)を使用する場合にはB2Bを別途インストールする必要があります。標準インストール・トポロジの開始点としての使用
標準インストール・トポロジは、開始点として本番環境で使用できる柔軟なトポロジです。
このガイドの情報はOracle B2Bの標準インストール・トポロジの作成に役立ちます。必要な場合、後で標準インストール・トポロジを拡張し、セキュアで可用性の高い製品環境を作成することができます。「ドメイン構成後の次のステップ」を参照してください。
標準インストール・トポロジは、この製品のサンプル・トポロジです。この製品がサポートする唯一のトポロジではありません。Oracle Fusion Middlewareのインストールのプランニングの標準インストール・トポロジに関する項を参照してください。
Oracle B2Bの標準インストール・トポロジについて
標準インストール・トポロジ図の要素について
通常、標準インストール・トポロジには、共通の要素が含まれています。
表1-1は、トポロジ図のすべての要素について説明しています。
表1-1 標準インストール・トポロジの要素の説明
要素 | 説明と関連ドキュメントへのリンク |
---|---|
APPHOST | アプリケーション層をホストしているマシンを示す、Oracleドキュメントで使用される標準用語。 |
DBHOST | データベースをホストしているマシンを示す、Oracleドキュメントで使用される標準用語。 |
WebLogicドメイン | Javaコンポーネント(この場合、管理サーバー、管理対象サーバーおよび他の関連ソフトウェア・コンポーネント)およびJava以外のコンポーネントの論理的に関連したグループです。
Oracle Fusion Middlewareの理解のOracle WebLogic Serverドメインに関する項を参照してください。 |
管理サーバー | WebLogicドメインの集中管理エンティティです。ドメインの構成オブジェクトを保持し、構成の変更を管理対象サーバーに分散します。
詳細は、Oracle Fusion Middlewareの理解の管理サーバーに関する項を参照してください。 |
Enterprise Manager | Oracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlは、ドメインを管理する主要ツールです。
Oracle Fusion Middlewareの理解のOracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlに関する項を参照してください。 |
クラスタ | 同時に稼働し連携する、複数のWebLogic Serverインスタンスの集合。
Oracle Fusion Middlewareの理解の管理対象サーバーと管理対象サーバー・クラスタの概要を参照してください。 |
マシン | 1つまたは複数のWebLogic Serverインスタンス(サーバー)をホストするコンピュータを論理的に表現するもの。マシンは管理対象サーバーとノード・マネージャを論理的に結び付けるものでもあります。ノード・マネージャを使用して管理対象サーバーを起動または停止するには、管理対象サーバーとマシンを関連付けます。 |
管理対象サーバー | アプリケーション、アプリケーション・コンポーネント、Webサービスおよび関連リソースのホスト。
Oracle Fusion Middlewareの理解の管理対象サーバーと管理対象サーバー・クラスタの概要を参照してください。 |
インフラストラクチャ | 次のものを含むサービスの集合:
|
セカンダリ・トポロジについて
セカンダリ・トポロジには、標準トポロジに加えて追加のインストール・ステップまたは構成ステップが必要なコンポーネントの構成が含まれます。
このガイドのメイン・セクションでは、標準インストール・トポロジのインストールおよび構成方法を説明しています。セカンダリ・トポロジには、標準インストール・トポロジでは識別されない、または含まれない製品がいくつか含まれます。
セカンダリ・トポロジのインストールと構成のガイドラインについては、Oracle B2Bのセカンダリ・トポロジを参照してください。
このドキュメントを使用した既存のドメインの拡張
このガイドの手順では、新しいドメインの作成方法を説明しています。システムに他のOracle Fusion Middleware製品は何もインストールされていないことを前提としています。
他のOracle Fusion Middleware製品がシステムにインストールおよび構成されていて(たとえば、Fusion Middleware Infrastructureでドメインが稼働している場合)、Oracle B2Bを含めるように同じドメインを拡張する場合、「同じドメインへの複数の製品のインストール」を参照してください。