はじめに
このガイドでは、WebLogic Scripting Tool (WLST)で利用できるFusion Middlewareインフラストラクチャのコマンドについて説明します。
対象読者
Oracle Fusion Middleware Infrastructureのコンポーネントおよびサービスを管理するには、WLST Infrastructureコマンドを使用します。
それらのコンポーネントおよびサービスを次に示します。
-
ダイナミック・モニタリング・サービス(DMS)
-
ロギング
-
Oracle Application Development Framework (ADF)
-
Oracle Fusion Middleware診断フレームワーク
-
Oracle JRF
-
Oracle Infrastructure Webサービス
-
Oracle Metadata Service (MDS)
-
Oracle User Messaging Service
ノート:
指定されたOracle Fusion MiddlewareコンポーネントのカスタムWLSTコマンドは、そのコンポーネントがインストールされている場合のみ使用できます。
このドキュメントは、OracleのJava Platform, Enterprise Edition (Jakarta EE)を使用してJakarta EEアプリケーションをデプロイする、Oracle Fusion Middleware管理者を対象としています。読者は、WebテクノロジおよびWebLogic Server製品およびFusion Middleware製品がインストールされているオペレーティング・システムとプラットフォームに精通していることを前提としています。
親トピック: はじめに
ドキュメントのアクセシビリティについて
オラクルのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWebサイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc)を参照してください。
Oracle Supportへのアクセス
サポートをご契約のお客様には、My Oracle Supportを通して電子支援サービスを提供しています。詳細情報は(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=info)か、聴覚に障害のあるお客様は(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trs)を参照してください。
親トピック: はじめに
ダイバーシティ&インクルージョン
Oracleはダイバーシティ&インクルージョンに積極的に取り組んでいます。Oracleは、ソート・リーダーシップと革新性を高める社員の多様性を尊重し、その価値を重んじています。従業員、お客様、パートナー様にポジティブな影響をもたらすインクルーシブな文化を醸成する私たちのイニシアティブの一環として、製品やドキュメントからインセンシティブな用語を取り除くように努めています。また、Oracle製品および業界標準が進化する中、お客様の既存の技術との互換性を維持する必要性およびサービスの継続性確保の要求にも留意しています。このような技術的な制限により、当社のインセンシティブな用語を削除する取組みは継続中であり、時間と皆様のご協力が必要となります。
親トピック: はじめに
関連ドキュメント
いくつかのガイドで、WLSTに関する関連ドキュメントが提供されています。
WebLogic Scripting Toolの使用方法については、『WebLogic Scripting Toolの理解』を参照してください。
その他のWLSTコマンドおよびその他のWebLogic Server管理インタフェースについては、次を参照してください。
-
『Oracle WebLogic Server WLSTコマンド・リファレンス』: WebLogic ServerのWLSTコマンドについて説明します。
-
『インフラストラクチャ・セキュリティWLSTコマンド・リファレンス』: Auditing、SSL、Oracle Identity Federation、Directory Integration Platform、Oracle Access Management (OAM)、Oracle Security Token ServiceおよびOracle Keystore Serviceなど、Oracle Fusion Middlewareインフラストラクチャ・セキュリティ・コンポーネントで使用可能なWLSTコマンドについて説明します。
-
『SOA Suite WLSTコマンド・リファレンス』: Oracle SOA SuiteおよびOracle Business Process Management (BPM)で使用可能なWLSTコマンドについて説明します。
-
『WebCenter WLSTコマンド・リファレンス』: WebCenter Portal、WebCenter Content、WebCenter Information Rights Management (IRM)およびWebCenter Imaging Process Management (IPM)を含むWebCenterコンポーネントに使用できるWLSTコマンドについて説明します。
-
Oracle HTTP Serverの管理: Oracle HTTP Serverで使用可能なWLSTコマンドについて説明します。
-
『Oracle Traffic Director WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンス』: Oracle Traffic Directorで使用できるWLSTコマンドについて説明します。
-
『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』のAntタスクを使用したWebLogic Serverドメインの構成と使用に関する項: WebLogic Serverインスタンスの起動および停止とWebLogicドメインを構成するためのWebLogic Antタスクの使用について説明します。
-
『Oracle WebLogic Serverへのアプリケーションのデプロイ』のデプロイメント・ツールに関する項: アプリケーションおよびスタンドアロン・モジュールのデプロイ用にWebLogic Serverで提供されているいくつかのツールについて説明します。
-
『Oracle WebLogicリモート・コンソール・オンライン・ヘルプ』: WebLogicドメインを管理およびモニターするためのWebベースのグラフィカル・ユーザー・インタフェースについて説明します。
-
『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』:グラフィカル・ユーザー・インタフェースを使用したWebLogicドメインの作成または既存ドメインの拡張について説明します。
-
『PackおよびUnpackコマンドによるテンプレートとドメインの作成』: 既存のWebLogicドメインをすばやく簡単に再作成するコマンドについて説明します。
-
『Oracle WebLogic Server JMXによるカスタム管理ユーティリティの開発』: Java Management Extensions (JMX) APIを使用してWebLogic Serverリソースをモニターおよび変更する方法について説明します。
-
『SNMPによるOracle WebLogic Serverのモニタリング』: Simple Network Management Protocol (SNMP)を使用してWebLogicドメインをモニターする方法について説明します。
- WebLogic Scripting Tool (WLST)の呼出し
WLSTは、Oracleホームのサブディレクトリにあります。
親トピック: はじめに
WebLogic Scripting Tool (WLST)の呼出し
WLSTは、Oracleホームのサブディレクトリにあります。
次の場所からWLSTを起動します。
(UNIX) ORACLE_HOME/oracle_common/common/bin/wlst.sh (Windows) ORACLE_HOME\oracle_common\common\bin\wlst.cmd
親トピック: 関連ドキュメント
表記規則
このドキュメントでは、次のテキスト表記規則が使用されます:
規則 | 意味 |
---|---|
boldface |
太字体は、アクションに関連付けられたグラフィカル・ユーザー・インタフェース要素や、本文または用語集で定義されている用語を示します。 |
italic |
イタリック体は、ブック・タイトル、強調、またはユーザーが特定の値を指定するプレースホルダー変数を示します。 |
|
等幅体は、段落内のコマンド、URL、サンプル内のコード、画面に表示されるテキスト、またはユーザーが入力するテキストを示します。 |
親トピック: はじめに