2 Autonomous Transaction Processing専用データベースへの14c (14.1.2.0.0) Oracle Fusion Middlewareオンプレミス・データベースの移行
Oracle Fusion Middleware製品である、Oracle WebCenter Content、Oracle WebCenter Portal、Oracle WebCenter Sites、Oracle SOA Suite (コンポーネントを含む)、Oracle Enterprise Scheduler Services、Oracle Managed File Transfer、Oracle FormsおよびOracle Reportsのみを対象に、オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行します。
この項のトピックでは、準備ステップ、移行タスクおよび移行後のタスクについて説明します。
- 移行の準備
オンプレミス・データベースのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへの移行を開始する前に、前提条件を満たし、この項で説明する移行前タスクを実行する必要があります。 - 移行タスク
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行するには、次の項のステップを完了します: - 移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、この項で説明するタスクを実行します。これらのタスクの一部は特定のスキーマに適用されます。
移行の準備
オンプレミス・データベースのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへの移行を開始する前に、前提条件を満たし、この項で説明する移行前タスクを実行する必要があります。
- Oracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへのオンプレミス・データベースの移行の前提条件
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行する前に、次の前提条件を実行します。 - 移行前のタスク
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行する前に、次の移行前のタスクを実行します:
Oracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへのオンプレミス・データベースの移行の前提条件
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行する前に、次の前提条件を実行します。
ノート:
Oracle Reportsの前提条件は、Oracle ReportsのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへのオンプレミス・データベースの移行の前提条件で説明されています。
-
オンプレミス・データベースにOracle Fusion Middlewareバージョン14.1.2.0.0ドメインをインストールして構成します。Oracle Fusion Middlewareバージョンが12c (12.2.1.4.0)の場合は、14c (14.1.2.0.0)リリース・バージョンへのエンドツーエンドのアップグレードを実行します。
ノート:
Oracle Formsでは、Oracle Fusion Middlewareバージョンが12c (12.2.1.4.0)の場合、14c (14.1.2.0.0)リリース・バージョンへのエンドツーエンドのアップグレードを実行します。 -
SQL*Plusおよびimpdpツールを含むOracle Instant ClientをOracle Cloud Infrastructure (OCI)マシンにインストールします。
Oracle Instant Clientのダウンロードに関する項を参照してください。
- Oracle ReportsのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへのオンプレミス・データベースの移行の前提条件
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行する前に、次の前提条件を実行します。
親トピック: 移行の準備
Oracle ReportsのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへのオンプレミス・データベースの移行の前提条件
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行する前に、次の前提条件を実行します。
ノート:
Oracle Cloud Infrastructure (OCI) VMは、専用Autonomousデータベースと同じテナンシに配置する必要があります。
-
15GB以上のメモリー(RAM)と60GB以上のディスク領域(合計ストレージ)を使用してOCI VMを構成します。
-
再起動後にGUIを有効にするには、OCI VMに環境グループ「サーバー(GUI使用)」をインストールします:
sudo su - root yum groupinstall "Server with GUI" ln -sf '/lib/systemd/system/runlevel5.target' '/etc/systemd/system/default.target' exit
-
次のコマンドを使用してTiger VNCをインストールします:
sudo su - root yum install tigervnc-server exit
マシンを再起動したら、VNCサーバーを手動で起動する必要があります。
-
次のように、システム・ディスク・パーティションのサイズを変更して、ボリュームにディスク領域をさらに割り当てます:
-
増やすボリューム・ファイル・システムを決定します:
lsblk
-
ルート・パーティションを拡張し、マシンを再起動します:
sudo growpart /dev/sda 3 sudo reboot
-
-
次のように画面解像度を指定して、現在のユーザーとしてVNCサーバーを手動で起動します:
vncserver -geometry 1280x1024
ノート:
VNCサーバーを初めて起動する場合は、パスワードを作成する必要があります。解像度はモニターのサイズより大きくしないでください。
-
現在インストールされているOracle Fusion Middleware OSパッケージおよびカーネルが最新であることを確認します:
sudo yum -y update
-
Oracle Fusion Middleware OSパッケージがインストールされているかどうかを確認します。
システム要件と仕様のドキュメントのオペレーティング・システム要件の情報を使用して、パッケージを手動で確認できます。
いずれかのパッケージがインストールされていない場合は、Oracle Linux 7の場合は次のコマンドを実行します:
sudo yum install <PACKAGE_NAME_WITHOUT_VERSION>*.x86_64
移行前のタスク
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行する前に、次の移行前のタスクを実行します:
- 資格証明の作成
Oracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースとOracle Cloud Infrastructure (OCI)オブジェクト・ストレージ間で認証するデータベース資格証明を作成します。 - Oracle Cloud Infrastructure VMでの14c (14.1.2.0.0)製品バイナリのインストール
14c (14.1.2.0.0)製品バイナリが新しいORACLE_HOME
にインストールされていることを確認します。 - スキーマ・バージョン・レジストリのバックアップの作成
オンプレミス・ホスト上のUpgrade Assistantを使用して、オンプレミス・データベースに既存のスキーマ・バージョン・レジストリのバックアップを作成します。
親トピック: 移行の準備
資格証明の作成
Oracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースとOracle Cloud Infrastructure (OCI)オブジェクト・ストレージ間で認証するデータベース資格証明を作成します。
親トピック: 移行前のタスク
Oracle Cloud Infrastructure VMでの14c (14.1.2.0.0)製品バイナリのインストール
14c (14.1.2.0.0)製品バイナリが新しいORACLE_HOME
にインストールされていることを確認します。
14c (14.1.2.0.0) Oracle Fusion MiddlewareインストーラをオンプレミスVMからOCI VMにコピーします。インストーラ・ファイルをオンプレミスからOCIホストにコピーするには、ファイルをOracle Cloud Infrastructure (OCI)オブジェクト・ストレージにアップロードし、このファイルをOCI VMにダウンロードする方法もあります。Oracle Autonomous Database on Dedicated Exadata Infrastructureの使用を参照してください。
インストーラ・ファイルをコピーしたら、製品をインストールします。Oracle Fusion Middlewareライブラリのページを参照してください。
親トピック: 移行前のタスク
スキーマ・バージョン・レジストリのバックアップの作成
オンプレミス・ホスト上のUpgrade Assistantを使用して、オンプレミス・データベースに既存のスキーマ・バージョン・レジストリのバックアップを作成します。
スキーマ・バージョン・レジストリのバックアップを作成するには:
親トピック: 移行前のタスク
移行タスク
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行するには、次の項のステップを完了します:
オンプレミス・データベースのエクスポートおよびドメイン・テンプレートの作成のステップはオンプレミス・ホストで実行され、残りのステップはOCIホストで実行されます。
- データ・ダンプ・ファイルへのオンプレミス・データベースのエクスポート
Oracle Data Pumpを使用して、オンプレミス・データベースからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースにデータをエクスポートします。 - オンプレミス・ドメインのドメイン・テンプレートの作成
ドメイン・テンプレート・ビルダーを使用して、カスタム・ドメイン・テンプレートを作成します。 - Oracle Cloud Infrastructureオブジェクト・ストレージへのデータ・ダンプ・ファイルおよびテンプレートのアップロード
このタスクを使用して、新しいストレージ・バケットを作成し、そこにエクスポート・ファイルをアップロードします。 - ユーザーおよび表領域の作成
Oracle Instant Clientを使用して、ユーザーおよび表領域を作成します。 - Oracle Autonomous Transaction Processing専用データベースへのデータ・ダンプ・ファイルのインポート
このタスクを使用して、スキーマのデータをインポートします。 - スキーマ・バージョン・レジストリのリストア
オンプレミス・データベースからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースにスキーマ・バージョン・レジストリを移行するには、専用Autonomousデータベースでスキーマ・バージョン・レジストリをリストアする必要があります。 - 構成ウィザードを使用した新規ドメインの作成
構成ウィザードを使用し、オンプレミス・ドメイン用に作成したドメイン・テンプレートを使用して、Oracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースのOracle Cloud Infrastructure (OCI) VMに新しいドメインを作成します。 - Oracle Cloud Infrastructureドメイン・ホストの構成ファイルの更新
この項のステップに従って、Oracle Cloud Infrastructure (OCI)ドメイン・ホストのconfig.xml
構成ファイルとOracle Platform Security Services (OPSS)構成ファイル、jps-config.xml
ファイルとjps-config-jse.xml
ファイルを更新します。
データ・ダンプ・ファイルへのオンプレミス・データベースのエクスポート
Oracle Data Pumpを使用して、オンプレミス・データベースからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースにデータをエクスポートします。
オンプレミス・データベースからデータ・ダンプ・ファイルにデータをエクスポートするには:
#Set the environment variables and connect to the database as SYS user using sqlplus,
and then select the users that are applicable to Oracle Forms product. Refer steps 1 to 4.
ALTER USER abc identified by <Schema_Password> account unlock;
GRANT read,write on DIRECTORY test_dir to abc;
commit;
# Export the schemas using expdp
expdp system/<SYS_PWD>@<DB_SID> schemas=abc directory=test_dir dumpfile=abc_meta.dmp logfile=abc1.log
親トピック: 移行タスク
オンプレミス・ドメインのドメイン・テンプレートの作成
ドメイン・テンプレート・ビルダーを使用して、カスタム・ドメイン・テンプレートを作成します。
ドメイン・テンプレート・ビルダーを使用してオンプレミス・ドメインのドメイン・テンプレートを作成するには:
親トピック: 移行タスク
Oracle Cloud Infrastructureオブジェクト・ストレージへのデータ・ダンプ・ファイルおよびテンプレートのアップロード
このタスクを使用して、新しいストレージ・バケットを作成し、そこにエクスポート・ファイルをアップロードします。
データ・ダンプ・ファイルおよびテンプレートをOracle Cloud Infrastructure (OCI)オブジェクト・ストレージにアップロードするには:
親トピック: 移行タスク
Oracle Autonomous Transaction Processing専用データベースへのデータ・ダンプ・ファイルのインポート
このタスクを使用して、スキーマのデータをインポートします。
データ・ダンプを使用して、データ・ダンプ・ファイルをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースにインポートするには:
#Set the environment variables and navigate to the directory where Oracle Instant Client is installed, and then log into the database as an admin user using sqlplus. Refer steps 1
to 3.
CREATE TABLESPACE "USERS";
Create user abc identified by <Schema_Password> DEFAULT TABLESPACE USERS TEMPORARY TABLESPACE TEMP;
GRANT UNLIMITED TABLESPACE to abc;
GRANT CONNECT, create view, create table, create procedure, create trigger, create synonym, create sequence, create type to abc;
commit;
#connect as abc user
connect abc/<password>@fmwatpdedic2_tp;
CREATE TABLE DEPT("DEPTNO" NUMBER(2,0),"DNAME" CHAR(14 BYTE),"LOC" CHAR(13 BYTE));
CREATE TABLE EMP("EMPNO" NUMBER(4,0),"ENAME" CHAR(10 BYTE), "JOB" CHAR(9 BYTE), "MGR" NUMBER(4,0),"HIREDATE" DATE,"SAL" NUMBER(7,2),"COMM" NUMBER(7,2), "DEPTNO" NUMBER(2,0));
commit;
# Drop the current table in the database and recreate the new table as in the dump file using impdp
impdp admin/<admin_password>@fmwatpdedic2_tp credential=DEF_CRED_NAME /
dumpfile=https://objectstorage.us-ashburn-1.oraclecloud.com/n/atpdpreview2/b/FormsInstallDBMigration/o/abc_meta.dmp /
TABLE_EXISTS_ACTION=REPLACE
親トピック: 移行タスク
スキーマ・バージョン・レジストリのリストア
オンプレミス・データベースからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースにスキーマ・バージョン・レジストリを移行するには、専用Autonomousデータベースでスキーマ・バージョン・レジストリをリストアする必要があります。
スキーマ・バージョン・レジストリをリストアする前に:
-
レジストリは、オンプレミス・ホストからOCIホストにダウンロードまたはコピーする必要があります。
-
ua restoreRegistry
にOPatchを適用している必要があります。OPatchを適用するには、32089134を参照してください。ノート:
OPatchを適用しない場合、ドメインの作成時に問題が発生する可能性があります。
ATP-Dデータベースにインポートされたスキーマについてのみ、スキーマ・バージョン・レジストリをリストアできます。
スキーマ・バージョン・レジストリを専用Autonomousデータベース(ATP-D)にリストアするには:
親トピック: 移行タスク
構成ウィザードを使用した新規ドメインの作成
構成ウィザードを使用し、オンプレミス・ドメイン用に作成したドメイン・テンプレートを使用して、Oracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースのOracle Cloud Infrastructure (OCI) VMに新しいドメインを作成します。
ノート:
移行中、ドメインのソースとターゲットのprocess group
名は同じである必要があります。そうでない場合、OCI VMからこの情報を検索する必要がある場合は、OCI VMのインポート済ソース詳細を表示できません。
ドメイン・テンプレートを作成するには、「オンプレミス・ドメインのドメイン・テンプレートの作成」を参照してください。
ドメインを作成する前に、オンプレミス・ホストからOCIホストにドメイン・テンプレート・ファイルをダウンロードまたはコピーする必要があります。
構成ウィザードを使用したドメインを作成するには:
親トピック: 移行タスク
Oracle Cloud Infrastructureドメイン・ホストの構成ファイルの更新
この項のステップに従って、Oracle Cloud Infrastructure (OCI)ドメイン・ホストのconfig.xml
構成ファイルとOracle Platform Security Services (OPSS)構成ファイル、jps-config.xml
ファイルとjps-config-jse.xml
ファイルを更新します。
親トピック: 移行タスク
移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、この項で説明するタスクを実行します。これらのタスクの一部は特定のスキーマに適用されます。
移行後に問題が発生した場合は、「Oracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへの移行後のエラー」を参照してください。
- Oracle WebCenter Sitesの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle WebCenter SitesのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します: - Oracle Enterprise Content Management Suiteの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle Enterprise Content Management Suite (ECM)のOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します: - Oracle WebCenter Contentの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle WebCenter ContentのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、Oracle WebCenter Contentの移行で説明されているステップを実行します。 - Oracle WebCenter Portalの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle WebCenter PortalのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します: - Oracle FormsおよびOracle Reportsの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle FormsおよびOracle ReportsのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します。 - サーバーの起動
オンプレミスからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへの移行後、管理サーバーと管理対象サーバーを含むすべてのプロセスおよびサーバーを再起動します。 - 健全性チェックの実行
オンプレミスからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへの移行後、アプリケーションURLを検証し、アプリケーションからデータにアクセスできることを確認します。
Oracle WebCenter Sitesの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle WebCenter SitesのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します:
親トピック: 移行後のタスク
Oracle Enterprise Content Management Suiteの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle Enterprise Content Management Suite (ECM)のOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します:
ノート:
これらのステップは、Oracle Universal Content Management (UCM)、Oracle Inbound Refinery (IBR)、Oracle Universal Records Management (URM)およびOracle Imaging and Process Management (IPM)にのみ適用されます。
親トピック: 移行後のタスク
Oracle WebCenter Contentの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle WebCenter ContentのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、Oracle WebCenter Contentの移行で説明されているステップを実行します。
詳細は、『Oracle WebCenter Contentの移行』を参照してください。
全文検索を構成するには、リポジトリ・マネージャを使用して索引を再構築する必要があります。詳細は、『Oracle WebCenter Contentの管理』の全文検索の有効化に関する項を参照してください。
親トピック: 移行後のタスク
Oracle WebCenter Portalの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle WebCenter PortalのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します:
親トピック: 移行後のタスク
Oracle FormsおよびOracle Reportsの移行後のタスク
オンプレミス・データベースをOracle FormsおよびOracle ReportsのOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースに移行した後、次のステップを実行します。
-
Oracle Formsの場合、
Domain_Home
のバックアップを取り、Oracle Formsの移行後の構成ファイルを作成します。ノート:
Postmigrationformsconfig.sh
ファイルの実行権限があることを確認します。./Postmigrationformsconfig.sh #!/bin/sh # OLD_DOMAIN_HOME=<ON_PREMISE_DOMAIN_HOME> NEW_DOMAIN_HOME=<OCI_DOMAIN_HOME> OLD_ORACLE_HOME=<ON_PREMISE_ORACLE_HOME> NEW_ORACLE_HOME=<OCI_ORACLE_HOME> DEFAULT_ENV=$NEW_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/WLS_FORMS/applications/formsapp_12.2.1/config/default.env BACKUP_DEFAULT_ENV=$NEW_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/WLS_FORMS/applications/formsapp_12.2.1/config/default.env.pre_script FORMS_WEB_CFG=$NEW_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/WLS_FORMS/applications/formsapp_12.2.1/config/formsweb.cfg BACKUP_FORMS_WEB_CFG=$NEW_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/WLS_FORMS/applications/formsapp_12.2.1/config/formsweb.cfg.pre_script cp -rpf $DEFAULT_ENV $BACKUP_DEFAULT_ENV cp -rpf $FORMS_WEB_CFG $BACKUP_FORMS_WEB_CFG sed -i 's#'"$OLD_DOMAIN_HOME"'#'"$NEW_DOMAIN_HOME"'#g' $DEFAULT_ENV sed -i 's#'"$OLD_ORACLE_HOME"'#'"$NEW_ORACLE_HOME"'#g' $DEFAULT_ENV sed -i 's#'"$OLD_DOMAIN_HOME"'#'"$NEW_DOMAIN_HOME"'#g' $FORMS_WEB_CFG sed -i 's#'"$OLD_ORACLE_HOME"'#'"$NEW_ORACLE_HOME"'#g' $FORMS_WEB_CFG
-
Oracle Reportsの場合、
DOMAIN_HOME/config/fmwconfig
にあるtnsnames.ora
ファイルをATP-Dデータベースの詳細で更新します。たとえば:
-connectString description=(CONNECT_TIMEOUT=120)(RETRY_COUNT=20)(RETRY_DELAY=3) \ (TRANSPORT_CONNECT_TIMEOUT=3)(ADDRESS_LIST=(LOAD_BALANCE=on)(ADDRESS=(PROTOCOL=protocol_name) \ (HOST=host_name)(PORT=port_number)))(CONNECT_DATA=(SERVICE_NAME=service_name)))
親トピック: 移行後のタスク
サーバーの起動
オンプレミスからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへの移行後、管理サーバーと管理対象サーバーを含むすべてのプロセスおよびサーバーを再起動します。
Oracle Fusion Middlewareの管理の管理サーバー、管理対象サーバーおよびノード・マネージャの起動および停止を参照してください
親トピック: 移行後のタスク
健全性チェックの実行
オンプレミスからOracle Autonomous Transaction Processing専用(ATP-D)データベースへの移行後、アプリケーションURLを検証し、アプリケーションからデータにアクセスできることを確認します。
親トピック: 移行後のタスク