1 Oracle Access Managerの14c (14.1.2.1.0)へのアップグレードの概要
開始する前に、概要の情報をすべて確認して、Oracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)の標準のアップグレード・トポロジおよびアップグレード・パスを理解します。
ノート:
このガイドでは、Oracle Identity Manager製品は、Oracle Identity Manager (OIM)およびOracle Identity Governance (OIG)とほぼ同じ意味で使用されます。
ノート:
Fusion Middlewareのアップグレードのプランニングに関する一般情報およびアップグレードのその他の概念およびリソースについては、『Oracle Fusion Middlewareのアップグレードのプランニング』の次の各項を参照してください。次の各トピックでは、Oracle Access Managerのアップグレードに関連する概念について説明します:
- Oracle Access Managerのアップグレードの開始ポイントについて
サポートされている12cリリースからOracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)にアップグレードできます。 - Oracle Access Managerのアップグレード・シナリオについて
Oracle Access Managerを14c (14.1.2.1.0)にアップグレードするステップは、既存の12c (12.2.1.4.0)本番トポロジによって異なります。 - Oracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)の新機能について
Oracle Access Managerの12c (12.2.1.4.0)と14c (14.1.2.1.0)との間で、いくつかの変更が加えられました。 - アップグレードの制限事項について
サポート対象の単一のOracle Fusion Middleware構成内で、同一バージョンまたは異なるバージョンの複数のOracle Fusion Middleware製品を使用している場合は、アップグレードの計画前に、相互運用性と互換性にかかわる要因について検討する必要があります。 - このガイドで使用される用語
一貫性を保つために、このガイドでは次の用語が使用されます。 - このマニュアルの使用方法
このガイドでは様々なアップグレード・シナリオについて説明します。
Oracle Access Managerのアップグレードの開始ポイントについて
サポートされている12cリリースからOracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)にアップグレードできます。
Oracle Access Managerの14c (14.1.2.1.0)へのアップグレードがサポートされている開始ポイントは、Oracle Access Manager 12c (12.2.1.4.0)です。
12c (12.2.1.4.0)バージョンのOracle Access Managerを使用していない場合は、14c (14.1.2.1.0)に移行する前に12c (12.2.1.4.0)にアップグレードする必要があります。手順については、ご使用のリリースのアップグレード・ドキュメント(Oracle Fusion Middlewareドキュメント・ライブラリ)を参照してください。
このガイドのアップグレード手順では、既存のOracle Access Manager 12c (12.2.1.4.0)ドメインをOracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)にアップグレードする方法について説明しています。他のコンポーネントがドメインに含まれている場合は、これらのコンポーネントもアップグレードする必要があります。
Oracle Access Managerのアップグレード・シナリオについて
Oracle Access Managerを14c (14.1.2.1.0)にアップグレードするステップは、既存の12c (12.2.1.4.0)本番トポロジによって異なります。
Oracle Access Managerは様々な方法でデプロイできます。このアップグレード・ドキュメントでは、一般的なデプロイメント・トポロジの手順を説明しています。ただし、一般的でないデプロイメント・トポロジのガイドとしても使用できます。
実際のトポロジは異なる場合がありますが、ここで説明するトポロジで示された例を、他の同様のOracle Access Managerトポロジをアップグレードする際の参考として使用できます。
このガイドで説明する手順を使用して、次のトポロジまたはデプロイメントをアップグレードできます。
Oracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)の新機能について
Oracle Access Managerの12c (12.2.1.4.0)と14c (14.1.2.1.0)との間で、いくつかの変更が加えられました。
14c (14.1.2.1.0)の新機能を全般的に理解するには、『Oracle Fusion Middlewareの理解』の新機能および変更された機能に関する項を参照してください。
Oracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)およびその機能の詳細は、『Oracle Access Management管理者ガイド』の次のトピックを参照してください:
Oracle Access Manager 14c (14.1.2.1.0)の新機能の詳細は、『Oracle Identity Managementリリース・ノート』のOracle Access Managementの新機能に関する項を参照してください。
アップグレードの制限事項について
サポート対象の単一のOracle Fusion Middleware構成内で、同一バージョンまたは異なるバージョンの複数のOracle Fusion Middleware製品を使用している場合は、アップグレードの計画前に、相互運用性と互換性にかかわる要因について検討する必要があります。
相互運用性
Oracle Fusion Middleware製品のコンテキストでは、相互運用性は、サポート対象のOracle Fusion Middleware構成内で同一バージョン(またはリリース)の2つのOracle Fusion Middleware製品またはコンポーネントを連動(相互運用)できる能力と定義されています。具体的に言うと、相互運用性は、リリース番号またはバージョン番号の最初の4桁が同じ場合に該当します。たとえば、Oracle Fusion Middleware 14c (14.1.2.1.0)コンポーネントは、通常、他の14c (14.1.2.1.0)コンポーネントと相互運用性があります。Oracle Identity Management製品との相互運用性に関する項を参照してください。
ノート:
exportPolicy、importPolicyなどのツールを使用して他のリリースのOAMポリシーをエクスポートおよびインポートすることは、動作保証されていません。アップグレードは、リリース間でポリシーを移動する、サポートされている唯一のパスです。互換性
Oracle Fusion Middleware製品のコンテキストでは、互換性は、異なるバージョン(またはリリース)の2つのOracle Fusion Middlewareコンポーネントを相互運用できる能力と定義されています。
Oracle Fusion Middlewareリリース14.1.2.1.0で使用可能な製品と機能のリストは、『相互運用性および互換性の理解』のOracle Fusion Middleware 14c (14.1.2.1.0)で使用可能な製品と機能に関する項を参照してください。
このガイドで使用される用語
一貫性を保つために、このガイドでは次の用語が使用されます。
表1-1 用語
情報 | 値の例 | 説明 |
---|---|---|
|
|
Java JDK ホーム・ディレクトリを指す環境変数。 |
データベース・ホスト |
|
データベースを実行しているホストの名前とドメイン。 |
データベース・ポート |
|
データベースがリスニングしているポート番号。デフォルトのOracleデータベースのリスニング・ポートは |
データベース・サービス名 |
|
Oracleデータベースには一意のサービス名が必要です。デフォルトのサービス名は、 |
DBAユーザー名 |
|
データベース管理権限を持つユーザーの名前。OracleデータベースのデフォルトのDBAユーザーは、 |
DBAパスワード |
|
データベース管理権限を持つユーザーのパスワード。 |
|
|
ソフトウェアをインストールするディレクトリ。 このディレクトリには、必要に応じてOracle Fusion Middleware InfrastructureおよびOracle Access Managerが含まれます。 |
コンソール・ポート |
|
Oracle Access Managerコンソールのポート。 |
|
|
ドメイン・データの格納場所。 ノート: これはプライマリ管理サーバーが構成されているドメインです。 |
|
|
アプリケーション・データの格納場所。 |
WebLogicドメインの管理者のユーザー名 |
|
Oracle WebLogic Serverの管理権限を持つユーザーの名前。デフォルトの管理者ユーザーは、 |
管理者ユーザーのパスワード |
|
Oracle WebLogic Server管理権限を持つユーザーのパスワード。 |
RCU |
|
リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)へのパス。 |
RCUスキーマの接頭辞 |
|
Oracle Access Managerで使用されるデータベース・スキーマ名の接頭辞。 |
RCUスキーマのパスワード |
|
Oracle Access Managerで使用されるデータベース・スキーマのパスワード。 |
構成ユーティリティ |
|
ドメインの作成と構成のための構成ウィザードへのパス。 |
このマニュアルの使用方法
このガイドでは、様々なアップグレード・シナリオについて説明します。
ご使用の既存の12c (12.2.1.4.0)デプロイメントに応じて、Oracle Identity and Access Managementの14c (14.1.2.1.0)へのアップグレードに関する各トピックを参照してください。
-
単一ノード環境
単一ノードのOracle Access Manager (OAM)設定のアップグレードについては、「Oracle Access Manager単一ノード環境のアップグレード」を参照してください。
-
マルチノードまたは高可用性環境
-
マルチノードのOracle Access Manager設定のアップグレードについては、「Oracle Access Manager高可用性環境のアップグレード」を参照してください。
-
Oracle Access Managerマルチデータ・センター設定のアップグレードについては、「Oracle Access Managerマルチデータ・センター環境のアップグレード」を参照してください。
-
ノート:
アップグレードを開始する前に、「アップグレード前の要件」を確認し、必要なアップグレード前のタスクを実行してください。