はじめに
このドキュメントは、Jakarta Platform Enterprise Editionを使用してWebLogic Server EJBを含むアプリケーションを開発するソフトウェア開発者を対象としています。
対象読者
このドキュメントは、WebLogic Server EJBを利用したアプリケーションを開発するソフトウェア開発者を対象としています。このドキュメントは、Jakarta EEおよび基本的なEJBプログラミングの概念に精通している読者を対象としています。
このドキュメントの大部分は、EJB 3.2プログラミング・モデルの解説に割かれています。具体的には、メタデータ・アノテーションを使用して開発を簡略化する方法について説明します。このドキュメントでは、バージョン2.xと3.xで異なっているEJBに関するトピック(設計上の考慮事項、コンテナ・アーキテクチャ、エンティティBean、デプロイメント記述子の使用など)は取扱いません。また、プロダクション段階における管理、モニター、パフォーマンス・チューニングなどについても説明しません。
ノート:
Java EE 8で提供されるEJB 3.2仕様では、Jakarta Enterprise Beans 3.2仕様と同じ機能が提供されます。このドキュメントのEJB 3.2へのすべての参照は、Jakarta Enterprise Beans 3.2仕様への参照として解釈できます。親トピック: はじめに
ドキュメントのアクセシビリティについて
オラクルのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWebサイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc)を参照してください。
Oracle Supportへのアクセス
サポートをご契約のお客様には、My Oracle Supportを通して電子支援サービスを提供しています。詳細情報はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=infoか、聴覚に障害のあるお客様はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trsを参照してください。
親トピック: はじめに
ダイバーシティ&インクルージョン
Oracleはダイバーシティ&インクルージョンに積極的に取り組んでいます。Oracleは、ソート・リーダーシップと革新性を高める社員の多様性を尊重し、その価値を重んじています。従業員、お客様、パートナー様にポジティブな影響をもたらすインクルーシブな文化を醸成する私たちのイニシアティブの一環として、製品やドキュメントからインセンシティブな用語を取り除くように努めています。また、Oracle製品および業界標準が進化する中、お客様の既存の技術との互換性を維持する必要性およびサービスの継続性確保の要求にも留意しています。このような技術的な制限により、当社のインセンシティブな用語を削除する取組みは継続中であり、時間と皆様のご協力が必要となります。
親トピック: はじめに
関連ドキュメント
一般的なEJBの設計とアーキテクチャ
WebLogic Serverを使用したEJBの開発およびデプロイの詳細は、次を参照してください。
-
『Oracle WebLogic Serverの理解』のEnterprise Java Beans (EJB)に関する項。
-
分割ディレクトリ環境でWebLogic Server EJBを配置してビルドする方法については、Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発の分割開発ディレクトリ環境の作成を参照してください。
-
3.2以前のEJBのプログラミングおよびパッケージ化の詳細は、『Oracle WebLogic Server Enterprise JavaBeansバージョン3.2の開発』を参照してください。
-
『Oracle WebLogic Serverへのアプリケーションのデプロイ』は、開発および本番環境でのWebLogic Serverアプリケーションのデプロイメントについての主要な情報源です。
基本的なEJBの概念
エンタープライズBeanの利点、エンタープライズBeanの種類、ライフサイクルなどの基本的なEJBの概念の詳細は、次のサイトを参照してください。
-
Enterprise JavaBeans 3.2仕様(JSR-345)(
http://jcp.org/en/jsr/summary?id=345
) -
Java EE 8チュートリアルの「エンタープライズBean」の章(
https://javaee.github.io/tutorial/partentbeans.html#BNBLR
)
サンプルとチュートリアル
様々なコード・サンプルとチュートリアルが用意されています。これらのサンプルとチュートリアルでは、WebLogic Serverの構成とAPIの使い方、および主要な開発タスクを実行する実際的な手順が示されています。詳細は、Oracle WebLogic Serverの理解のサンプル・アプリケーションとコード例を参照してください。
また、EJBの単純なサンプルで説明しているようにOracleには基本的なEJBの例が用意されています。EJBを使用して独自のアプリケーションをプログラミングする前に、このサンプルを実行することをお薦めします。
WebLogic Serverの新機能および変更された機能
このリリースのWebLogic Serverで導入されたEJB の新機能の一覧は、「EJB 3.2の新機能と変更された機能」を参照してください。
親トピック: はじめに
表記規則
このドキュメントでは、次のテキスト表記規則が使用されます:
規則 | 意味 |
---|---|
boldface |
太字体は、アクションに関連付けられたグラフィカル・ユーザー・インタフェース要素や、本文または用語集で定義されている用語を示します。 |
italic |
イタリック体は、ブック・タイトル、強調、またはユーザーが特定の値を指定するプレースホルダー変数を示します。 |
|
等幅体は、段落内のコマンド、URL、サンプル内のコード、画面に表示されるテキスト、またはユーザーが入力するテキストを示します。 |
親トピック: はじめに