- Transaction Manager for Microservices開発者ガイド
- XAでのアプリケーションの開発
- XAでのJAX-RSアプリケーションの開発
- トランザクション参加側としてのJAX-RSアプリケーションの構成
- 複数のXA準拠リソース・マネージャを使用するJAX-RSアプリケーションの構成
7.11.3.2 複数のXA準拠リソース・マネージャを使用するJAX-RSアプリケーションの構成
複数のXA準拠のリソース・マネージャを使用する場合は、この項に記載されている情報を使用してJAX-RS参加側アプリケーションを構成します。
- MicroTx Javaライブラリ・ファイルをアプリケーションのpom.xmlファイルにmaven依存関係として含めます。次のサンプル・コードは24.4リリース用です。使用するリリース・バージョンに基づいて、正しいバージョンを指定してください。- 
                              Helidon 2.xなどのJakarta EE8環境では、 TmmLibファイルを使用します。<dependency> <groupId>com.oracle.tmm.jta</groupId> <artifactId>TmmLib</artifactId> <version>24.4</version> </dependency>
- 
                              Helidon 3.xアプリケーションなどのJakarta EE9環境では、 TmmLib-jakartaファイルを使用します。<dependency> <groupId>com.oracle.tmm.jta</groupId> <artifactId>TmmLib-jakarta</artifactId> <version>24.4</version> </dependency>
 
- 
                              
- リソース・マネージャごとにDataSourceInfoオブジェクトを作成します。必ず、アプリケーションのYAMLファイルで指定したデータ・ソース名とリソース・マネージャIDを指定してください。サンプル・コマンド DataSourceInfo departmentDataSourceInfo = new DataSourceInfo("ORCL1-8976-9776-9873"); departmentDataSourceInfo.setDataSourceName(departmentDataSource); DataSourceInfo creditDataSourceInfo = new DataSourceInfo("ORCL2-2134-5668-8672"); creditDataSourceInfo.setDataSourceName(creditDataSource);説明 - departmentDataSourceおよび- creditDataSourceは、アプリケーションのYAMLファイルで指定したXAデータ・ソースの名前です。
- ORCL1-8976-9776-9873および- ORCL2-2134-5668-8672は、アプリケーションのYAMLファイルで- departmentDataSourceおよび- creditDataSourceにそれぞれ指定したリソース・マネージャIDです。
 後で、 @Inject注釈を使用して、アプリケーションでこれらのデータ・ソースが使用されることを確認します。
- 作成したDataSourceInfoオブジェクトごとに、次のMicroTxクライアント・ライブラリ・プロパティの1つのみを入力します。次の例では、creditDataSourceオブジェクトのプロパティ値を指定します。同様に、他のリソース・マネージャのプロパティ値を指定できます。値を指定しない場合、リソースはデフォルトでXA準拠とみなされます。- XA準拠リソースの場合は、次を入力します:creditDataSource.setXaSupport();
- Oracle RACデータベースの場合は、次のように入力します:creditDataSource.setRAC(true);
- LLRの最適化を使用する非XAリソースの場合は、次を入力します:creditDataSource.setLLRSupport();
- LRCの最適化を使用する非XAリソースの場合は、次を入力します:creditDataSource.setLRCSupport();
 
- XA準拠リソースの場合は、次を入力します:
- XADatasourceオブジェクトを初期化します。アプリケーションで複数のリソース・マネージャを使用している場合は、XA準拠リソース・マネージャごとに次の方法で- XADatasourceオブジェクトを初期化します。- MicroTxクライアント・ライブラリは、 - XADatasourceオブジェクトにアクセスする必要があります。このオブジェクトを使用して- XAConnectionオブジェクトおよび- XAResourceオブジェクトを作成し、リソース・マネージャまたはデータベース・サーバーに接続します。次のコードでは、接続オブジェクトを作成する際にアプリケーション・コードの先頭に- XADatasourceオブジェクトをどのように定義するかを示しています。- class oracle.tmm.jta.TrmConfig static void initXaDataSource(XADataSource dataSource, DataSourceInfo creditDataSource)- ここで、 - creditDataSourceは、以前に作成した- DataSourceInfoオブジェクトです。- すべてのリソース・マネージャについてこのステップを繰り返します。 - XADataSourceの詳細は、https://docs.oracle.com/javase/8/docs/api/javax/sql/XADataSource.htmlを参照してください。
- トランザクション参加側関数またはブロックで、MicroTxクライアント・ライブラリで使用されるXADatasourceオブジェクトを指定します。リソース・マネージャに接続するための資格証明およびその他の詳細を指定します。//Example for a participant using an Oracle Database: OracleXADataSource dataSource = new oracle.jdbc.xa.client.OracleXADataSource(); dataSource.setURL(url); //database connection string dataSource.setUser(user); //username to access database dataSource.setPassword(password); //password to access databaseアプリケーション開発者は、 XADataSourceを割り当てる際に、XA準拠JDBCドライバおよび必要なパラメータを設定する必要があります。MicroTxクライアント・ライブラリは、 XADatasourceオブジェクトを使用してデータベース接続を作成します。すべてのリソース・マネージャについてこのステップを繰り返します。 
- トランザクション参加側の関数すなわちブロックで、XADatasourceオブジェクトを初期化した後に次のコード行を1回だけ追加します。oracle.tmm.jta.TrmConfig.initXaDataSource(dataSource, creditDataSource)ここで、 creditDataSourceは、以前に作成したDataSourceInfoオブジェクトです。MicroTxクライアント・ライブラリは、このオブジェクトを使用してデータベースに接続し、XAトランザクションを開始し、準備、コミット、ロールバックなどの様々な操作を実行します。MicroTxライブラリは、依存関係インジェクションを使用してDMLを実行するためのSQL接続オブジェクトもアプリケーション・コードに提供します。 すべてのリソース・マネージャについてこのステップを繰り返します。 
- JAX-RS APIを使用するSpring Bootアプリケーションの場合のみ、XAトランザクションに参加するリソース・エンドポイントを登録した後で次のタスクを実行します。- 
                              次のサンプル・コード・スニペットに示すように、準備、コミット、ロールバックのために、フィルタと XAResourceCallbacksを登録します。@Component public class JerseyConfig extends ResourceConfig { public JerseyConfig() { // Register the MicroTx XA resource callback which // coordinates with the transaction coordinator register(XAResourceCallbacks.class); // Register the filters for the MicroTx libraries that // intercept the JAX_RS calls and manage the XA transactions register(TrmTransactionResponseFilter.class); register(TrmTransactionRequestFilter.class); // Bind the connection ... } }
- リソース・マネージャごとにBeanを初期化します。次のサンプル・コード・スニペットでは、2つのBean (アプリケーションが使用するリソース・マネージャごとに1つ)を初期化する方法を示しています。次のコード・サンプルで、departmentDataSourceおよびcreditDataSourceは、アプリケーションのYAMLファイルで指定したXAデータ・ソースの名前です。後で@Inject注釈を使用して参加側アプリケーションでこれらの接続が使用されることを確認するため、データ・ソースの名前を書き留めておきます。@Component public class JerseyConfig extends ResourceConfig { public JerseyConfig() { // Register the filters as shown in the previous step .... @Bean @TrmSQLConnection(name = "departmentDataSource") @Lazy @RequestScope public Connection departmentDSSqlConnectionBean(){ return new TrmConnectionFactory().getConnection("departmentDataSource"); } @Bean @TrmSQLConnection(name = "creditDataSource") @Lazy @RequestScope public Connection creditDSSqlConnectionBean(){ return new TrmConnectionFactory().getConnection("creditDataSource"); } } }
 
- 
                              
- 参加側サービスのコードに次の行を挿入して、アプリケーションがMicroTxクライアント・ライブラリによって渡された接続を使用するようにします。参加側アプリケーションの次のコードは、MicroTxクライアント・ライブラリによって作成されたconnectionオブジェクトを注入します。アプリケーションで複数のリソース・マネージャを使用している場合は、XA準拠リソース・マネージャごとに次の方法で connectionオブジェクトを注入します。@Inject @TrmSQLConnection(name = "creditDataSource") private Connection creditConnection;ここで、 creditDataSourceは、oracle.tmm.jta.common.DataSourceInfoパッケージのDataSourceInfoクラスのdataSourceName文字列に指定した値です。すべてのリソース・マネージャについてこのステップを繰り返します。 
- 参加側サービスのコードに次の行を挿入して、参加側サービスがDML操作を実行するたびに、注入されたconnectionオブジェクトを使用するようにします。Statement stmt1 = creditConnection.createStatement(); stmt1.execute(query); stmt1.close();ここで、 creditConnectionは、前のステップで注入したConnectionオブジェクトの名前です。これらのコード行は、参加側サービスが実行するDML操作ごとに挿入します。DML操作ごとに stmt1やstmt2などの新しい文オブジェクトを作成しますが、MicroTxクライアント・ライブラリによって作成された同一のcreditConnectionオブジェクトを使用します。すべてのリソース・マネージャについてこのステップを繰り返します。 
- 変更内容を保存します。
MicroTxライブラリおよびXAトランザクション・プロトコルを使用するサンプルJAX-RSトランザクション参加側アプリケーションのソース・コードは、microtx-samples GitHubリポジトリにあるdepartment-helidon-multiplermフォルダにあります。これは、MicroTxライブラリとアプリケーションの統合時に参照として使用できます。