2.4.2 データベース・サーバーX8M-2以前へのディスク拡張キットの追加
次の制限事項および要件に注意してください。
-
ディスク拡張キットは、Oracle Exadata Database Machine X5-2以降の2ソケットのシステムでのみサポートされています。
-
Oracle Exadata System Softwareリリース12.1.2.3.0以降が必要です。
-
Oracle Linux 6 (OL6)が実行されているシステムの場合は、新規追加されたディスク・パーティションがLinuxカーネルで認識されるようにするために再起動が必要です。
-
ディスク拡張キットをOracle Exadata Database Machine X7-2システムに追加し、かつ、18.1.11より前のOracle Exadata System Softwareリリースを使用する場合は、続行する前に、データベース・サーバーに次のシンボリック・リンクが存在することを確認してください。
# ls -l /opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64 lrwxrwxrwx 1 root root 31 Jun 4 03:40 /opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64 -> /opt/MegaRAID/storcli/storcli64シンボリック・リンクが存在しない場合は、次のコマンドを使用して作成します。
# mkdir -p /opt/MegaRAID/MegaCli # ln -s /opt/MegaRAID/storcli/storcli64 /opt/MegaRAID/MegaCli/MegaCli64
Oracle Exadata Database Serverにディスク拡張キットを追加するには:
- 空きドライブ・ベイを覆うプラスチック製フィラー・パネルを取り外し、ディスク拡張キットに含まれる4台のドライブを挿入します。
ディスク・コントローラが新しいドライブを検出できるように、サーバーの電源を投入する必要があります。
ドライブは順不同で挿入できます。いずれかのドライブが省電力モードになる前に、ディスク・コントローラが新しいドライブを認識できるように、4つのドライブすべてを同時に(30分以内に)取り付ける必要があります。
ディスク・コントローラが新しいドライブを検出すると、RAID再構築プロセスが自動的に開始されます。
- サーバーのアラート履歴を監視します。続行する前に、RAID再構築プロセスが正常に完了していることを確認します。
RAID再構築プロセスは、完了までに数時間かかることがあります(次の例では7時間)。RAID再構築プロセスが完了したことを示すクリア・メッセージ(下のメッセージ
1_2)に注意してください。# dbmcli -e list alerthistory 1_1 2016-02-15T14:01:00-08:00 warning "A disk expansion kit was installed. The additional physical drives were automatically added to the existing RAID5 configuration, and reconstruction of the corresponding virtual drive was automatically started." 1_2 2016-02-15T21:01:01-08:00 clear "Virtual drive reconstruction due to disk expansion was completed."RAID再構築プロセスの最後で、
/dev/sdaの仮想ドライブにディスク拡張キットの追加の記憶領域が含まれます。 - 新しいシステムのデプロイの一部としてディスク拡張キットを追加する場合は、このステップに進みます。そうでない場合、次のステップにスキップします。
この項では、
reclaimdisks.shを使用してVGExaDbボリューム・グループを拡張します。これにより、ディスク拡張キットによって提供される追加の記憶領域が使用されるようになります。reclaimdisks.shは、データベース・ソフトウェアのインストール前の、初回のデプロイメント中にのみ機能します。/opt/oracle.SupportTools/reclaimdisks.sh -extend-vgexadbを実行して、VGExaDbボリューム・グループを拡張します。GUIDパーティション表(GPT)を修復するか、または現在の設定で続行するかを尋ねるプロンプトが表示された場合は、
Fを入力してGPTを修復します。次に例を示します:
# /opt/oracle.SupportTools/reclaimdisks.sh -extend-vgexadb Model is ORACLE SERVER X6-2 Number of LSI controllers: 1 Physical disks found: 8 (252:0 252:1 252:2 252:3 252:4 252:5 252:6 252:7) Logical drives found: 1 Linux logical drive: 0 RAID Level for the Linux logical drive: 5 Physical disks in the Linux logical drive: 8 (252:0 252:1 252:2 252:3 252:4 252:5 252:6 252:7) Dedicated Hot Spares for the Linux logical drive: 0 Global Hot Spares: 0 Valid. Disks configuration: RAID5 from 8 disks with no global and dedicated hot spare disks. Valid. Booted: Linux. Layout: Linux + DOM0. [INFO ] Size of system block device /dev/sda: 4193GB [INFO ] Last partition on /dev/sda ends on: 1797GB [INFO ] Unused space detected on the system block device: /dev/sda [INFO ] Label of partition table on /dev/sda: gpt [INFO ] Adjust the partition table to use all of the space on /dev/sda [INFO ] Respond to the following prompt by typing 'F' Warning: Not all of the space available to /dev/sda appears to be used, you can fix the GPT to use all of the space (an extra 4679680000 blocks) or continue with the current setting? Fix/Ignore? F Model: LSI MR9361-8i (scsi) Disk /dev/sda: 4193GB Sector size (logical/physical): 512B/512B Partition Table: gpt Number Start End Size File system Name Flags 1 32.8kB 537MB 537MB ext4 primary boot 2 537MB 123GB 122GB primary lvm 3 123GB 1690GB 1567GB primary 4 1690GB 1797GB 107GB primary lvm [INFO ] Check for Linux with inactive DOM0 system disk [INFO ] Valid Linux with inactive DOM0 system disk is detected [INFO ] Number of partitions on the system device /dev/sda: 4 [INFO ] Higher partition number on the system device /dev/sda: 4 [INFO ] Last sector on the system device /dev/sda: 8189440000 [INFO ] End sector of the last partition on the system device /dev/sda: 3509759000 [INFO ] Unmount /u01 from /dev/mapper/VGExaDbOra-LVDbOra1 [INFO ] Remove inactive system logical volume /dev/VGExaDb/LVDbSys3 [INFO ] Remove xen files from /boot [INFO ] Remove logical volume /dev/VGExaDbOra/LVDbOra1 [INFO ] Remove volume group VGExaDbOra [INFO ] Remove physical volume /dev/sda4 [INFO ] Remove partition /dev/sda4 [INFO ] Remove device /dev/sda4 [INFO ] Remove partition /dev/sda3 [INFO ] Remove device /dev/sda3 [INFO ] Create primary partition 3 using 240132160 8189439966 [INFO ] Set lvm flag for the primary partition 3 on device /dev/sda [INFO ] Add device /dev/sda3 [INFO ] Primary LVM partition /dev/sda3 has size 7949307807 sectors [INFO ] Create physical volume on partition /dev/sda3 [INFO ] LVM Physical Volume /dev/sda3 has size 3654340511 sectors [INFO ] Size of LVM physical volume less than size of device /dev/sda3 [INFO ] Remove LVM physical volume /dev/sda3 [INFO ] Reboot is required to apply the changes in the partition table- 前のコマンドの出力の末尾を確認します。再起動の必要がない場合は、次のサブステップに進みます。再起動が必要な場合は、サーバーを再起動して、
/opt/oracle.SupportTools/reclaimdisks.sh -extend-vgexadbを再度実行します。次に例を示します:
# shutdown -r nowシステムが再起動したら、次を実行します。
# /opt/oracle.SupportTools/reclaimdisks.sh -extend-vgexadb - 引数を指定しないで、
/opt/oracle.SupportTools/reclaimdisks.shを実行します。出力で、エラーがないことと、出力がディスク拡張キットの追加ディスクを参照していることを確認します。# /opt/oracle.SupportTools/reclaimdisks.sh Model is ORACLE SERVER X6-2 Number of LSI controllers: 1 Physical disks found: 8 (252:0 252:1 252:2 252:3 252:4 252:5 252:6 252:7) Logical drives found: 1 Linux logical drive: 0 RAID Level for the Linux logical drive: 5 Physical disks in the Linux logical drive: 8 (252:0 252:1 252:2 252:3 252:4 252:5 252:6 252:7) Dedicated Hot Spares for the Linux logical drive: 0 Global Hot Spares: 0 Valid. Disks configuration: RAID5 from 8 disks with no global and dedicated hot spare disks. Valid. Booted: Linux. Layout: Linux.
これで、システムのデプロイを続行し、ディスク拡張キットで提供される追加の記憶領域を使用できます。次のステップは実行しないでください。
- 以前にデプロイしたシステムにディスク拡張キットを追加する場合は、このステップに進みます。
このステップでは、ディスク拡張キットで提供される追加の記憶領域を使用するために、オペレーティング・システムのコマンドを使用します。
partedを実行して、/dev/sdaのセクター情報を表示します。GPTを修復するリクエストが表示された場合は、
Fで応答します。# parted /dev/sda GNU Parted 2.1Using /dev/sda Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands. (parted) unit s (parted) print Warning: Not all of the space available to /dev/sda appears to be used, you can fix the GPT to use all of the space (an extra 4679680000 blocks) or continue with the current setting? Fix/Ignore? F Model: LSI MR9361-8i (scsi) Disk /dev/sda: 8189440000s Sector size (logical/physical): 512B/512B Partition Table: gpt Number Start End Size File system Name Flags 1 64s 1046591s 1046528s ext3 primary boot 4 1046592s 1048639s 2048s primary bios_grub 2 1048640s 240132159s 239083520s primary lvm (parted) q出力を調べて、ディスク・サイズを書き留めます。最大終了セクター値も書き留めます。これは最後のパーティションの終了セクターです。前述の例では、ディスク・サイズは8189440000セクター、最大終了セクター値は240132159です。これらの値は次のステップで使用します。
/dev/sdaに新しいパーティションを作成します。コマンドには開始セクターと終了セクターが必要です。これらは、前に書き留めた値から取得する必要があります。
開始セクターは、前のステップの最大終了セクター値に1を足します。例:
240132159 + 1 = 240132160。終了セクターは、ディスク・サイズ値から34を引きます。例:
8189440000 - 34 = 8189439966。# parted -s /dev/sda mkpart primary 240132160s 8189439966sこのコマンドは出力を生成しません。
- 更新されたパーティション表を確認し、新しいパーティションのパーティション番号を書き留めます。
この例では、新しいパーティション番号は3です。この値は次のコマンドで使用します。
# parted -s /dev/sda unit s print Model: LSI MR9361-8i (scsi) Disk /dev/sda: 8189440000s Sector size (logical/physical): 512B/512B Partition Table: gpt Number Start End Size File system Name Flags 1 64s 1046591s 1046528s ext4 primary boot 4 1046592s 1048639s 2048s primary bios_grub 2 1048640s 240132159s 239083520s primary lvm 3 240132160s 8189439966s 7949307807s primary - 新しいパーティションのLVMフラグを設定します。
この例では、新しいパーティション番号は3です。前のステップで確認したパーティション番号を使用します。
# parted -s /dev/sda set 3 lvm on - 前の手順からの出力を確認し、必要に応じてサーバーを再起動します。
Oracle Linux 6 (OL6)が実行されているシステムの場合は、新規追加されたディスク・パーティションがLinuxカーネルで認識されるようにするためにサーバーの再起動が必要です。
前の手順からの出力に次のようなメッセージが含まれている場合は、サーバーを再起動します。
Warning: WARNING: the kernel failed to re-read the partition table on /dev/sda (Device or resource busy). As a result, it may not reflect all of your changes until after reboot. - 新しく作成したパーティションでLVM物理ボリューム(PV)を作成します。
この例では、新しいパーティション番号は3です。そのため、物理ボリュームは
/dev/sda3になります。前に確認したパーティション番号に基づいて、コマンドを調整します。# lvm pvcreate --force /dev/sda3 Physical volume "/dev/sda3" successfully created - LVMボリューム・グループ
VGExaDbを拡張して、新しく作成した物理ボリュームを使用します。# lvm vgextend VGExaDb /dev/sda3 Volume group "VGExaDb" successfully extended
これで、ディスク拡張キットで提供される追加の記憶領域を使用して、サーバー上の様々な記憶域ボリュームとファイル・システムを拡張できます。
関連トピック
- LVMパーティションの拡張
- KVMホストでの/EXAVMIMAGESの拡張
親トピック: データベース・サーバーへのディスク拡張キットの追加