7.7.1.7.6 allocationおよびlevel属性

用途

levelおよびallocation属性は、割当てベースのリソース管理を制御します。割当てベースのリソース管理を使用して、dbplan内のデータベースまたはcatplan内のワークロード・カテゴリのI/O分散を制御できます。

構文

 ALTER IORMPLAN 
   catplan=(( name=category_name, level=number, allocation=number ) ... )
 ALTER IORMPLAN 
   dbplan=(( name=db_name, ... level=number, allocation=number ... ) ... )

使用上のノート

  • level: 割当てレベルを指定します。

    有効な値は1から8です。最初にリソースがレベル1に割り当てられ、次に残りのリソースがレベル2に割り当てられます。

  • allocation: リソース割当てをレベル内のパーセンテージ(0から100)で指定します。

    levelallocation値の合計は、100を超えることはできません。

  • 割当てベースのリソース管理の場合、IORMプランで指定されていないすべてのエンティティ間で共有するリソース割当てを定義するには、name=OTHERを使用します。割当てベースのディレクティブを使用したプラン(dbplanまたはcatplan)には、name=OTHERを使用したディレクティブも含める必要があります。

例7-44 levelおよびallocation属性の使用

次の例は、levelおよびallocation属性を指定したALTERコマンドを示しています。

CellCLI> ALTER IORMPLAN                                          -
        catplan=((name=administrative, level=1, allocation=80),  -
                 (name=interactive, level=2, allocation=90),     -
                 (name=batch, level=3, allocation=80),           -
                 (name=maintenance, level=4, allocation=50),     -
                 (name=other, level=4, allocation=50)),          -
        dbplan=((name=sales_prod, level=1, allocation=80),       -
                (name=finance_prod, level=1, allocation=20),     -
                (name=sales_dev, level=2, allocation=100),       -
                (name=sales_test, level=3, allocation=50),       -
                (name=other, level=3, allocation=50))
CellCLI> ALTER IORMPLAN                                         -
         catplan=((name=interactive, level=1, allocation=90),   -
                  (name=batch, level=2, allocation=80),         -
                  (name=maintenance, level=3, allocation=50),   -
                  (name=other, level=3, allocation=50))